表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/20

6  化学物質過敏症

数年前から涙目になることがある


せきやくしゃみはなく


皮膚科や内科、耳鼻咽喉科で調べたが

ひのきと杉に反応するだけ


私の場合は春から初夏はもともと花粉症で症状がひどい

が、1年を通して関係がなく軽い頭痛や涙目が


ある医師が

PM2.5

工事中の溶剤

ホルムアルデヒド

車の排気ガス

~スプレー

蚊取り線香

服用の防虫剤


などなど、科学的な物質のために

とくに粘膜に大きなダメージがある


検査には出てこないが

私の場合もおそらく化学物質過敏症だと


何十年か前に

義父母が大量に防虫剤を使った


家族全員が胃腸、涙目、頭痛、不眠・・・

その人によって症状が違ったが不調だったのを思い出した



マンションの中でリフォームが行われたり

近所で解体作業や改築、新築が行われると


私の涙はとまらない


医師の話ではぜんそくの人、アトピーの人、花粉症、ほか

すでになんらかの病気をもっていると

その症状がより強く出てしまうことがあるらしい


身の回りから化学物質を排除するのが良いのだが

なかなか、そういうわけにもいかず

空気清浄機でも間に合わない



そんな患者のグループがあり山で暮らしてると聞いたことがある

どういうきっかけでそのグループが出来たのかはわからないけれど


それが可能な人であればいいのだけれど

化学物質に反応する人、しない人、しても気がづかない人etc...のようです。

今の生活ではなかなか使わないわけにはいかないものですね。

私の場合は、天然のもので間に合えば、天然のものを使用しています。


例えば、蚊やごきちゃんには、「ハッカ油がいい」--そのこと、以前、どこかのvery short short storiesで書きましたがーー芳香剤の代わりに天然のハーブを使ったスプレーなどです。


天然のものも全部が大丈夫というわけではなくて、量や合う合わないがありますからね。色々、試してます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ