2 ガラスのケース
ごめんなさい。昨夜「白樺」を間違ってこの中に投稿してしまいました。
独立させて1つのものにし、本日掲載予定にしてあります。
申し訳ございません。
ガラスケースの中に入った人形
幼いころ、ほこりがかぶらないようにと
日本人形が透明な箱の中に入れられて飾られていた
今ならガラスでなくアクリル樹脂かもしれない
友人の家に行った時にも
同じようにドレスを着て青い目の人形が
見るだけ
触ると落としたり壊れるから
傷もつかない、ほこりもつかない
守られて作られた効率よさ
ケースごと落としたら
中身はすべて粉々になってしまうけれど
・・・ ・・・
人の心もガラスケースに閉じ込められてしまうことがある
例えば、よく言われるこどもの時から体験させられる
毒親、虐待
虐待は心理的・身体的暴力、育児放棄、などふくむ
毒親は親はしっかりしてるようでいて精神的に不安定で
自己愛が強く、子供を支配する
何種類かあるようだ
こどもに過干渉なのと、こどもを「いい子」に育ててしまう、子供をライバル視
だから、こどもは自分を守るために
自らガラスケースに入ってしまう
そうやって守っていくのだけれど
幼いから、その場所から「逃げること」が出来ない
逃げたいと思っても
方法がわからないから
まだ力がないから
NPOや支援活動グループでは、今現在20歳未満の女子を支援してるところがある
シェルターのような部屋
繁華街を回る活動グループが食事を出したり
彼女達の居場所をつくる
ほんの小さな支えが彼女たちの癒しになると良いと思う
でないと自己肯定感が低いまま大人になってしまうから
「自分」って何か
「生きる」って何か
それさえ気がつかず流されていくかもしれないから
・・・ ・・・
ペットボトルは落としても割れることがない
ガラスと違ってパカーンと割れて飛び散ることはない
だけど、ガラスと違って
歪んでしまう
ひびもはいる
哀しいな
ガラスもペットボトルも
どちらも
壊れるか歪んでしまうのだ
なおるのかな
箱の中に入った人間の人形・・・