表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/22

11.鑑定

「……失礼しました。今日は冒険者登録ですね。こちらに必要事項を記入してください」


と冒険者登録に必要な書類アイラさんから渡された私たちは、必要事項を記入していく。

マリーさんが言うには、帝国は事情があって来ている人が多いから、最悪必要なのは名前とか年齢とかだけでいいらしい。


「それとこちらに手を乗せてもらえますか?」


マリーさんが手のひら大の石?を机の上に置いた。


「これはですね……」


「待った。彼女たちの鑑定は私がやるよ」


「リーザさんがですか……?」


「ちょっとサーシャのことで興味があってね。悪いけど奥の部屋を使わせてもらえるかい?」




私たちはマリーさんの案内でギルドの奥にある部屋に連れられた。

リーザさんが言うには、この部屋は密談をするために使用する部屋らしい。



「今日はマスターはいるか?」


「マスターで――」


「俺ならここにいるぞ」



と気付いた時には部屋の入り口に男性の姿が。

今のやり取りをみるに、おそらくこの人がギルドマスターなのだろう。


……手には酒瓶を持っているけど。



「昼間っから一杯引っかけてんのかい。ほんとあんたは変わんないね」


「うっせぇ。これくらいは気付けに丁度いいんだよ。それで、お前さんが来るなんて珍しいな」


「丁度いいや。遮音魔法を張ってもらえる?」


リーザさんの言葉に、即座にマスターは何かを理解したようで、すぐに遮音結界を張った。


「うちの冒険者たちの間で話題になってる子ってのは、その子たちかい?」


と唐突にマスターが切り出した。


「そうだね。おそらく彼女、サーシャのことだろうね」


「あの、私が何か……」


「……っと、冒険者登録の続きだね。早速始めようか」



とリーザさんが冒険者登録の続きをすることに。

リーザさんは、『鑑定』スキルというのを使えるらしい。

そのスキルは、対象者のスキルやギフト・技能の詳細な情報を視ることが出来るというもの。


さっきマリーさんが見せた石―鑑定石と呼ばれるらしい。それでも観れるけど、リーザさんが観ることになった。

なんでも私のことに興味があるからだという。


私のギフトはリーザさんやマスターも知らない名前だったり、店を訪れた冒険者の様子から、『舞踊家』がただのギフトではなく、この世界に新たに生まれたギフト―「オリジンギフト」ではないかということだ。



「まずは私が!」


とアイラがまずは自分が鑑定を受けると言い張る。

その言葉に押されたリーザはアイラから鑑定する。

リーザは鑑定で観た結果を紙に記す。




アイラ・ルロワ 15歳 女


スキル:『射撃』


技能:遠距離攻撃威力上昇・視力補正・命中補正・料理




渡された紙には、アイラの持つスキルと技能が記されていた。

アイラに『射撃』スキルがあるなんて初めて知った。

王国ではギフトの有無しか分からなかった。

これにはアイラもびっくりしつつ、「昔から目が良かったな……」と思い当たる節があったみたい。



「次にサーシャの番ね」


とリーザさんは私のことを鑑定スキルで観た。




サーシャ・フロイライン 17歳 女


ギフト:『舞踊家』


スキル:格闘術


技能:壱の舞『力』・打撃攻撃力上昇・視野補正・物理耐性




「『舞踊家』……壱の舞『力』っていうのがギフトの技能かな。うーん……やっぱり聞いたことないなぁ」


「俺も聞いたことないな」


「誰も見たことないギフトですか……サーシャさんは素敵ですね!」


「そうですよね!」



リーザとマスターは、サーシャのギフト彼是考察を繰り返している。

対してマリーとアイラは、やっぱりサーシャは凄いと褒め称える。


……ちょっと照れる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ