音楽の話をしようか?
今回は音楽の話を。
まず断っておきたいのは、ぼくは音痴で、カラオケはまったく苦手で、もちろん演奏もできない。でも聞くのは好きだ。
SFで音楽となれば、当然、映画音楽になる。
あなたは、好きな映画のテーマ曲とかがありますか?
だれでも頭に浮かぶのは「スター・ウォーズ」のテーマだろう。
映画が始まって、タイトル・ロゴとともに、あのテーマが高らかに鳴り響いたら、だれだってワクワクするよね。
「スター・ウォーズ」とおなじころ公開されたSF映画といえば「未知との遭遇」がある。あのテーマ曲も有名だ。
だけどぼくのおすすめは「スター・トレック」。
映画冒頭、クリンゴン宇宙船が登場するときに演奏されるテーマ曲が格好いい!
一度、耳にしたら納得するはず。
映画とはちがうけど、富田勲のシンセ音楽、聞いたことあろうだろうか?
富田の「惑星」は驚愕のできだ。まさに「音のアニメ」で、目を閉じて聞いていると、脳裏に映像がありありと浮かんでくる。
それと……ゲーム音楽。
SFっぽい設定のゲームといえば「METAL MAX」シリーズがあるが、僕の好きなのは「2」のフィールド音楽。ノリノリだけど、ちょっと孤独感があって、「ドラゴン・クエスト」の一作目のフィールド音楽を思わせる。
「ドラゴン・クエスト」といえば「Ⅳ」で、ミネアとマーニャの姉妹の章で、フィールドに流れる音楽だ。哀調のある調べで、どことなく歌謡曲っぽい旋律が心地よい。ちょっとベンチャーズが日本の歌手のために作曲した歌謡曲っぽいと評すると、すぎやまこういち氏は気を悪くするだろうか?
ねえ、だれかあの音楽に作詞して、初音ミクなんかで歌わせてみてみないか?