表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/228

オリンピックのゲームを考える

 最近、コンビニや書店でアスペルガー障害に関する本を見かける。アスペルガーの人をどう見分けるか、どう付き合っていけばいいか、などを書いているようだ。

 アスペルガー障害、または症候群とは「知能障害を伴わない自閉症」といわれ、知能は普通だが、他人の感情がわからない、あるいは空気が読めない。計画を立てることが苦手で、自分だけの強いこだわりを持つ、などとされている。

 これって、まんまオタクのことじゃないか!

 それじゃオタクの人たちはみんなアスペルガーなのかい?

 そりゃ、どう付き合うか考えるのはいいけと、もしかしたら「あの人はアスペルガーだから」と簡単に片づけられてしまわないか?

 あらたな差別の発生につながらないか、ちょっと心配だ。

 だってこのアスペルガーの症例を読んでいくと、大半がぼくに当てはまるからだ。

 まあ自分でも認めるけど、たしかに他人とうまく付き合うことが苦手だし、ついつい怒らせてしまうこともたびたびだ。でもすべての人間が他人とうまく付き合っていけて、しっかりとした将来設計のもと暮らしていくとは言えないだろう。多かれ少なかれ、大抵の人間はそんなにうまく他人と付き合うなんて、できないよ。ちょっと個性が強いだけで、即、アスペルガーと断定されかねない。


 ちょっと書こうと思っていた話題からずれた。

 朝、テレビを見ていたら「浅田真央引退」というニュースが流れていた。

 まあ「ふーん」という感じだ。世間では大ニュースのようだが、ぼくにとってはそうたいしたことではない。しかしちょっと考えた。

「そういえば、フィギア・スケートのゲームってあったかな?」

 さっそくネットで検索。

 ないだろうと思っていたが、あるんですなあ!

 いやいや……、ないという前提でこの文章を書いていたんだが、あてがはずれた。

 えーと、ほかにオリンピックの競技でゲームになっていない種目はなにがあったか?

 馬術?

 柔道?

 射撃?

 うーん、どれも地味な種目だ。

 女子競技なら新体操とか、ありそうだけど。

 2020年に採用されたのが「フリークライミング」。

 これならゲームになりそうだ。

 どうせなら壁を登るプレイヤーに何か仕掛けをしたいな。

 上から何かが落ちてくるようなゲームにして、障害物を仕掛けて……。

 って、これファミコンの「クレイジー・クレイマー」じゃないか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ