映画を待ちながら
久しぶりに映画館に行ったぞ!
観たのは「ラーヤと竜の王国」。
そう、ディズニー・アニメだ。
内容は……まあまあ、可もなく不可もなしといったところか。
でも映像は凄いけどね。冒頭、砂漠を旅する場面で「スター・ウォーズ」か? と思ったが、全体に東南アジア風味の世界観で、ディズニーついにここまで手を広げたか、と感心。
いや、ディズニー・プラスに加入しているから、配信でも見られるんだが、やっぱり映画館のスクリーンで見たいやな。
ただ、気になったのは、人々が謎の存在で石にされるところが、どうもMCUのサノスの指パッチンで、世界の人口が半減したところを連想させること。
なんか、ヒントにしてません?
それにしてもこのアニメでは東南アジア、「ムーラン」では中国、「ポカホンタス」ではアメリカ先住民と世界を渉猟しているディズニーだが、後はどの地域が残っているだろう?
あっ、意外とロシアは手を付けていないかも。ロシアの民話とか、結構あるぞ。
とはいえ、観たい映画は他にもある。
それは「JUNKHEAD」というやつだ。
なんと完成まで七年近くも費やしたという、ストップモーションアニメだ。
以前、You Tubeで公開されていたんだが、ハリウッドが興味をしめし、遂に劇場用として完成させたという。
ああ、観たいなあ!
先行上映は今月で、順次国内の映画館で公開するんだそうだが、ぼくの田舎にも回って来るんだろうか?
それとも配信を待つか?
それとジェームズ・ボンドの最新作、映画館に行くともう、二年近く予告の看板がかかったままになっているんだが、早く見せてくれ!
MCUの「ブラックウィドウ」と並んでお預け期間が長すぎるよ!




