表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
217/228

本当に猫が好き?

 最近、You Tubeで気になっている動画がある。

 いや、気になって……という言い方は間違いだ。もっと正確に言うと「ちょっと、この動画はまずいんじゃないの?」という危惧があるのだ。

 それはどんな動画かというと、町の野良猫たちに、撮影者がいろんな餌をあげていて、それを撮影してYou Tubeにupしているのだ。

 これって「餌付け」じゃあ、ないの?

 あのさ、ぼくの近所でも、野良猫に餌をあげているオバサンがいるんだ。そのため、オバサンがやってくると、近所の野良猫がいっせいに集まって来る。中には仔猫もいる。

 ヤバいよなあ……。

 で、その動画を上げている人、どんな気持ちで猫に餌を与えている動画を撮影しているんだろう。

 これからは邪推だが、こうじゃないか?

 You Tubeにはいわゆる「猫動画」というジャンルがある。

 たいてい、家で飼っている猫を撮影し、毎日のいろんな表情を提供している、たいがい、そんな動画は視聴回数も一万回とか、人気のユーチューバーだったりすると、数百万回再生なんてのもある。

 猫動画は再生回数を稼げる……。

 その人はそう考えたんじゃないか?

 しかし家で飼うにはいろいろ問題がある。たとえばペット禁止のアパートに住んでいるとか。

 しかし近所の野良猫に餌をあげて、それを撮影して動画にすれば再生回数を稼げる。

 そんな風に考えたんじゃなかろうか?

 要するに猫が可愛いんじゃなくて、再生回数を稼ぎたいという動機だ。

 ちょっと考えれば、野良猫に餌付けするなんて常識を疑うよ。

 あんなことして、野良猫が増えたらどうするつもりなんだろう。、

 それとも「わたしは猫を愛しているので、エサをあげずにいられません」とか言うつもりなんだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ