表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
203/228

新年初投稿!

 新年おめでとうございます……といっても、もう三が日は過ぎているんだよなあ。まあ、それでも2021年、初投稿なので、おめでとうございます、と挨拶しておこう。

 最近、信号機が、どしどしLEDになっているよな。LEDになると、今までのデカい、ゴツイ信号機が、様変わりして、スマートになった……かな?

 どっちかというと、薄く、小型になって、見た目は安っぽい印象はいなめない。

 それはいいんだが、気になるのはLEDの照明が、点照明の集合であるというところ。

 発光素子のひとつ、ひとつが視認できるので、それが安っぽさを強調しているように思える。

 LEDって二十世紀の重要な発明なんだろうけど、あれ、面発光にならんのか?

 たとえばA4判の板全体が、電源をいれたら、白色発光するようになったら、社会は変わるぞ。

 いや、それは大げさかもしれないけど、利用価値は無限だろう。

 巨大なディスプレイが実現できるようになるし、赤外線なんかを放射できるようになったら、暖房器具も壁や、床に敷きつめられるようになる。

 どこか、そんな研究やっているところ、ないのかね?


 とまあ、ちょっと思いついたことをひとつ。


 次は古本屋のこと。

 もう、古本なんて、BOOKOFFしか近所になくて、つまらん!

 あそこで売っているのは、コンビニのマンガとか、ハウツーものばかりで、ぼくが買いたい本は実に少ない。

 それでも個人経営の古本屋も細々とあって、ぼくは時々なにか面白い本はないか、と探しに行く。

 それで、遂に掘り出し物をゲットしたぞ!

 それは山上たつひこの「喜劇新思想体系」完全版上下巻!

 値段は2000円だった。

 これ、欲しかったんだ。

 山上たつひこといえば「がきデカ」が有名だけど、この「喜劇新思想体系」は、大人向けコミックに連載された、とんでもなくヤバイマンガだ。

 どこがヤバいかというと、このマンガ、現在では絶対、連載は不可能だと思えるからだ。

 とにかくあらゆるタブーに挑戦していて、近親相姦、獣姦、死姦、あらゆる変態的な性向が網羅されている。

 まあ、今のマンガになれた人がこれを読むと、確実に食欲を無くすこと請け合いだ。

 ちょっと気になって検索してみたら、なんと、kindleで電子書籍化されている。

 こんなのダウンロードする人、いるのかね?

 もし興味があれば、あなたも検索して、一読してくれ。

 もっとも、このマンガを読んで、人間不信になっても、責任とらないけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ