表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/228

不思議な世界

 まずはハナシのマクラに、近くのコンビニに寄ったら、妙な車が停まっていた。

 車種は日産自動車のマーチらしい。だが、全体をアーミー・グリーンに塗装して、リベットや、錆がモールドされていて、手造りのオリジナルらしい。

 横腹にはUS★ARMYの文字と、車体番号とか、いかにもそれらしい車になっていた。

 要するに、愛車を米軍所属っぽく改造しているスキ者だろう。

 うーん、でもベースはマーチだぜ!

 ほかに車はなかったのかね?


 というわけで!

 諸君は金曜ロードショーの「トイ・ストーリー2」を観たかな?

 オモチャが実は生きていて、人間がいる場合ただの物体だが、見ていないところでは動いていて、独自の生活をおくっている、という設定だ。

 これ、すっげー面白い設定で、現在のところ「4」まで制作されている。


 この、人間の知らないところで、という設定がいろいろ妄想をわかせてくれる。

 もしも、本当に、人間の知らないところで、オモチャたちが生き、生活していたら……と思うと、なんかムズムズしてこないか?

「トイ・ストーリー」の電子版が「シュガーラッシュ」だろう。

 ゲームのキャラが独自の意思を持って、電子の世界で生きている、という設定だ。

「トロン」はコンピューターのプログラムが、意思を持っている。


 この「人間が知らないところで」というのがキモだな。

 あ、そういえば「ペット」という映画も、人間の知らないところでペットの動物が人間なみの知能をもって勝手な生活をしている、という設定だった。

 ほかにも「バグズライフ」はアリンコが人間のような社会をつくっている。


 もし今まで述べた設定、どれが本当にあったら面白い?

 本当にオモチャが生きていたら……。

 どこかで何かが動いているような音が……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ