表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/228

続・読書日記

 先日、事情あって胃カメラ検査をすることになった。

 結果は異常なし、ということで、一安心したんだが、人生はじめての胃カメラでドキドキだった。

 いやーあんなもんだったとは、思っていなかったよ。

 ほら、よく芸能人が健康チェック企画で、胃カメラ検査をするでしょう。だからそんな大変だと思わなかったんだが、カメラが喉を通っていくと思わず「うげっ!」となってしまった。ヨダレは出るわ、胃の中をかきまわされるわ、もう二度とやりたくないな。

 よく「痛くない腹を探られる」という慣用句があるが、まったくその通りだ。

 とにかく健康には気を付けないとね。


 で、今回は前回に続き本の購買報告だ。

 前回で購入した古本屋で再び古本を探したら、三冊の古本を発見した。

 クリストファー・プリースト著「スペースマシン」

 荒巻義雄著「神聖代」

 野田昌宏著「スペースオペラの書き方」

 の三冊。

 全部百円均一のセールス品で、ほら、店先にならんでいる古本があるでしょう。ぼくの購入したのはあれだ。

 並んでいる古本を眺めてみたんだが、多分、これを古本屋に売ったのは、ぼくと同じくらいの年齢の、SFマニアと見た。

 カート・ヴォガネットや、J・G・バラードとか、七十年代八十年代のSFがずらりと並んでいる。

 ふむふむ、これを売った人は、ぼくと趣味があいそうだなあ……。


 そうなんだよなあ!

 今、アニメやゲームは大盛況だが、それをささえているSFとかファンタジーは、それほど語られていない。

 よく言われているんだが「スターウォーズ」がブームになった時、SFについて語ろうとしたら「そんなのいいから、スターウォーズの話をしてくれ!」と言われたそうな。つまりスターウォーズのファンはいるが、SFのファンではなかった、ということ。

「ハリーポッター」の時も、それ以外のファンタジーについてはファンは一切興味をしめさない、ということがあった。


 やれやれ、ぼくはひっそりと昔のSFを一人楽しむことにするよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ