休日でのつぶやき
23,24と連休なのだが、二日連続で雨模様。
こりゃ外出がおっくうだな、と思って、じゃあ、たまっていたDVDでも観るかと思った。
それでひさびさにトランスフォーマーなんか引っ張り出して、モニター前に陣取る。
当たり前だけど、メニュー画面が出て、セットアップ。
ぼくは日本語吹き替えがあれば、そっちを観ることにしている。
なんてったって、字幕は面倒だもんな。
そのたびに思うんだが……。
なんで最初っから、吹き替え版が出ないんだ!
キッズ向けのアニメとか、吹き替え優先のコンテンツはあることはあるけど、たいていはメニューで吹き替えを選択しなくてはならない。
これ、おかしいよね。
地上波なんかでは映画は吹き替えが当たり前だし、映画館でも来客が見込まれる映画は、たいてい吹き替え版だ。だからほとんどの観客は、吹き替えを普通に鑑賞しているはずだ。
それなのにDVD(Blu-rayもおなじ)だと、吹き替えはわざわざ手間をかけて、選ぶ必要がある。
そりゃ、昔々は映画は字幕で鑑賞するのが当たり前だった。
だが映画館の設備が向上して、音声も良くなると、吹き替え音声の映画が主流となってきた。
しかしDVDではまだ、字幕優先だ。
これ、なんとかしてほしいもんだ。
さらに言うと、古い映画の再販で、テレビの吹き替え音声を同時に入れて欲しいなと思っている。
ぼちぼちはあるんだけど、まだまだ数は少ない。
ともう一つ思ったこと。
休日ではないが、「水曜日のダウンタウン」という番組、ぼくは楽しみに観ている。
が、最近、すべて通して観ることがいやになった。
最初、芸人が出てきて自分の説を開陳する。それはそれで面白いんだが、問題は番組の後半だ。
ここ数週は、例のクロちゃん企画が進行中だ。
実はこのクロちゃん企画、ぼくは始まるとチャンネルを変えてしまっている。
理由は、あの企画、観ることがどうも気が進まない……というか、つらいのだ。
企画の趣旨は、クロちゃんの人間性を暴露することにあるらしい。
ことあるごとに、クロちゃんのどうしようもないダメさが白日の下にさらされてしまい、そのたびに番組を観ているゲストが「こいつ最低!」とか「キモい……」とかあきれ顔になる。
あのう……あの企画みて笑っている人に聞きたいんだが、面白いですか?
ぼくはどう考えても面白くない。
なぜなら、クロちゃんの行動は、ぼくがやりそうなことばかりだからだ。
あんな場面にいたったら、ぼくもクロちゃんのような最低な行動をとるんじゃないか、とつい考えてしまい、自分自身を見るようでいやになる。
これ「ジョーカー」を鑑賞したときにも感じたことだ。
ぼくはジョーカーであり、クロちゃんでもある。
みんな、クロちゃんにもう少し優しくしてやってくれ……。




