表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/228

新免許制度はいかが?

 最近の軽自動車って、ナンバーが黄色くなかったら普通車じゃないかと思うくらい車格が大きいよな。

 そこで考えるんだが、新しい免許を作ったらどうだろう?

 軽自動車のさらに下のクラスで、軽三輪。排気量は上限360ccとする。昔の軽自動車と同じだ。

 乗車定員は二人。

 要するにバイクと同じだが、四輪車と同じくように屋根付きで、前二輪、後一輪の構成になる。

 普通車免許よりとりやすくするため、教習時間は短め。あるいは二輪の免許があれば、教習所などで教習を受ければ取得できるようにする。

 何のためにこんなこと考えたのかって、まずひとつには道路を一台の車が占拠する面積を考えてごらん。たった一台の車で、あんな面積を占有するのは犯罪じゃないか!

 それよりバイクと四輪の中間みたいな大きさの三輪を走らせた方が、混雑の解消に役立つのではないか?

 それともう一つ、最近の若者は、免許を取得しない傾向にあるらしい。

 だから四輪よりとりやすく、二輪より少し難しめの免許を新たにつくって、免許取得のハードルをさげたらどうかという提案だ。

 そんなこと考える前に、トライクという三輪の車があるだろうって?

 てへっ!

 ばれちゃいましたか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ