表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/228

日韓友好試案

 最近、いや、何年も日本と韓国の間がギクシャクしている。

 このままではいけない、いや、日韓は無理に仲良くする必要はない、などと様々な議論がある。

 なぜ、日韓の間がこんなのか、とは歴史的にいろいろあるのだろうが、まあ、その理由についてはそれこそ、わんさかといろんな書物が出ている。だから理由については、ここでは書かない。

 ぼくの考えをここで記せば、まあ、国と国との関係は友好的であることにこしたことはないだろう。

 いがみあうよりは、ましだ。

 しかし今のところ、解決策は見当たらない。

 ということで、ぼくが一つ、こうしたらどうだろう? という提案をしたい。

 韓国側の主張のひとつに「日本は韓国の李王朝を滅ぼした」というのがある。

それが正しいかどうか、ここでは問わない。

 実際、韓国の李王朝は存在しない。

 ひるがえって日本には天皇家が存在する。

 この天皇家、いや、皇室は世界の中でも実にユニークな特徴を持っている。

 ひとつには世界でもっとも古い王家である、ということ。

 歴史上、存続した王家で、皇室より古い家系の王室は存在しない。

 ふたつめには、皇室が「天皇」という呼称をもつこと。

 これは英語で訳すると「エンペラー」となる。

 つまり「皇帝」だ。

 だから天皇陛下が外遊すると、席順はイギリス王家より上になる。

 韓国に李王朝が存在したころは、日本と韓国の関係は良好だった。

 実際、韓国の王家と、日本の皇室の間に結婚話が持ち上がったくらいだ。

 ぼくの提案というのは、韓国にもう一度、王家を再興させてはどうか、というものだ。

 李王朝の子孫がどうなっているのか、ぼくは知らない。が、あれだけ家系を大事にする韓国だ。もしかしたら、遠縁のさらに遠縁の子孫などはいるのではないか。

もしいなければ、日本の旧皇族のだれかを推薦して、あらたな韓国王朝をつくってもいい。

 天皇家にはその権限がある。

「王」と「天皇」の違いは、他国の王家を認証できるか、どうか、という権限だ。

天皇陛下が、韓国に対し「王」と認めれば、あらたな王家ができるはずだ。

 昔、中国には「皇帝」がいた。

 中国皇帝は周辺の国の支配者を「王」として認め、周辺国は朝貢して「王」の印綬をうける。

 これを冊封体制とよぶ。

 今、アジアには「皇」の称号を持つのは日本の天皇家だけだ。

 まさか朝貢しろとはいわないが、もし実現すれば、日本の天皇家という存在が生きてくる。

 どちらも王室であるから、その関係はそうギスギスしたものにはならないだろう。韓国側にも、自分たちには王家がある、という誇りが生まれるし、うまくいけば他国の王家のない国だって、あらたな王家を興そうなどという動きがでるかもしれない。

 さらに想像をひろげれば沖縄の、琉球王家でも同じことができるかもしれない。沖縄が本土に対する視線には複雑なものがあるが、もしも琉球王家が再興されれば、改善されるかもしれない。

 どうだろうか?

 あまりに馬鹿々々しい提案だろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ