表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/228

電脳キャラの憂鬱

 やっと憶い出した!

 ずーっと「何だったんだっけなあ……」と悩んでいたんだが、昨日「あっ! あの作品だ!」と、ぼくのか細い脳細胞の隅っこから、ようやく掘り出したのだ。

 何の話かというと「シュガー・ラッシュ・オンライン」のことだ。

 前々からこの連載の俎上に載せようと思っていたんだが、適当な話題が見つからなかったのであきらめていたんだ。

「シュガー・ラッシュ」を観て「何かに似ているなあ」と思ってたんだが、その作品が思い浮かばなかったのだ。

 軽く「シュガー・ラッシュ」のことを説明すると、登場するのはゲームのキャラクターで、そのキャラクターが本当は意識があり、プレイヤーの見ていないところでは独自の生活をしているという設定だ。悪役キャラたちが、お互いの悩みを語り合ったりするんだぜ!

 似ている作品は「ファイナル・リ・クエスト」というマンガだ。

 作者は日下一郎。

 でもどう見てもゾルゲ市蔵という人の別名じゃないか? と思うんだが、どうだろう。

 ニコニコ動画で連載されていたらしいのだが、ぼくは知らなかった。ぼくが最初に見たのは、単行本になってからだ。

 なんとこのマンガ、全編ドット絵で描かれている。

 誰もが思いついていそうで、実は誰もやったことのない、前代未聞の手法。

 同じようなマンガでは唐沢なをきの「怪奇版画男」がある。こっちは全編、版画で描かれたマンガ。本当に版画を彫って、それをマンガにしている。

 それよりも「ファイナル・リ・クエスト」の方は、同名のRPGのキャラクターが、バグまみれのゲーム世界で失われた勇者を求めて放浪する、という内容だ。

 このゲームのキャラクターが独自の意識を持ち、行動する、というのが共通するのだ。

 キャラは生きている!

 そんな言葉が頭に浮かぶ。

 本当はただのプログラムが生きている、という設定は「トロン」もそうだし「トイ・ストーリー」もそうだろう。あるいは「カーズ」もそうかも。この手の映画や、マンガは結構あるんだが、その中で「ファイナル・リ・クエスト」は飛びぬけてダークなお話だ。

 えっと……何を言いたいのか忘れたが、このマンガを紹介したいんで、ダラダラ書いてみました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ