表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/228

オタク監督万歳!

 テレビ東京の「Youは何しに日本へ?」という番組を時々視聴するんだが、登場する外国人の中に、結構オタクが出てくる。彼ら、彼女らは実に嬉しそうに秋葉原へ繰り出して、ぼくらが思うオタクらしさを発揮してくれる。

 ところが、登場するオタク外国人を見ていると、あることに気づく。

 それはアフリカ系の、オタクがいない、ということだ。

 アジア系、欧州白人のオタクは出てくるが、黒人のオタクをあの番組で見かけたことがない。もしかしたら、見逃しているのだろうか?

 この文章を読んでいるあなた、黒人のオタクを知っていますか?

 部屋にフィギアや、ゲーム、アニメ、マンガ、プラモ、DVDで埋まったオタクの黒人って誰かいるか?

 どうもアフリカをルーツにもつ人は、オタク的な趣味を持たないらしい。

 そういえば、オタク的な映画監督にも、黒人の映画監督は思い当たらないなあ。

 オタクな映画監督と言えば……。


「バットマン」のティム・バートン。「パシフィックリム」のギレルモ・デル・トロ。「未来世紀ブラジル」のテリー・ギリアム。「キル・ビル」のタランティーノ。

 忘れちゃいけない!

 あのスピルバーグも、オタク的な趣味を公言している。


 日本では、オタク監督はいるのか?

 何となく、思い当たらないんだが……。

 画面へのこだわり、高度な知識量。

 いたぞ!

 戦闘機を描かせたら抜群の描写力をほこる、あのアニメ監督。

 そうだ、宮崎駿監督だ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ