表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/228

虚構と現実なんちゃって……!

 今回、この文を書いているのは11月13日。

 つまり地上波で「シン・ゴジラ」が放映された翌日だ。

 みんな、観たかな?

 ぼくはBlu-rayで買っているけど、あえて放映を見たよ。

 なんだか芸人のスギちゃんのネタで「ハリーポッターが日テレで放映される日に、あえてレンタルで借りてやったぜ~、放映と同じ時間に、DVDで見たぜ~」みたいだが。

「シン・ゴジラ」については、いろいろネタ元があることは知っているよね。

 たとえば「パトレイバー」の挿話にネタの一つがあるし、ほかにも庵野監督が学生時代に自主制作した「帰ってきたウルトラマン」もネタの一つになっている。

 でももう一つ、カール・セーガンの原作である「コンタクト」という映画が、ネタになっていることはあまり言われていないようだ。

 ええと、どこまでネタバレしていいのかな?

 興味のある人は「コンタクト」を観てほしい。

「ああ、あそこか!」ってとこがあるから。

 それと細かいところだが、ストーリーで重要なキーマンとなる牧元博士の出身校が「城南大学」ってのも、映画界では有名なネタだ。

 古くは加山雄三の「若大将」シリーズで登場するのが城南大学。

 架空の大学では必ずこの大学名が使われる。

 ほかにも警察署で「城南署」とか「城南新聞」とかいろいろ使われている。

 そのため、城南大学が本当に実在するんだと、思い込んでいる人もいるって噂だ。


 さて、放映を観たんだが……。

 ふんふん、やっぱりCMが間に挟むと、テンポがずれるなあ……と、まあ、普通の感想を持ったんだが、放映が終わって直後!

 画面がニュースの予告になって、日本海で演習する日米の艦隊が映し出された。

 三隻の空母と、随行する海上自衛隊の護衛艦というショットが、まるで「シン・ゴジラ」の続きに見えた。

 うほほほほ……!

 これはテレビ局も意図しないものだろうが、なんだか虚構が現実を凌駕しているような気になって、ちょっと震えたよ。

 面白いと言っては不謹慎だが、ちょっとこんなこと考えたんで書いてみた。

 それではまた……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ