表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

最終章.殺意の終わり

それぞれ己の想いを行動に乗せ、進んでいく。ホラー友情物語。第1話。完結。

光が重い瞼を開けると、悠介がいた。背景に、暗闇が続いていた。盲目とした視界と悠介に視界のピントがズレる。背景は真っ暗。悠介はハッキリと捉えられていた。理由は。

「お、光くん起きた!!」

声のした方に顔ごと向ける。眩しさを感じた。明がこちらをライトで照らしつつ少しの配慮か、床にライトの光を下げていた。眩しさが無くなる。と同時に、頭の痛みも、気がついたら無くなっていた。

「よかった光ぃ…!やっと会えたなぁ…!!」

悠介が光の服にしがみついてくる。光は苦笑いしつつも脳天にチョップをかました。いってぇともがいている悠介を背景に、明に目配せをした。他のみんなは?という視線だった。不安そうな顔をした。

「ん?あーみんないるよ!ほれ。あそこ」

そう言うと明はライトの光を悠介の背後に向けた。すると、千則と縁の姿が見えた。千則が縁の背中を摩っている。余程怖い思いでもしたのだろうか、縁の体は震えていた。が、光の思った以上に元気だった。

「ちょ、ちょっと!!ライト向けないでよ!!!裸なの!!!!」

どうやら震えていたのは寒いだけだったようだ。

縁は裸と強調して言ったが、服は着ていた。その代わりに、千則の服が1枚脱がされていた。千則が縁に服を授けたのだろう。元あった千則の服は縁に着せられていた。

「いや服1枚着てるじゃねぇか…」

悠介がツッコミを入れる。まあその通りだ。

「うっさい!!!さっきもセクハラしたくせに!」

その瞬間。光が悠介の顔を驚いた表情で凝視した。

「いや違う違う!!セクハラとかしてないから!目が覚めたら縁が文字通り裸………だったんだよ!」

「何思い出してんだ死ね!!!」

「ぅ!?ングフォ!!!」

縁の方から光を撒き散らしたライトが飛んできた。当たり前かのように悠介の顔面に直撃した。



「とりあえず、これで全員揃ったみたいだね。」

明が声を張り上げて言った。全員が同意の意を示すため頷いた。

「ここは…どこなんだろ。」

千則が言った。

「真っ暗。ずっと真っ暗が続いてる。」

千則はライトをあちらこちらに振り回し、周囲を確認した。ライトで照らされた先から得られた情報は、極わずかなものであった。見えるのは、真っ暗な壁。真っ暗な天井。先が延々と続いている廊下のような道だけだ。進むも戻るも、道は文字通り1つしか無いことを示していた。

「…進むしかないよ。」

縁がそう言うと、みんなが満場一致で頷いた。ここからは全員で進む安心感と、全員揃ったという高揚感を抑えつつも、全員が立ち上がった。が、明がひとつの提案をした。

「ライトは1つだけにしよう。」

ライトは1つだけ。即ち、全員で周囲を照らすのではなく、1つのライトを駆使し、それぞれの電池を節約する事を意図していた。

「ここに来る前、光くんのライトが消えちゃったの。もしかしたら電池の減りが過度になるかもしれない。節約した方がいいと思う。」

「確かに…一理ありますね」

縁が同意する。縁が同意したという事はもちのろん、全員が賛成していた。そして、始まった。

ここに来て1番の試練だ。

「さて…で、どうする?」

千則が言った。

「どうする…って?」

明が聞き返す。

「もちろん。男子だよね!先頭」

「げっ」

悠介から呻き声のような情けない声が漏れた。

「お、男だからって先頭はおかしいだろ!!」

「おかしくないよ!!みんなもそう思うでしょ!」

縁は頷いた。地味に微笑んでいる。悠介は腹が立った。明は苦笑いをしている。光は全力で首を横に振っている。無理だという意志を感じた。

「…ふっ…じゃあいいさ。じゃんけんといこうか」

悠介は不気味に笑った。

「じゃんけんで負けたヤツが先頭。それなら文句ないよなぁ?縁さんよぉ?」

「い、嫌よ!!男子先導してよ!!!」

「いやこの流れじゃんけんするとこだろうが!!頑固なのも程々に…」

「はいはーいみんな落ち着いて。一生決まらないからじゃんけんね。」

明がその場を纏めた。流石先輩。厨二病だったから忘れていたが先輩なのだ。光や悠介より1年は長く生きている。大人だ。縁はうぐ…と下を見たが、渋々了承した。

「じゃあいくよー」

明が始めた。

「最初はグー…じゃんけんっ…ぽい!」



何も見えない暗闇の中。ライト1つを持って悠介は先導していた。

「結局俺かよ…」

「ふふふんふーん!意地はるから…苦しむ時間が増えただけだね!」

「お前まじ性格悪ぃな…」

縁が悠介を挑発した。今までの鬱憤も含めた憂さ晴らしだった。1歩1歩進む事に足音が5つ。

別々のタイミングで余韻を鳴らしていた。

いくら進めど真っ暗闇。左右を照らしたとて道があろうはずもなかった。5人は、只管に進んだ。幽霊のような"何か"が出てくる予想は…多少はしていた。が、ずっと同じ光景が続き、暗闇があるだけで、先程であった少女や、使用人、女性とは、出会わないであろうと勝手に彼らは予想していた。

「なんか…寒くない?」

縁が言葉を漏らした。

「そうだねぇ。肌寒いというかなんというか」

千則がそれに続くように呟いた。光や明も頷き、両手をクロスさせ、両肩に手を置いていた。

寒さを示すポーズだった。まるで真冬のように、凍えていた。そして、寒さを感じたのは、体だけではなかった。そう、心も。

「…えっ」

悠介が立ち止まった。悠介は目の前の空間を照らしていた。そう。空間があったのだ。ゆら闇が続く廊下。漆黒のように暗い廊下。その先には、1つの部屋があった。悠介の背後にいた4人が顔を出す。と同時に、そのうち3名。女子全員が尻もちをついた。そう。尻もちをつくほど。驚く程に恐ろしいもの。それは。


「─────死体…か?」



死体であった。それも白骨死体。もう腐敗すらしておらず、"それら"が何年も前のものであると示されていた。"それら"と示したのは、死体は1つではなかったからだ。左から。

1。2。3。4。5。計5つ。死体があった。その5つ全てが、壁に。十字架に。磔にされていた。

全ての白骨死体の心臓部分に大きな釘が刺さっていた。手や足は縁同様、太い紐によってぶら下げられていた。

「なん…で…こんなに死体が…?」

明は固唾を飲んで、一言呟いた。

「い、いやっ…出口は!?出口はどこなの!!」

縁が叫んだ。一刻も早く。この場を立ち去りたいようだった。当然だ。人間の。白骨死体。それに5つもの。異常な空間である事は既に示されていた。

「出口は…ないみたいだな…」

悠介がライトを部屋中照らしても、出口と思わしき扉も、階段も見当たらなかった。その瞬間。


「──────アレクシア…様…ど…こ…だ」

背後から。不気味で、怨恨の籠った。深い。深い声と、タン。タン。といった、靴を奏でる音が聞こえてきた。その場にいた全員が振り返る。が、暗闇が続いていた。悠介がライトを使い奥を照らしても。暗さは変わらず、延々の漆黒で何も見えなかった。

「…!?っ!!!!」

光が明に素早く近寄り、明のリュックを漁り始めた。

「ひ、光くん!?ど、どうしたの!?くすぐったいよ…」

光はこれだ!と言わんばかりにそれを取り出した。ライト。懐中電灯だ。

早々に懐中電灯をつけると、光を呆然と眺めている明を背景に、光は白骨死体に走った。

すると、心臓部分に刺さっていた釘を掴んだ。

「っ!!!んっ!!!んーーっ!!!」

全員が光に視線を集中させる中。光は釘を抜こうとしていた。それだけでなく、4人に向けて視線と唸り声を上げた。釘は、抜かなければならない。そう、全員に示した。すると4人は同時に顔を見合わせ、それぞれ残った4つの白骨死体に走った。僅かな白を目安に走った。縁と千則、明と悠介はもちろんの事白骨死体を目の前にしてうわぁうっわぁ…と嫌悪感を声に出したが、お構い無しに釘を引っ張った。


「──────アレクシア様…どこ…だ」


声と足音が近くなっていく。まずい。早く抜かなければ。抜かなければ。まずい事になる。光はそう直感した。中央の白骨死体の釘を抜かんとしていた光が振り返った。すると、そこにいたのは。白髪で。漆黒の目をした、カナズチを手にしてこちらに迫ってくる、謎の男がいた。

まずい。まずいまずいまずいまずい。焦りに満ち溢れ光の釘を掴む力が増す。途端。光が引っ張っていた釘が、RPGの伝説の剣のように、引き抜かれた。


「──────がぁ…ぐあああああああ」


5人は振り返った。漆黒の目をした男は苦しみ出した。明らかに釘を抜いた事によるものだと全員が理解した。4人が一気に引き抜かんと力を込めた。が、先程まで苦しんでいた男は、黒い涙を流しながら、この部屋へやって来ていた。

まずい。まだだ。まだ、足りない。時間が。人員が。まだ、足りない。足りない。どうする。どうする。どうするどうするどうする。どうするどうするどうするどうする。

そして。光は。


漆黒で目をした男に向かって走り出した。

「「「光!?」」」「光くん!?」

4人全員の驚愕の声が聞こえる。

あぁ。懐かしいな。明るい声。心配の声。優しい声。俺が守れなかった。あの声。

"守れなかった"?"何"を?


瞬間。光の海馬に激しい痛みが走った。今まで感じた疼痛。苦痛。その全てにおいてこの痛みが勝っていた。光は立ち止まり蹲った。頭を抱えた。






That memory was etched into Hikari's mind,

Leaving behind a white background.


その記憶は、白い背景を残して光の

脳裏に刻み込まれた。



──────おかあさ…!!これ……て!!」



──────おに……ゃん、あ…え……だよ!」



──────い…の…。か…てくる…。」





In this way, Black became black and white

became white.


こうして、黒は黒となり、

白は白となった。





──────が…ぁ…。お…あさ…。」




They beg. To your own destiny.

Their peace of mind.


彼らは懇願する。あなた自身の運命に。

彼らの心の安寧を。






光は目を瞑って蹲り固まった。記憶は、一瞬にして帰した。ハッと目が覚め、顔を上げた。が、

もう。手遅れだった。目の前に。"それ"がいた。

振り上げられる。カナズチが。振り下ろされる。

カナズチが。そして破壊される。そう。光は思わされた。



「「「「うあああああああああ!!!!」」」」




パリン…という音と共に、4人の叫びが聞こえた。殺られる。そう確信していた光は目を閉じ伏せていた。が、全員の叫びに叩き起された。顔を。上げた。そこには。体のあちこちが、まるでガラスの破片のように、崩れていく、男の姿があった。

「アレクシア様…どこだ…どこ…だあああああ」

パリィン…という音が鳴り、漆黒の目をした男は。粉々に、弾け飛んだ。

粉々に弾け飛んだ欠片は、床に落ちていった。ガラスの破片のように。鋭く、黒く光った欠片が、砕け散った。最後の破片が落ちるその瞬間。

5人全員の視界が、真っ白になった。



明は目を覚ますと、この時間の原点。角楼屋敷の大広間で横になっていた。ハッと起き上がり、そして周囲を見渡す。

「よかった…みんな無事だ…」

明は安堵した。女の子座りで安堵した。

息を落ち着かせ、まだ眠っている4人の顔を見た。すると、光を感じた。そう。確かな。光を。

忘れてしまっていた。光を。そう。夕日を。

「あはは…あんなに開かなかったのに。」

明は、再度。玄関の開かずの扉だったものを見やった。いくら押しても。いくら引いても。ビクともしなかった。空間にガチっと固定されたように設置されていた、開かずの扉。その扉が、

開いていた。

「なぁんだ。光。あるじゃん」


to be continued…

見て頂きありがとうございました。今まで作った作品の中で1番頑張りました。でもそれは、これからの報復のアルペジオの物語を見ないと分からない事かも知れません。これからもじゃんじゃん投稿していきますので、今後ともよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ