表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約者は勇者さま?  作者: 伊吹
親密追いかけっこ編
10/13

03

お、お待たせしましたっっ

「マルイ様、さきほどのは……?」

「もちろん、本気ですよ?」

「そうなのですか? マルイ様が逃げられた、とあちらこちらで話題になっていますよ」

「あの発言の前に追いかけるべきだったのでは?」

「ご忠告痛み入ります。けれどなにも問題ありませんよ」


 続く言葉は扉越しのくぐもった声ではなく、はっきりと通る音として耳に届いた。息をひそめて気配を消していたつもりだったけれど、壁越しにも神官さまにははっきりとわかっていたらしい。

「ほら、サラ様はわたしを待ってくださっていたので。失礼しますね」

 待ってなーいと内心、大声で張っ倒したいくらいに突っ込みたい。けれど、ここは多くの権力が集まる王城であり、神官さまと話していた男性らもきっと貴族の坊ちゃんに違いない。こそこそと隠れる様子はすでに良家の子女としてはあるまじき姿。もちろん、わたしは商家の娘であって貴族さまなんてものではないけれど。それでも控えるべきで。

「あぁ、」

「さすがマルイ様というべきか、お邪魔虫は退散するとしましょう」


 待って、という言葉を発する前に開かれた扉は無情にも閉められる。唯一の出入り口に神官さま。その表情にぞわりと何かが走る。部屋を見渡し、案内してくれたメイドが説明した紐を引っ張ろうと壁際に歩み寄る。それすらも間違いであることなどわたしにはわからない。とりあえず、逃げたいのだ。

 手遅れである、と直感が告げている。外れることがめったにない、直感をこの度ばかりは恨めしい。


「逃げられると追いかけたくなると言ったでしょう?」

 手を伸ばして紐を掴んだと思ったのだけど、どんなからくりかわからない。するりと手の中から抜けてしまった。

 それどころか、壁と神官さまの両腕の間に挟まれてしまった。


「うーん、そんな趣味はなかったんですけどねぇ。それも悪くないと思うあたり、わたしも一族の血を濃く引いているというべきなのか」

「神官さま、何をおっしゃってるのか」

 一人で完結したように話す目の前の神官さま、距離が近いのですけど。抵抗しようと顔に手をやるが、その感触は人の肌ではない。

「触れるけど、触れない……?」

「抵抗されるのも一興、けれど思わぬ一撃をいただきたくありませんからね」

 距離があいて、誰もが堕ちてしまうような微笑みを浮かべる。その目から本気であることを悟って思わず身震いする。恐怖、ではない。

「今日はこれくらいにしときましょうか」

 逃げ惑ううちにほどけてしまった一房の髪を掬って、ひとこと。

「鬼ごっこも楽しそうですしね」

 失礼いたしました、と作法に則った見事な一礼を見せて、神官さまは遠ざかる。


 これから始まるであろう、神官さまいわく“鬼ごっこ”の終末を悟ってしまう。神に愛され人ならず力をもつ神官さまと単なる商人の鬼ごっこの結果など見えている。先ほどの貴族の坊ちゃんの意味深な発言とといい、物騒すぎる。



 のちに「あれも愛情の一種です、愛を確かめ合うお遊びです」と神官曰く唯一の友に語ったとされることは、だれも知らない。

神官さまが暴走する暴走する。

肩をたたいて宥めても、勝手に突っ走る。


これ以上風呂敷を広げても畳めない。

あとはご想像にお任せしますっっ(逃

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ