表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

ちょっとした男の子だったお話第6話「ミルト女学校入学編1~クラス~」

この話は第6話です。まだ前の話を読んでいない方は先にお読みください。


前の話の終わりとこの話の始めは続けて読むことをおすすめします。


もしかしたら関西弁が入っているかもしれません。ご指摘いただけると幸いです。


by霧崎刀

次の日

今日は学校に行って、学校カバンを受け取りに行って、いろいろ説明を受ける日だ。


そして俺は8時に家を出ると、約束していなかったが、たまたま家から出てくる雫を見かけたので、


葵「一緒に行こ!」

と声をかけて、一緒に登校した。


学校に行くと、父さんが校長として、そこにいるのをなんだか変な気持ちになった。


いつも家でだらけている姿を思うと、少し面白いと思ってしまう。


きっと校長が父親の俺だけだろうが。


そして時間を待っていると、何かのプリントを渡された。


どうやらクラス表のようだ。


俺は1年A組だということと、1クラス30人で、出席番号は、普通は五十音順のはずだが、なぜか名前が五十音順で並んでおらず、出席番号は15番であった。


雫はどこだろうと探すと、同じA組でとても喜んだ。雫に言おうとする前に


雫「葵!同じクラスでよかったね!」と、早く言ってきた。


そしてさらに今気づいたのだが、A組~C組の中に知っている名前があった。


月宮楓。それに気づいた瞬間、後ろから、


月宮「同じクラスだったのですね。」


と話しかけられ、思わず、びっくりしてしまった。

後ろを向くと、月宮さんがいた。すると、すぐに、


月宮「まさか助けてくださったあなたたち2人と同じクラスになれるなんて思ってませんでした。これからもよろしくお願いします!私のことは、月宮か楓で呼んでください。あなたたちは何と呼べばいいでしょうか。」


少し迷いつつ言った。


葵「山口か、葵で呼んでくれればいいよ。」


雫「雫って呼んでくれたらいいよ。」


月宮「では葵さんと雫さんと呼ばせてもらいますね。それではまた今度!雫さん。葵さん。」


と言って去っていった。


そして時間になり、父さんの話を少し聞いて、手さげかばんにカタカナで、「ミルト」と書いてある学校カバンをもらった。


帰るときに雫と話して思い出したのだが、ミルト女学校は、置き勉を許可されているらしい。便利だと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ