表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

おかえりネガティブ

昨日の夜書いたものです。




「どうしたら誤解を招かないようになりますか」


今、わたしが一番知りたい問題です。

でも、二次関数だとか、水平投射の公式だとかそんなのとは違い、この問いには曖昧な答えしか無いんですよね。当たり前か。

数学や理科じゃないんだから、人それぞれに、十人十色の答えがあるんですよね。きっと。偉そうなこと言ってごめんなさい。

そもそも答えなんてあるのかな。

道徳の授業みたいに、綺麗事つらつら並べればハナマルなのかな。


「まずはきちんと話し合うことが大切だと思います」


小学生の気分になって考えてみました。なんだこれ。

全く解決方法になってないじゃない。情けなくて、勇気を持てないわたしにはそんなことできないの!

そんなに親しくない人と話すのはすごい苦手だし、親しかったのに少し会話をしなかっただけでもう人見知りしちゃうの! わたしはそんな人間なの! そうなっちゃったの!


でも、何も話さないでいたら友達はできませんよね。

初めの一歩。これ重要。

入学式から、もう友達戦争は始まっているんです。

それを分かっていたのに足元を見ていたわたしは大馬鹿者。ほんと馬鹿。救いようのないアホ。


わたし、これでもがんばっているんです。

話を無理やり合わせたり、無理やり笑ったり。

そんな自分を、頭の奥底にいる冷たいわたしはいつも見下ろしています。


最近、自分の人格が分かりません。

わたしって、どういう人間なんだろう。温かいのか、冷たいのか。

人見知りして、媚び売って、声質が変わってしまう自分を後になって悔いるわたしと、同い年に話しかけられて嬉しがり、あんな行動をとるわたし。

どっちが本物なの。

どっちがわたしなの。

もう、何がなんなのか、さっぱり分かりません。

いっぱいいっぱい考えて冷静になろうとすると、今度は第3のわたしが出てきそう。うわ嫌だ。

もう勘弁して。二人だけでわたしは精一杯なの。



喋らなければ暗い子と距離を置かれ、でしゃばればウザイと白い目で見られる。

だったら、どうしろと。

わたしはどう行動すればいいの。

うふふ、うふふって笑って、曖昧に返事をすればいいの? でもそうしたら相手に伝わりきれなくて誤解を生んじゃうじゃない!


人間関係って難しいです。

そんなの当たり前なのに、改めて気付かされました。人間難しい。


いまだに梅さんと松さんには嫌われたまま。時効も無さそうです。


とりあえず頑張れわたし。

もう11月だよ。あと少しで進級だよ。

ああでも進級したくない。二年生こわい。クラス変えこわい。人間こわい。


来年のこと考えたらこわくて仕方ありません。

でも、まだ何ヵ月かあるから迷わず現実逃避。二次元へゴー。



とりあえずこわい。

何もかもがこわい。

でもがんばる。

わたしはがんばる。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ