合格
前に書いた日記を見てみたら今と正反対のことが書いてあった驚きました。今は人を笑わせたいです。でもまたこんな考え変わっていくと思います。
お久しぶりです。
もうすぐ二学期も終わり、少しずつ卒業ムードに近づいてきました。
2ヶ月も前になってしまったのですが、わたしは無事短大に合格できたのでお知らせします。
元々指定校推薦なので、よっぽどのことがなければ落ちることはありませんが、進路先が決まったことはとても嬉しいです。
最近は本当に就職が厳しいようで、二年後にはその厳しさを痛感するかと思いますが、将来のために頑張って勉強したいと思っています。
学校では、もちろん嫌な気持ちになることもたびたびありますが、楽しいことのほうがたくさんあって幸せです。
卒業したいけどしたくない。いまの正直の気持ちです。
ここからはただの愚痴になってしまうので注意です。
わたしはみんなから嫌われたくないっていつも思ってます。好かれたいって思ってます。
そのためにかは分からないけど、みんなを笑わせたいって気持ちも常にあります。
だからわたしは変なことを言うし、変なことをする。女子高生には見えないような言動だと思う。
先生に対しては、言い方が良くないけど、わたしイコール頭良いってことになってるから、ちゃんと敬語使って、真面目な生徒に見えるようにちゃっかり意識して行動してる。
それってすごく浅ましいことだと分かってるけど、人に嫌われたくないって気持ちが強すぎてどうしたってやめられない。
たくさん愛想笑いしすぎて何度か指摘されたことがあるくらい。でもやめられない。笑わないと場が持たない。あまり接点のない人に対する返事が笑うこと以外に思いつかない。
だから本当に、本当にどうすることもできないんです。自分では。
それと、わたしは耳が遠くて、よく他人への返事が曖昧なままにしてしまうことがとても多い。
何度も何度も聞き返すと相手を苛つかせてしまうのが怖いんです。
だからそれで誤解を受けてしまうこともあるんです。
昨日は二回ありました。
でもそれは、全部自分が悪いことだから、ただへこむばかりです。
一つ目は、なぜか相手が「見られたら教える」というようなこと言ったように聞こえて、わたしが最近始めたやつで軽い気持ちで検索したら見つけたその人のものを言ったら嫌われてしまいました(その人から名前だけは聞いていたんです)。
もう一つは学校で一番親しい人に誤解されて怒らせてしまったことです。
これは、わたしが一昨日、部活で机の上に教習所のカードを忘れてしまったことからでした(わたしは自動車の教習所に通っています)。
わたしは教習所に行くため、部活を早退しました。その時に、教習所のカードを忘れてしまったんです。
その人は、その教習所のカードがないと、わたしが教習所で実施(車に乗って練習すること)ができないことを知っているので、届けようかと悩んだそうです。
わたしは、バスに乗って、出発してしばらくしてから忘れてしまったこと気づきました。
でも、今さら戻っても教習所には間に合わないし、むしろ無断キャンセルすると予約できなくなってしまうので、その人に「(カードが入っている)お財布を忘れてしまったから代わりに部費を払っておいてください」とメールしました。
ちょうどその日が引退する日だったので、貯めていた部費を支払わなければと思ったので。
もしカードが無くて運転できなかったらそれでいいと思ってました。
一番大事なのは教習所に直接行って、きちんと説明することだと思ってました。
教習所に着いて、教習所の人に説明したら、そのカードが無くても運転できることを知りました。
本当によかったと思いました。
実施が終わってから携帯を開くと、メールが届いてました。
メールはその人からのもので、「今メール来たの気づいて、お金渡せませんでした。すみません」というようなことが書いてありました。
それと、明日お渡ししますと書いてありました。
翌日になって、そのお昼休みに、わたしはその人ではなく違う友達と、教習所について話してました。
わたしは昨日の教官にたくさんイヤミ言われたと、自分なりに冗談っぽく愚痴っていました。
その時に、その人が「教習所のカードは?」みたいなことを言ったそうなんです。
でもわたしは、それが「免許証は?」みたいに聞こえてしまい、こんな実施受けなきゃいけないんなら免許証なんて、
「いらねーよ!」
って言ってしまったんです。誤解ができてしまいました。
その人にとって、そのカードは届けようかと悩んだくらいのものだったのに、おそらくそのカードを渡そうとしたのに「いらねーよ!」と言われてしまったので、怒ってしまいました。
なのに、わたしは放課後までその人が怒っていたことに気がつきませんでした。
放課後になって、その人からお財布を受け取ったのですが、妙に元気がなかったんです。
それは一緒に帰るときも同じで、元気がない上に声のトーンも低いから、わたしは冗談混じりに
「わたし何かした?」
と聞きました。
「何か失言とかしちゃいました?」
って。
そうしたらその人が頷いて、わたしは本当に驚きました。どうして怒ったのかと聞くと、さっき書いたことを説明されました。
だけど、わたしはそのことがどうしても思い出せなくて、詳細を尋ねました。
その人は声をあらげることはしませんでしたが、普段怒らない人が怒ると、怖いです。
正直、わたしもわからなくなって苛々してしまいました。最低です。
それから、バスの中で、お昼休みのことを一生懸命思い出してました。
少し冷静になってから思い出しました。その人の言った通り、わたしは確かに、
「いらねーよ!」
と言ってました。
だけど、それは決して教習所のカードのことではないんです。
それでも、聞き間違いしていたのに気づかずに、そんな適当な返事をしてしまったんだから、悪いのはわたしです。怒っていたことに気づくのも、遅かった。
ただ、わたしって本当に誤解されやすいんだなあと思ったら、バスのなかなのに泣いてしまいました。
なぜか片目だけ涙が止まらなくて、そのうち鼻水もでてきてしまったので、向かい側にいるその人に気づかれたくないと思いながら鼻水をすすりました。ティッシュなんか使えませんでした。気づかれたくありませんでした。
日付が変わったのでもう今日なのですが、その人になんて言えばいいか分かりません。
昨日謝ったことは謝ったけど、真剣さがまったくありませんでした。だから謝ります。きちんと謝ります。
でも、謝っても、また前みたいに喋れるのか分かりません。
自分のなかでは、正直なところ、もう他人と喋りたくありません。誤解を生むばかりです。もう喋りたくない。喋りたくないです。
でも人から嫌われたくないわたしはまたいつもみたいに変なことして変なこと話して笑ってこび売って馬鹿にされてコイツとかお前とかと呼ばれてわたしばかりが損するなと時々思いながら卒業すると思います。
悪いのはわたしです。わたしだけが損すればいいです。
疲れました。わたしは疲れたんですよ。
これを言いたかった。疲れたんです。
車に轢かれてもいいやって昨日たまに思いました。轢かれたくないけど。
でも轢かれたら期末テスト受けなくて済みます。勉強嫌いです。
期待を裏切りたくないから勉強するけど、嫌いです。
でも自分が一番嫌いです。