久々
先週書いたものです。
休みを挟んだからでしょうか、最近、すっごく情けなくなりました。
人への対応が、ぎこちないんです。
声が上擦って、ひきつった笑顔がうまく戻せないんです。
あ、今のはこう返すべきだった。
今のは話に加わるべきだった。
今なんで敬語になったんだ?
久々の後悔です。
後々から、頭の中で大反省会。だけど、どんなに反省しても、鬱々とした気分が悪化するだけなんですけどね。
それでも、気がつけば無意識に始めてて、そんで止まらないから不思議なんだ。
よっぽど面倒くさい体質なんだね、わたし。
中学の頃の方が、よっぽどマシだったと思います。
学校生活も、わたしの人見知りも。
思い返すと、中学の頃は友達の幅が広かった。今に比べれば。
冗談が通じる余裕があったし、なにより一人になっても不安にならなかった。
わたしには友達がいるから、あえて一人でいるんだ、みたいな自信があったんでしょうね。
もしくは、単純だったのかもしれません。
中三の夏に、やっと小学生気分が抜けたくらいですからね。
高校生になって、わたしが一人で悶々と悩む大反省会の時、よく
<中学の自分だったらどう対応するか>
と考えます。
そして、それを参考にしています。
でも、これはいいことなのか良く分からないんです。
中学の自分を参考にするってことは、わたしは前に進まないで、後ろに下がってるってことなんじゃないかなあって。
もしくは、中学の自分より情けなくなって、それを必死に追いかけてんのかなあって。
わたし、言われると一番傷つく言葉が二つあるんです。
「被害妄想」
と、
「恥ずかしい」
これを言われると、外面では笑って流しますが、内心めちゃくちゃ傷つきます。
どの言葉も、それぞれトラウマになった出来事の時に言われたやつなんです。
いつか強くなりたいです。
何言われても顔に出さないで、一人でいても平気でいられるようにしたい。
大人になりたい。
大人に囲まれたい。
もう同級生はたくさんです。
今日は久々に気持ち悪いです。
胃がぐにゅぐにゅしてて、心臓がどくんどくんと跳ねるんです。
気持ち悪い。気持ち悪い。吐き気がする。
泣いたって全然落ち着かない。
こうやって文章にしても不安な気持ちがおさまらない。
明日は一人。
一人はやだよ。怖い。
ぐにゅぐにゅ気持ち悪い。
でも寝なきゃ。
たくさん寝て、がんばらなきゃ。
きっといつか、二学期の後半みたいに慣れてくるから。
ぐにゅぐにゅもおさまるから。
もう少しだ。
がんばれわたし。
明日はいつもと同じ24時間なんだから。
がんばれ、がんばれ。