表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

目の前の

作者: 狐彪

三題噺もどき―ひゃくごじゅうろく。

 お題:薄暮・仔猫・空き箱



「……」

 空が、橙に染まりつつある。

 遠くではまだ、セミが元気よく鳴いている。日中の日差しとは違い、比較的柔らかな陽が肌を刺す。それでも、さすが夏というか。チクチクと、時折痛みに襲われる。

「……」

 今は、1人で、道を歩いている。

 家の周辺を。気の向くままに、散歩している。特に何かしらの用事があるわけもなく、ただ漠然と、目的もなく。

 なんとなく、歩みを進め、逃げるように。

 1人、遠くへ行こうと。

「……」

 今朝、ある有名な人が亡くなったというニュースが、日本中を走った。走り回って、駆け巡っていった。それなりの人が目の前にいるなかで、倒れたそうで。今のご時世、統制が敷かれる前に、情報は流れる。映像も写真も、言葉も、嘘も真も。

「……」

 そういう私も、毎日SNSなんかは利用するし、目にしている。

 だから、嫌でも、その情報は、目に入ってきた。飛び込んできた。

 普段、SNSを使う目的なんて、たかが知れている。ゲームの事とか、イベントの事とか、そういう興味のある事だけ。今の日本情勢とか、世界情勢とか、全く興味がない。だから、調べもしないし、見もしない。

 今の社会で、珍しいと言われるかもしれないが、案外そんなもんだろうと、思うのだ。誰だって、見たくないモノは見たくないし、興味のないものはどうでもいいだろう。

 ―だから、そのニュースを知ったのだって、それなりに時間がたってからだった。かもしれない。正確な時間なんて知らない。

 なんとなく開いたSNSで、知らないうちになんだか不穏な空気が流れていて。ざわざわして。なんだろうと、覗いたのがよくなかった。

「……」

 そこから、滝のように、荒れ狂う海のように、それがどっと押し寄せてきた。

 見たくもない情報を、映像を、写真を、言葉を。正しいのか、間違っているのかもわからないような、情報が。一斉に、攻め入ってきた。

「……」

 ケータイを閉じようにも、テレビからは同じものが流れてくる。ラジオも同じ。人々の会話もそれで持ち切り。

「……」

 それを見て、聞いているだけ。それだけなのに、なぜか、私の息は詰まった。

 キュウと、喉を絞められ、何もかもを遮断したくなった、見たくなくなった。

 音楽でも聴こうかと思ったけれど、なんだかケータイを触ること自体が嫌になった。通知が来たら音楽は途切れる。それが何の知らせなのか、嫌な想像をしてしまいそうで。

 イヤホンをつけて、音をすべてシャットダウンしてしまおうかとも、思った。

「……」

 けれど。音が聞こえなくたって、目は動いている。人の会話は聞こえてしまう。大音量で聞こうにも、私はそもそも、それ自体が苦手だったのを思い出した。頭が痛くなるのだ。―だから、それも使えない。テレビはその話題で持ち切り。見たくもない映像を、延々と流し続けている。

 視界に入れなければいいと思うだろうが、それができれば苦労しない。

 それができないから、気になってしまうから、私は、逃げてきたのだ。

 他人にとっては、どうでもいいことも。気になるし、視界に入り込む。気にしなくてもいい事まで、気になる。例えば、店内の知らない客の会話とか、延々流れ続けるBGMとか―人が亡くなったニュースとか。

 私の事じゃないと、分かっていても。私に直接関係はないと分かっていても。

「……」

 それが、今日はいつもの倍以上襲ってきて。

 いっぱいいっぱいになってしまって。息が詰まってしまって。

 今こうして、1人歩いている。


「……」

 どれだけそうして、歩いていたのかは、わからない。何せケータイを家に置いてきたから。

 空を見上げると、日が没しつつある。

 薄暮―というのだったか。黒の中に、橙が強く光る。暗闇でも、なお輝くその光が、やけに眩しく見える。

「……」

 ふと、足を止めたのは、この近所の人がよく集まる小さな公園。

 今では、遊具なんてものはなくて、きれいさっぱりしている。危険だか何だか知らないが、こうして、懐かしさの残っていたものが、失われていくのは、少々虚しい。何か一つでも残して置いたらよかったのになぁ、と、思わない事もない。

「……?」

 その公園にある、小さな花壇。(この花壇こそレンガ造りで危ないと思うが…?)その横に、小さな箱が置かれていた。

 ごみ―だろうか。空き箱なのか?だとしたら、既定の場所に捨てないと、この辺りを仕切っている口うるさいおばさんにどやされるぞ―?と、思いつつ、その箱を捨ててやろうと、近づく。


 ゴソ……


「……?」

 今、動いたか?―気のせいかと思い、恐る恐る、その箱に手を伸ばす。

 中に蛇でもいたらどうしようと、思ったりもしたが。

「ぁ、ねこ…?」

「   」

 小さな、仔猫が一匹。

 身体が弱っているのか、ぐったりとしている。

 か細く、呼吸だけはしていた。

 小さな体が、上下している。

「―がんばれ」

 よかった。

 この小さな命に気づけて。

 今日一日で、二つも命が亡くなってしまう所だった。

 目の前に現れた、小さな。

 この仔だけでも、助けられる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ