表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二時間目を待ちながら  作者: 白上 しろ
1/45

二時間目を待ちながら(1)

 奈良県の(奈良県でなくとも別に構わない訳ですが)とある教室にて。


心春(こはる)は自分の席に座り、欠伸をしていました。そこに夏海(なつみ)がやってきます。


 心春はちょっとおっとり(ぼんやり)した女の子で、夏海は明るくさっぱりした関西弁(風)の女の子です。


 夏海は空を指さし言いました。

「なぁ、心春。見てみ。飛行機雲や」

心春は夏海のゆび指した先に、飛行機雲を見つけました。

「わ~。すごいね、夏っちゃん」

心春はそう言うと付け足しました。

「おいしそうだよね?」

「おいしい?」

夏海は腕組みをして考えました。

「まぁ、そんな風に見たことないけど」

夏海はまたしばらく考えた後、

「おいしくはないやろ!」

と、いきなり心春につっこみました。しかし、心春も引き下がりません。

「で、でも綿菓子みたいだよ。むしろ綿菓子だよ!」

「いや、違う。断じて違うから」

夏海は即答した後、一応心春の考えに歩み寄りました。

「まぁ、あれが全部、ほんまの綿菓子やったら? おいしそうには見えるな」

「でしょ?」

「でもあんな高い所にあったら、例え、仮に、百歩譲ったとして食べられたとしても、手に入れるのは無理やな」

心春は腕組みをして『う~ん!』と真面目そうに考えた後、今度は思いついたように言いました。

「そうだ! 空を飛んだらいいんだよ!」

「無理やろ! いや、例えばな、飛行機とかヘリコプターで空を飛んだとしても、どうやってあの雲を手に入れるの? って話やろ?」

心春は、それは大丈夫と言った表情で

「タケコプ—―」

「『タケコプター』はないで」

心春が言う前に、夏海は即座に言い返しました。

「もっと現実的に考えらな」

心春は再び考えると、言いました。

「じぁ、人がロケットみたいに飛んで行く、とか?」

「人間ロケット?」

夏海の言う『人間ロケット』とは、おそらく人間がロケット弾のように遠くへ飛ばされる、という物騒な(むしろシュールな)物だと思われます。

「うん! それ!」

心春が勢いよく相づちを打つと、夏海も真剣に考えながら言いました。

「人間ロケットか。でも人間ロケットやったら飛んだのはいいけど、運が良くて一口食べて、そのまま落下して、たぶん即死やな」

心春は突然、夏海の両腕をガシッと強く掴んで涙目で言いました。

「死んだら駄目だよ!」

夏海はすかさず言います。

「いや、うちが死ぬわけじゃないから!」

心春は気を落ち着かせ、話を続けました。

「じゃ、ここの教室から思い切り息を吸い込んで、飛行機雲も吸い込む、とか。どう?」

「飛行機雲を吸い込む前に、色んな物吸い込んでしもて、飛行機雲が口に入る前に腹いっぱいになってしまうな」

「手を伸ばして飛行機雲をつかむ、とか」

「もう人間技じゃないな、それ」

夏海は冷静に言いました。

「いや、だから、もっと現実的に考えらなあかん」

「現実的に?」

心春は腕組みして『う~ん』と考えると、言いまいした。

「夏っちゃん?」

「ん? なんか思いついた?」

「現実的に考えた結果なんだけど」

「うん」

「飛行機雲は多分、食べられないんだよ」

「ん? え? いや、それは最初から分かっているよ」

ふと心春が窓の外を向き、遠くを見る目でいいました。

「こういう話が続くんだよねー」

「どうした、急に?」


二時間目授業開始のチャイムが鳴りました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ