表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/339

83話 勇者は浜辺に舞い戻る

 ダライマス盗賊団とは、派遣された兵を返り討ちにし、法律も意に介さない恐ろしい集団、という話だったが、実際には大した組織ではなかった。

 本質は火事場泥棒を行う下衆集団であり、頭目もただのチンピラだ。

 すべてが二段も三段も上のタローは協定相手であって、ダライマス盗賊団に属してるわけではないらしい。


(相関図がグチャグチャになってきたな)


 あらためて、だれがどの勢力に属していて、どこと繋がっているのか、を確認したいが、ここでするのは無意味だ。


ダライマス盗賊団(こいつら)は知らねえだろうしな)


 本人たちは協定と認識しているようだが、本質は違う。

 タローからすれば一方的に利用しているだけであり、利用価値がある間だけ、仲間なのだ。

 大企業が下請けの子会社を、グループ企業と呼ぶのと同じ理論だ。

 コストの削減やさらに生産性の高い会社を見つければ、即座に提携は解消されてしまう。


「あらためて訊くけどよ。ここでのお前らの仕事を教えてくれよ?」

「残党狩りとお宝の回収だ」


 絶対に答えてくれないと思っていたが、そうでもなかった。


「だれの指示?」

「タローに決まってんだろ」

「じゃあ、この村を襲ったのは?」

「んなもん知るか。タローの部下だろ」


 面白いように答えてくれる。


「救国魔団を知ってるか?」

「当然だ。あいつらも、俺様の殺すリストに入ってんだからな」

「そこにはおれも?」

「当然だ」

(なるほど)


 ペラペラしゃべる理由がわかった。

 ここで殺すのだから、おれになにを知られても問題ないわけだ。


「馬鹿ですね」


 空から降ってきた言葉に視線を上げると、タローが浮いていた。

 その表情は一見穏やかだが、吊り上った目じりが怒りをにじませている。


(だろうな)


 どう考えても、頭目はしゃべりすぎだ。

 けど、それを指摘する前に、確認しなければならないことがある。


「そいつら、生きてねえよな?」


 タローの両手には、黒いフード付きマントを羽織った男がぶら下がっていた。

 ピクリともしないから、たぶん死んでいるのだろう。


「確認するならどうぞ」


 タローが手を離し、男たちが落下した。

 受け身も取らず、地面にバウンドする。

 うめき声すらあげなかったのだから、死んでいるだろう。


(こりゃマズイな)


 おれがこの男たちの後を追うのは、そう遠い未来じゃない。

 ストンと降り立ったタローが放つ殺気は、おれにそう思わせた。


「ベラベラベラベラと余計なことしか言わないその口を、閉じなければなりませんね」

「はっ、やってみやがれ! 返り討ちにして、俺様の肉棒をッ!」


 最後まで言うことはできなかった。

 頭目は開いた口にレーザービームのような魔法を撃ち込まれ、絶命した。

 殺しただけでは気が晴れないのか、タローはさらに魔法を撃ちこんでいく。

 一撃一撃の威力がすさまじい。

 風船が弾けるように頭目の体を粉々にするだけでなく、地面も揺らしている。


『なんだ!?』


 火事場泥棒を行っていたダライマス盗賊団が外に出てきたが、二言目を発する者はいなかった。

 全員がタローの魔法によって、殺された。


(すげえな)


 あらためて、その威力に驚愕する。

 そして、この力がある者とない者では、勝負にならないことも理解できた。


「こんなところですかね」


 村を見て、タローがうなずいている。


「では、さようなら」

「おい」


 背をむけたタローを、呼び止めてしまった。


「なんでしょう?」

「次会ったとき、おれが変わってなかったら、殺すんじゃなかったか?」

「すでに生存者はいませんからね。ここから新たにだれかを殺すことなど、出来ようはずもありません。ああ、断っておきますが、これは独り言です」

「なるほど。見る見ないは強者が決める、ってことか」


 タローが満面の笑みを浮かべた。


「風向きが変わったようですね。急に耳心地がよくなりました。ダライマス盗賊団もこれぐらい素敵な調べを奏でられたなら、もう少し長生きできたでしょうに」


 見逃すというよりは、まだ利用価値を認めているようだ。


「では私は行きます。これ以上ここにいると、厄介なことになりますからね」


 タローが一瞬で消えた。

 頭は混乱したままだが、ここにいるのは得策ではない。

 足音のようなものに混じり、鎧が奏でるガシャガシャ音が聞こえている。

 少なくとも、数十人規模の軍団が押し寄せている。


「逃げるしかねえよな」


 ここに残っても、説明できない。

 仮にしたところで、信じてもらえないだろう。

 おれは村の外壁を飛び越え、林に入った。

 可能なかぎり足音と気配を消して進む。


「煙りが上がっている! 急げ!」


 木の陰から覗うと、足音の正体は聖法母団のシスターと甲冑騎士だった。


(あいつらグルなのか?)


 甲冑騎士の鎧は、西の砦を破壊していた連中が身に着けていたモノだ。

 …………


(ああ、そういうことか)


 点と点が繋がった気がする。

 西の砦を破壊したのは、聖法母団なのだ。


(マリアナの命令を実行したんだろうな)


 心証としてはそれほど清廉潔白なイメージはないし、驚きもない。

 情報操作や政敵の排除なども、行っているだろう。

 ただ、タイミングがわからない。

 はぐれはしたが、あそこを待ち合わせに指定した以上、おれがいるのは想定内のはずだ。


(だからこそ、あの甲冑騎士(かっこう)なのかもな)


 正体を隠す意味合いもあるだろうが、あの場で殺したとしても、問題はなかったのかもしれない。


(う~ん。命を狙われるほど、嫌われることをした覚えはねえんだけどなぁ)


 なんにしろ、ますます見つかったらマズイ状況になったので、おれはコソコソと逃げた。

 しばらく歩いていくと、ダライマス盗賊団のアジトである洞穴の前に出た。

 中を確認したら、男の死体がわんさか積まれていた。


「おいおいおい」


 ダライマス盗賊団の中に、救国魔団の黒フードたちが混じっている。

 状況からして、タローの襲撃にあったのだろう。


(こいつらもグルなのか?)


 パニック寸前だが、ここに留まるのはマズイ。

 濡れ衣を着せられる可能性が大だ。


「あ~っ、面倒くせえ」


 グチりながら、洞穴を離れた。

 休むことなく林を歩いた結果、ザザ~っと波の打ち寄せる音がする浜辺まで帰ってきた。


「プクプ~ク」


 フグみたいのも、変わらず浮かんでいる。


「戻ってこれたな」


 平和な光景に安堵した。

 柔らかく吹く風も心地よく、気持ちがよかった。


「あっ!?」


 張り詰めていた糸のようなものが切れ、おれは浜辺に倒れこんだ。

 そして、気づかぬうちに眠りに落ちた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ