表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/339

77話 勇者パンティー、敗れる

「変態だぁ~!」

「変態が出たぞぉ~!」


 救国魔団のマントマンたちが、口々に喚く。

 普通なら言い返せないが……


「怪しさで比べたら、どっこいどっこいだからな!」


 おれは自信をもって言い返した。


『えっ!? ……嘘……だろ!?』


 腹の底よりも低い、魂からの発言だった。

 表情はフードで隠れているが、全員が驚いているのが伝わる。


「マジかよ」


 おれにはそのリアクションが信じられなかった。

 けど、救国魔団の連中からしたら、おれのほうが信じられないわけで……


「変態のくせに生意気だぞ!」

「そうだ! そうだ!」

「恥を知れ!」


 口々に非難を浴びせてきた。


「やかましい! こっちは非常事態でしかたなくこんな格好してんだよ! 常時コスプレのお前たちよりマシだ!」


 味方のはずが、お互いを罵り合う展開になってしまった。


「ふざけんな! 一緒にすんなっ!」

「一緒じゃねえよ! お前らの怪しさが一段上だよ!」


 現場は混沌の様相を深めていく。


「どんぐりの背比べだよっ!」


 巨大ハンマーを持った甲冑騎士まで参戦してきた。

 問題ない。

 けど、その発言は許容できなかった。


「おいコラッ! どんぐりの背比べってどういうことだよ!?」

「言葉の通りだっ!」


 ハンマーが振り下ろされる。

 普通なら避けるところだが、カチンときたおれにその選択肢はない。


「こちとら勇者で神の遣いだぞ! バカにすんじゃねえよ」


 怒りに任せて放った拳が、甲冑騎士のハンマーと激突した。


「潰れろっ」


 力比べで負けるわけがないと思っているのだろうが、それはこちらも同じだ。

 たとえなにかしらの制約が加わっているのだとしても、その辺の下っ端に後れを取るほど、弱くない。

 二体の大魔王を打ち破ってきた力を、示すときだ。


「おりゃあああ!!」


 おれが腕に力を込めるたび、ミシミシッとハンマーがひび割れていく。


「馬、馬鹿な」


 驚く甲冑騎士は気づいていない。

 もう一押しすれば、ハンマーが砕けることを。


「うりゃ」


 おれはその一押しをした。


(んん!?)


 砕けたハンマーの先にいる甲冑騎士と目が合い、眉根を寄せた。

 フルフェイスの兜が大半だが、中には目、鼻、口があらわになっている者もいるらしい。

 目の前の騎士もそうであり、なんとなく見覚えがあった。


(だれだ?)


 該当者は思い当たらない。

 けど、初対面ではない。


「どっかであったことあるよな?」

「変態に口説かれる趣味はない!」


 イラッとして、思わず前蹴りをくらわせてしまった。


「ぐあっ」


 うめきながら、甲冑騎士は後方に吹き飛んでいく。

 バラックに突っ込んだ際にあがった轟音が、一瞬だけ戦場の動きを止めた。


「今がチャンスです! 避難を急ぎなさい」


 いち早く回復したのは、ツベル・クリンだった。


「はっ」


 次いで、マントマンたちが動き出す。

 甲冑騎士たちの決断も早かった。


「退きますよ」

「ですが」

「目的は達しました。これ以上は蛇足です」

「ですが」

「マイナスになる可能性がある以上、許容はできません」


 部下は納得がいかないようだが、リーダーはそれを認めなかった。

 ここで終わるなら、それが一番だ。

 殲滅戦など、だれも望むところではない。


「お言葉ですが……男に舐められている以上、すでにマイナスです!」

「口を慎みなさい。これ以上ペラペラと余計なことを連ねるなら、その軽口を塞がなければなりませんよ」


 リーダーの声音が、冷たさを増した。

 ツベル・クリンと同様、有言実行タイプなのだろう。

 無言のまま頭を下げ、甲冑騎士たちがそそくさと撤退していく。


「私も退きます。と言いたいところですが……部下の言も間違ってはいません。舐められたままというのは、我らの沽券に関わります」

「このどさくさだ。注目しているやつもいないし、心配するようなことは起きないと思うけどな」

「当事者がいるではないですか」


 静かな語り口調だが、リーダーはやる気だ。


「それでさらに価値を下げる、とは考えないのか?」

「負けるということですか? ありえません」


 ものすごい自信だ。

 そして、これはヤバイ。

 立ち昇る威圧感が、周囲を凌駕している。

 たぶん、おれよりも強い。


「無益な争いはやめようよ。負けなら認めるからさ」


 両手を上げ、降伏の意を示した。


「いいでしょう」


 了承したリーダーが間合いを詰め、おれの左脇にボディーブローを突き刺した。


「うっ」


 息が詰まり、ひざまずく。


(ヤベッ)


 フルコースが込み上げてきた。

 吐き出すのは簡単だが、二度と食べられない料理なのだ。

 絶対に、リバースするわけにはいかない。


「ぐはっ」


 必死に飲み込み、なんとか気道を確保した。


「頭を垂らして生きなさい。では、失礼」


 リーダーの気配が消えた。

 喧噪も急速に落ち着き、辺りから人の気配も消えていく。


「あ~っ、イッテ」

「災難でしたね」


 仰向けに倒れ脇腹をさするおれに、ツベル・クリンが手を差し出してきた。


「本当だよ」


 引き起こされるが、脇腹の痛みは消えない。


「患部を拝見します」


 ツベル・クリンに服を捲られ、無遠慮に押された。

 身体を突き抜けるような痛みが走り、表情をゆがめる。


「凄いですね。内臓はおろか骨にも異常がなさそうだ。他の者なら、内臓破裂で死んでいたでしょうに」


 恐ろしいことを言わないでほしい。

 それと、まだ痛みの残る患部に触れるのも、やめてもらいたい。


「もういいよな」


 ツベル・クリンの手を払い、おれは腹を隠した。


「申し訳ありません。それと、遅ればせながら、助太刀感謝します」


 頭を下げられるが、それほどのことはしていない。

 むしろ、役立たずの部類だ。


「改めて言います。我々にご助力をたまわりください」


 ツベル・クリンはおれの正体に気づいている。


(まあ、正体もクソもねえか)


 パンティーを被って顔の一部を隠してはいるが、それ以外はなに一つ変わっていないのだ。

 面識のある者からすれば、一目瞭然だろう。


「さっきの戦闘を見たろ? いまのおれじゃ、戦力の足しにはならないよ」

「そうですか。それは残念です」


 思いのほか、あっさりとツベル・クリンは諦めてくれた。


「んじゃ、行くわ」

「これをお持ちください」


 布袋を渡された。

 中には結構な量の硬貨が入っている。


「いや、これはダメだろ」

「投資です」


 突き返すおれに、ツベル・クリンがそう言った。


「目的は?」

「あなたをこの街に足止めしたい。そして、気が向いたときは助力していただきたい」

「儲けが少なすぎるだろ。それとも、これはその程度の価値しかないのか?」

「額としては小さくありません。けど、損する可能性を含めたうえで行うのが、投資です」


 正論だ。

 そして、モノの価値は人によって全然違う。

 ツベル・クリンからすれば、この布袋の中の金銭をかけるだけの価値が、おれにあるのだろう。


「なんにおいても、保証は出来ないぞ」

「もちろんです」

「んじゃ、ありがたくもらっておくよ」


 歩きながら、布袋を腰にぶら下げた。


(重いな)


 これが自分の価値なのだとすると、余計に重く感じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ