表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/339

58話 勇者は三号と合体する

「忘れていないとは思いますが、あなたが異世界に赴く理由はなんですか?」

「砕けた自分の魂を回収するためです」

「正解ですが、大魔王討伐が抜けているので、減点です」


 サラフィネが鞭で教壇を叩いた。


「ぎゃあああああああ!」


 座面に電気が流れ、跳びはねた。

 これはダメなやつだ。

 ケツに剣山が突き刺さったぐらい痛い。

 床に横たわったおれは、恐る恐る尻に触れ、その手のひらを見た。


(よかったぁ~)


 手は肌色であり、血に染まってはいなかった。


「座りなさい」


 サラフィネの無慈悲な要求に、おれはかぶりを振った。


「無理です。汚れた肛門は拭えますが、あの恐怖は拭えません」


 まあまあの答えだと思う。

 落語家たちが小粋な大喜利をする番組なら、座布団を一枚くれるはずだ。


「では、このまま話を勧めましょう」


 くれないらしい。

 けど、ありがたかった。

 正直、あの椅子には二度と座れない。


「あなたが異世界に赴くのは、大魔王討伐が目的です。魂の回収はおまけです」


 まだケツが痛く、思考が上手く働かない。

 けど、契約に関してだけは、なあなあにすることは許されない。


「女神よ。何度も言うが、最初と話が違うぞ。魂の回収がメインで、大魔王討伐がおまけだったはずだ」

「意外と細かいのですね。卵が先でも、鶏が先でもいいでしょう」

「よくない! 契約したからには順守する。それによって、優先順位が変わることだってありえるんだ! 一番は魂の回収。そう決めておけば、大魔王討伐が叶わないのだとしても、そこに固執することはない。最悪、魂のカケラだけ回収して、逃げるのも一手だ。しかし、大魔王討伐が一番の目的であるなら、それは許されないんだよ! 契約の本質がそこなんだから、逃げるわけにはいかないんだ!」

「なるほど。勇者のお気持ちはよぉ~くわかりました。ならばこそ、大魔王討伐を掲げるべきです……皆まで言わずとも大丈夫です。ええ、今から説明しましょう」


 口を挟もうとするが、サラフィネはそれを許さなかった。

 立て板に水がごとく、話し続けるようだ。


「まずは先の異世界のことを思い出してください。勇者は大魔王を討伐しましたが、それは単身では成し得なかった事柄です。それが可能だったのは、甲冑騎士や勇者を名乗るベイル等の助力があったからです。そして、竜滅槍という強力な武器を手に入れたのも、僥倖(ぎょうこう)でした」


 その通りだ。

 おれが大魔王討伐を果たしたのは、偶然以外のなにものでもない。


「ですが、本来ならあの程度の敵は問題にもなりません。あなたが苦戦した理由は簡単で、三号と合体しなかったからです」


 理屈としては三号と一つになり、もう一段階パワーアップしなさい、ということなのだろう。

 しかし……


「あの時点でそれは無理だろ」


 と、おれは思う。


「大体、魂の融合にはサラフィネの許可がいるはずだろ? 前に唱えてたじゃないか。リザレクションって」

「覚えていましたか。確かにあれは必要です。ですが、かりそめの融合であるなら、問題はありません。双方の合意があれば行えます。そして、本質的な融合は、帰還時に行えばよいのです」


 突然、サラフィネが掌を合わせ祈り始めた。


「汝らの魂が一つになることを、女神サラフィネが許可する」


 おれの足元に魔方陣が生まれた。


「リザレクション」

「いや、待て待て。融合する魂がないだろ」

「ご安心を。異世界より先に戻った三号はあなたと融合することを望み、すでにその身に宿っています。鞭で叩き、椅子に電気を流したのは、そのためです」

「ほかのやりかたがあったろ!」

「問題ありません。融合は成功です。ぷぷっ、ダジャレみたいですね」

「やかましい!」


 吠えてはみたが、サラフィネの正当性は疑いようがなかった。

 魔方陣が消えた瞬間、鼓動の強さが一段増したのがわかったからだ。

 これは二号と合体したときにも覚えた感覚であり、記憶の中にあるものだった。


「その力があれば、あの程度の竜神は苦も無く討伐できたでしょう。勇者ベイルの力を借りる必要など、皆無だったのです」


 たしかに、内から沸き上がる力を感じる。

 いまなら、あの硬かった鱗も、容易に砕ける気がしないでもない。

 けど、違和感のある言葉だ。

 なぜ、ここでベイルに言及したのだろうか。


「なあ……」

「大魔王討伐のために力を蓄える。その術が魂の融合であるのですから、矛盾はありません」


 おれの言葉を遮るように、サラフィネが微笑みながらそう言った。

 笑ってはいるが、どう見ても作り笑顔だ。

 違和感を指摘したいところだが、


「あっ、ああ。そうだな」


 えも言わせぬ迫力に気圧され、おれはうなずくことしかできなかった。


「とはいえ、問題があるのも事実です。その筆頭が、パワーアップした勇者が使うに耐えうる武器の調達です」

「そうそれ! 貰った剣が折れちまったんだ。代わりのくれよ」


 剣を抜いて見せようとしたが、脱衣所に置いてきてしまった。


「わりぃ。ちょっと取ってくる」

「お忘れ物です」


 絶妙なタイミングで、天使のお姉さんが届けてくれた。


「ありがとう」

「いえ、お気になさらないでください」


 これで交渉の道具は揃った。


「コレ返すから、代わりのちょうだい」

「話を聞いてましたか? わたしは武器の調達が問題だ、と言いましたよね?」


 こめかみを押さえるサラフィネからは、呆れるような空気がにじみ出ている。


「理解はしてるよ。けど、代替品はいるだろ? それをくれ、って言ってるんだよ」


 転ばぬ先の杖だ。


「ありません。というより、あなたに渡した以上の物となれば、量産品の域を超えた名刀と評される物になってしまいます」

「つまりはあるんだろ? それをくれよ」

「インターネットの閲覧にしか使用しないのに、高スペックのパソコンは必要ですか?」


 宝の持ち腐れと言いたいらしい。

 理解はできる。

 けど、それとこれとは話がべつだ。


「パソコンがなければ、ネットを閲覧することすらできねえだろ。つまりおれが言いたいのは、低スペックでもいいから、パソコンを貸してくれ、ってことだよ」

「理解しています。ですから、少し話を聞いてください。武器の調達が問題だ、とは言いましたが、ある程度解決の目処はついています。お忘れかもしれませんが、異世界であなたに協力してくれた、竜滅槍です」


 忘れるわけがない。

 ただ、異世界から戻ってきた際に消えていたから、あの世界に残ったものだと思っていた。


「竜滅槍からの申し出で、自分を勇者の武器にしてほしいそうです」

「ありがたい。ぜひ使わせてくれ」

「そうおっしゃるだろうと予想しましたので、竜滅槍には職人のもとに向かってもらいました」

「どういうことだよ?」

「竜滅槍は特定の勇者のために作られた業物であり、あなたの特性を生かすものではありません。ですから、再調整が必要なのです。竜滅槍はそれを受け入れ、神界でも指折りの職人の手によって、あなた専用の武器へと生まれ変わっている最中です」


 懐かれた、という印象は受けたが、そこまで献身してくれるとは……

 本当に感謝だ。


「ですから、武器に関しては、直に完成するでしょう」

「ありがたい。なら、それまで休ませてもらおう」

「駄目です。あなた自身のスペック不足は否めません」


 休暇申請は即却下された。

 が、諦めてはいけない。


「いや、三号とも合体して、パワーアップしたろ」

「肉体的な話ではありません。技術的な問題です」

(これはダメだ。逃げられん)


 なにせ、それはおれ自身が感じていたことでもある。


「あなたの行動はすべてが力任せです。いままではそれでなんとかなってきましたが、いずれ行き詰まるでしょう」


 その通りだ。

 現に、前の異世界では詰みかけた。


「それを防ぐためにも、あなた自身のスキルアップが急務なのです」


 嫌な予感がする。

 このままでは、確実によくないことが起こる。


「異論はない。けど、そこまで急ぐ必要はないんじゃないか? 竜滅槍もカスタマイズの途中だぞ?」

「ご安心ください。何度も言いますが、磨かなければいけないのは、あなた自身です。竜滅槍を始めとする、武器に頼ってはいけないのです」


 ド正論だ。


(これはアレだな。おれの意思に関係なく、物事が突き進んでいくパターンだな)

「あなたを魔法の世界へと送り込みます」


 正解だった。


「勇者にはそこで魔法を体得してもらいます。現地の案内人も手配済みですので、なんの心配もいりません。では、いいですね」

「いいわけあるか!」


 吠えながら、異世界転移の魔方陣から飛び退いた。


「毎度毎度そう都合よくいくと思うなよ。おれは休暇を要求する。それが通らないのであれば、異世界でのボイコットを強行する」


 使いたくはなかったが、伝家の宝刀を抜いた。

 サラフィネの言葉を信じるなら、サラフィネ自身は異世界に干渉できない。

 なら、転移したおれが職務放棄をした場合、困るのはサラフィネだ。


「休暇ですか。具体的には、なにが望みですか?」


 やはりだ。

 態度があきらかに軟化した。


「まずは食事だ。そして睡眠。これだけは譲れない」

「いいでしょう。要求を呑みます。浴室の向かいに休憩所がありますので、そこに食事とベッドを用意します」


 驚くほどあっさりと、要求が通った。

 もしかしたら、異世界でのボイコットは、想像以上に強いカードなのかもしれない。


「準備に少し時間が必要ですので、脱衣所に用意した服に着替えてきてください」

「ドレスコードでもあるのか?」

「ありません。間をあけるのは、給仕してくださる者たちを焦らせないためです」


 素晴らしい気遣いだ。

 その一片でいいから、おれにもしてほしい。


(……まあ、無理だよな)


 ただ、ここで文句を言うのは無粋だ。

 ここは素直に、言われた通りにしよう。


「んじゃ、着替えてくるわ」

「ええ、それでは後ほど」


 サラフィネに見送られ、おれは奥の通路に進んだ。



 脱衣所にむかう途中、ベッドを運ぶ天使とすれ違った。

 しきりに会釈された。

 間違いない。

 おれが休憩室で待機していたら、より天使たちを急かす結果になってしまう。


(怒られるのかな?)


 サラフィネはそんな怖い上司には思えないが、鞭や電気椅子のことを鑑みれば、ありえないことではない。


「おっと」


 奥からワゴンを推してくる天使の姿が見えたので、おれは足早に脱衣所に入った。


いいね、評価、ブックマーク、感想、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ