表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/339

47話 勇者はパワーアップを実感する

 道中、あきらかに変わったことがある。


(モンスターのデカさが、ハンパねえな)


 いままでは一回りぐらいだったが、今回は二回りぐらい成長している。

 見える範囲で一番大きいゴリラっぽいやつは、三メートル超の樹とほぼ同サイズだ。

 五本のご神木を切った影響であるのは間違いないが、おれの予想を上回っているのも事実だった。


「ガァ!? ガアアア」


 目が合った瞬間、ゴリラっぽいヤツが咆哮した。


(ウホッ、じゃないんだな)


 やはりこいつはゴリラっぽいものであって、ゴリラではない。

 けど、怪力であることは共通だ。


「ガアアア」


 ゴリラっぽいヤツが手近な樹を引っこ抜き、おれ目掛けて投げてきた。

 太くて長いそれは攻撃手段としても優秀だが、それ以上に目隠しとして絶大な力を発揮する。


(冗談じゃねえよ)


 辺りには魔物がうじゃうじゃいるのだ。

 死角が増えるということは、ワァーンの危険が高くなってしまう。


(ついさっき、それで痛い目にあったしな)


 前回はベイルの助太刀で難を逃れたが、もう一度同じことを期待するのは虫が良すぎる。

 二の村を襲っていたモンスターたちも、次第に一の村へと進攻を開始するだろう。

 となれば、挟み撃ちに合う可能性もグッと増える。

 なら、前へ進むしかない。


「風波斬」


 迫りくる大木を伐り、その後ろのゴリラっぽいヤツにも当たった。


「グギャァ」


 痛そうな声をあげたが、裂傷は小さい。

 出血量も少ないし、浅く表面を裂いただけのようだ。

 ネイに相殺されたことはあったが、万全の状態の風波斬で斬れなかったモンスターは、このゴリラっぽいヤツが初めてである。

 風波斬は必殺技であり、二つの異世界で多数のモンスターを屠ってきた。

 少なからず、自信のある技だった。

 それがまさか、野良モンスターに通用しなくなるとは……


「ヤダヤダ。雑魚でこれなら、魔王はどうなっちゃうんだよ!?」


 正直、これほどの変化は予想外だ。


「我が名はロナウド。そこらの愚と同じにするな!」


 ゴリラっぽいのが顔を真っ赤にした。


「お前、喋んのかよ!?」

「当然だ。愚を率いるには、言霊が必要である」


 ロナウドの足元にモンスターが集結する。


「仲間を愚って、それはないだろ」


 少なくともここにいる連中は、命令されなくともロナウドを守ろうとしている。


「愚者を対等に扱うのは、馬鹿のすることだ」


 邪魔な虫を払うように、ロナウドが集まったモンスターたちを蹴り飛ばす。

 中には体を樹に打ち付け、絶命したのもいる。


(こいつもあれだな。部下を大事に出来ないやつだ)


 イライラする。

 何度出会っても、こういうやつに対する耐性は出来ないらしい。


「なら、おれがお前を無下に扱うのも、当然だよな」

「馬鹿が! 己の立ち位置すら理解できんのか!」

「その言葉、そっくりそのまま返してやるよ」


 ロナウドが真上から叩きつけるように拳を落としてくるのに対し、おれは右拳を突き上げた。


「きゃっ」


 頭上から降り注ぐドォンッという音と衝撃に、ワァーンが悲鳴をあげる。


「ぐははははは。これが愚者の末路だ」


 高笑いをあげるだけで、ロナウドは状況を把握できていない。

 もしできているなら、断じて高笑いなどできるはずがないのだ。


「にしても、気づけないものかね? 自分の打撃の有効性ぐらいよ」


 現状、ロナウドの拳はおれの拳と合わさっている。

 ワァーンや地面には、一ミリも接触していない。

 それが意味するところは、ロナウドの打撃は防がれた、ということだ。


「あ、ありえんっ」


 そう思うのも無理はない。

 例えるなら、ロナウドは細い釘を打ち込むために、超巨大なハンマーを振るったのだ。

 それは分不相応な力であり、下手をすれば土台ごと破壊しかねない暴力である。

 しかし、結果は土台を壊すどころか、釘を打ち込むことすらできなかった。

 反対の立場なら、おれも驚いただろう。


「貴様……何者だ」


 後ずさるロナウドの足は震えている。

 そうなるのも理解できる。

 この世界において、ロナウドはかなり上位の個体だ。

 いままでの指揮官クラスのモンスターたちと比べても、頭二つ三つ抜きんでているのは間違いない。

 だれと戦っても、苦戦することなどなかったはずだ。

 ご神木の結界が弱まり本来の実力に近づいているのだから、よりそうなるだろう。

 そうならなかった理由は、たった一つしかない。

 おれが強いからだ。

 けど、この世界に来た当初ならこうはならず、さっきのパンチでワァーンもろとも叩き潰されていた。


(薄々、感じてはいたけどな)


 ネイたちとの戦闘をきっかけに、おれの力は増している。

 最初はキレたことによる一時的なパワーアップであり、端的に言えばドーピングに近いものだろうと認識していた。

 けど、違うらしい。

 理由はわからないが、あの戦闘をきっかけに、おれの戦闘能力は飛躍的にアップしている。

 少し前なら、ワァーンを抱えて勝つことなど不可能だった。

 もっといえば、ハンデがなくても負けていた可能性だってある。

 が、いまなら断言できる。


「お前はおれの敵じゃない。いや、敵にすら、なりえないんだよ!」

「そんなわけがあるか! ええいお前ら、あいつを殺せ」


 ロナウドの指示でむかってくるモンスターを、おれは一刀に伏せていく。

 硬いと感じたこともあったが、いまは豆腐を切るような感覚に戻っていた。

 剣を一閃させるだけで、複数のモンスターが血しぶきを上げる。

 その圧倒的実力差に、モンスターの足が止まった。


「なにをしている! 早く行け!」


 ロナウドの声には、狼狽の色が濃く滲み出ている。

 それが伝播し、集団は機能不全に陥ってしまったのだ。

 おれが足を踏み出すたびにそれが顕現し、雑魚が森の奥へと逃げていく。


「くそっ」


 苦し紛れに、ロナウドが足元のモンスターをおれに投げつけた。


「死ぬ前に教えてやるよ。人材は宝だ。それをぞんざいに扱うやつは、地獄に落ちろ!」


 モンスターを躱し、おれはロナウドとの距離を一気に詰め、一刀両断にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ