表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/339

45話 勇者は可能性を信じている

「勇者様、私は幸せ者です」


 二の村に行く途中、ワァーンはそう言って笑った。

 出会って数日だが、個人的にはまあまあヘビーな人生を歩んでいる気がする。

 けど、本人がそう感じているのなら、喜ばしいことだ。


「それもこれも、勇者様に出会えたからです」

「いやいや、おれが現れたから、こんなしなくていい苦労をしてるんだよ」


 それはもちろん、現在進行形だ。

 ワァーンはつつがなく誘導をしてくれているが、最短距離で進む道はモンスターであふれかえっており、危険の伴うモノである。

 モンスターを避ける迂回ルートもあるらしいが、時間的な猶予をかんがみると、この道を選ばざるをえなかった。


(急がば回れ……だったかもな)


 後悔がよぎるのは、ワァーンが傷つく可能性があるからだ。


(人を左腕に乗せるように抱きながら、右手で剣を振るのって、こんなにむずかしいんだな)


 やってみて、とかくバランスが崩れやすいのだと知った。

 細心の注意を払って剣を振り、敵の攻撃を避けているが、ワァーンが動くことだけは、どうすることもできなかった。


(慣性の法則だからしかたがねえんだけど……)


 戦いとバランスの保持を同時にこなすことが、こんなにも至難の業だとは思いもしなかった。


(すべては戦士として未熟なおれが悪いんだけど、こうもままならないとはなぁ)

「グアアアアア」


 死角から来られた場合、このように鳴いてくれないと、気づけない恐れだってある。


「せりゃっ!」


 クルッと回転し、後ろにいた熊っぽいモンスターを斬り伏せた。


(現状は問題ねえけど……)


 これがいつまでも続くとはかぎらない。

 万が一が起こる可能性は、時間とともに増している。


「それでも私は、幸せ者です。こうして、勇者様の腕の中に居られるのですから」


 たぶんそれは、告白なんだと思う。


「勇者様がおっしゃったように、私も因習に囚われていました。いつか来るその時を迎えたら、村のため、他人(ひと)のため、未来のために、尽くさなければいけない。そう思い込んでいたのです」


 長い間、竜神の結界が脅かされることはなかった。

 だから、そう思うのも当然だ。

 身を捧げるだなんだといっても、そのときにならなければ、本当の覚悟などできるわけがない。

 けど、ワァーンはそれをしていた。


「その時が本当に来るかは、知りようがありません……もしかしたら、女性の勇者様が現れるんじゃないか、なんて想像したこともありました」


 おれの中に、その可能性はカケラもなかった。

 それを考慮していたのだから、ワァーンのほうがよほど思慮深い。


「ですが、どこかで諦めていたのも事実なのです。自分を物のように扱う人たちがいても仕方がない。だって私は、勇者様への貢ぎ物なのだから、と」


 人生を悲観するのは簡単だ。

 悪いことは、全部他人のせいにすればいい。

 成功できないのも、成功するための努力ができないのも、外的要因を求めれば簡単に見つかる。


「でも、悪いことばかりでもなかったのですよ。傷つかないように、大切に育てられましたから」


 ワァーンがコロコロと笑っている。

 思い出しただけで笑顔になれる記憶があるのなら、それはとっても素敵なことだ。


(人生の良いも悪いも、受け手次第だな)


 いまのワァーンを見ていると、本気でそう思えた。


「平時のときは人で、有事のときは物になる。自分の存在はそういうものだと、疑ったこともありません。でも、勇者様は違いました。有事のときに、「抱えてもいいかな?」と、訊いてくださいました」


 それは、一番最初の出来事だ。

 おれにとっては小さな一言だったが、ワァーンにとっては違ったらしい。


「嬉しかったんです。どんなときも、私を『人』として扱ってくれる人がいたことが」


 その表情は、とても晴れやかだ。

 そうされたことを、本心から喜んでいる。


「これから、そうしてくれる人は増えるよ」


 はぐらかしているわけじゃない。

 おれは本気でそう思っている。

 この地から竜神の守護と魔王の脅威がなくなれば、必ずそうなるはずだ。


「そうでしょうね。でも、勇者様を越える方はおられないと思います」


 気持ちが伝わってくる。

 だからこそ、言わなきゃいけない。


「ワァーン、可能性に蓋はしないでくれよ。それをされると、おれのやろうとしてることが、無意味になっちゃうからさ」


 おれは甲冑騎士を助けたいと思っている。

 そのためにご神木を伐り、魔王を復活させた後、モンスター共々討伐する。

 結果として『森の迷宮』が平和になり、甲冑騎士が命を落とすこともなくなる、という算段だ。

 その先にある、ワァーンや村人たちの幸せについては、願うだけだ。


(未来は明るい!)


 そう信じて。


「笑顔になれるよ。そのために、がんばってるんだから」


 おれ自身がどんな結末をむかえるかはわからない。

 けど、『森の迷宮(ここ)』に留まることは、絶対にない。

 死ねばそれまでだし、生き残れば三号を探す旅に出る。

 だから、その想いに応えることはできない。


「わかりました」


 ワァーンが小さくうなずいた。

 察したのだろう。

 表情を隠すように、一瞬だけおれの胸に顔をうずめた。

 二の村への案内が途切れたわけだが、問題ない。

 すぐそこに見えている。

 ワァーンも、それはちゃんと確認していたはずだ。


「ありがとう」


 礼を言い、おれは二の村に突入した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ