表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

300/339

297話 勇者は話の途中で悲鳴を聞いた

 連れてこられたのは村長の家ではなく、ビシの家だった。


「向こうじゃないの?」

「こっちです」


 白髪の執事に手を引かれ、ビシの執務室に押し込まれた。

 主は出かけていないはずだが……


「き、清宮様!」


 帰ってきているようだ。


「よくお越しくださいました」


 部屋の隅で縮こまっていた半泣きのビシが、恐ろしい勢いで縋り付いてきた。


「おや? 違うと思っていたけど、君は男色家だったのか」

「それならあの子たちに見向きもしないのも当然ですね」


 テンツカとニアマが勝手なことをほざいているが、とりあえず無視しよう。

 まず対処すべきは、ズボンから手を放さないビシだ。


「大丈夫だから、まずはなにがあったか話してくれよ」

「それが僕にもよくわからないのです。重要な会談の席にあの方々が現れ、気づいたらここに」


 震えるビシは、よほど怖い思いをしたのだろう。


「誤解を生みたくないから言わせてもらうが、私たちは手荒なことは一切していないし、会談の席には村長を置いてきたから、安心してくれたまえ」

「なら問題ない、って言いたいところだけど、村長(それ)で大丈夫なのか?」


 首長だからなんでも知っているわけではないし、相手にだって都合はある。


「大丈夫です……けど、あんな経験は二度としたくありません」

「あんな経験!?」

「おそらく、空間移動のことだろうね」


 ビシがぶんぶん首を縦に振っている。

 有名ロックバンドのヘッドバンキングを思わせる激しさだ。


「首痛めるぞ」


 忠告したが、やめる気配は微塵もない。

 終いには、おれの太ももに頭突きする始末だ。


「わかった。わかったからよ」


 おでこに手をやり、強制的に停めた。


「ったく、なにがそんなに嫌なんだよ」


 同じ体験をした者として、ビシの反応は過剰だと思う。

 多少驚きはしても、二度と経験したくないとは思わない。

 むしろ、どこへなりとも瞬時に移動できる力は、魅力的だ。


「その反応もしかたないさ。普通の人間からすると、私たち妖精(エルフ)の力は、畏怖そのものだからね」


 理解できなくはないが、腑に落ちないのも事実だ。


「まるで未知のモノみたいだな」

「その認識で正解よ。彼らからしたら、わたしたちと顔を合わせることすら、稀有なんだから」


 またビシがヘッドバンキングを開始した。


「こんな近くに住んでるのに? それと、里に行く許可証(コレ)を発行する許可を与えてるはずだろ?」

「ふふふ」


 ニアマが薄く笑った。


「まさかそれ、本気で言ってないわよね?」


 おかしなことは言ってない。

 けど、おかしいのだ。


(まあ、なんとなく理解してるけどな)


 もし仮に許可証が絶対であるなら、昨日のうちにおれとアマメは、妖精の里に赴いている。

 それができない時点で、両者の関係は対等ではない。


(っていうか、ビシの恐怖に震える姿からして、妖精が上なのは疑いようがないんだよな)


 ただ、だからといって、敵対しているわけでもないはずだ。

 もしそうなら、形だけとはいえ、許可証の発行許可など認めない。

 そこには両者にとってメリットがあるのだ。


(まあ、どうでもいいけどな)


 考えてもわからないことを考える続けるのは無駄だ。

 それよりも、話を先に進めよう。


「でぇ!? なんでおれが呼ばれたんだよ」

「ラシール村が壊滅したときに、ラーシル村の人間も巻き添えをくったでしょ? それを村長に教えてあげたら、それはビシ君の部下だから、彼に教えてやってくれ、って言われたのよ」


 たぶんだが、村長は逃げたのだろう。

 恐ろしい妖精の相手をするぐらいなら、べつの要人と話すほうがよっぽど気が楽なのだ。


「エ、エドが死んだなどと、信じられなくて」


 ビシの震えは、悲しみでもあるようだ。


「あの場にいたあなたの言葉が聞きたいんですって」


 ビシも妖精が間違っているとは思っていない。

 ただ、エドと面識がない妖精が、だれかと勘違いしている可能性にかけているのだと思う。

 わらにもすがる気持ちで。


「真実だよ」


 申し訳ないが、はっきりと肯定した。

 エドは間違いなく死んだ。

 だれかと勘違いすることなどありえない。

 生き残ったのは、おれだけなのだから。


「そんな……まだ、やり残したことがあるのに……」


 ビシは唇を噛み、床をドンと叩いた。


「まあ、あきらめるしかないわね。アレに狙われた時点で、あなたたち人間じゃぁ、どうすることもできないでしょうからね」


 ニアマが言うアレとは、ラシール村を襲った女のことだ。

 口ぶりからして、なにか知っているのは間違いない。


「アレが何者なのか知ってるなら、教えてくれよ」


 ニアマがかぶりを振った。


「教えられない理由があるのか?」

「そうじゃないわ。アレを説明できる者なんてこの世に存在しないだけ」

「どういうことだよ?」

「言葉通りよ。アレは人でもなければ妖精(エルフ)でもない。もちろん、魔族でもないわ。唯一当てはめる定義があるとしたら、この世界の理を外れたモノ、それだけよ」


 ウソか誠かは知らないが、とんでもない存在である、ということだけは理解できた。


「付け加えると、アレは人類を滅ぼす気でいるわよ」

「マジかよ!?」

「ええ」


 真剣な面持ちでうなずくニアマを肯定するように、


「きゃああああああ」


 悲鳴がとどろいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ