表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

299/339

296話 勇者は昼寝を邪魔された

「成生さん!」


 ここがラーシル村だと理解できたのは、おれの名を呼びながら駆け寄ってくるアマメがいたからである。

 いつぞやと同じく、心配で待っていたのだろう。


「元気そうだな。ちゃんと朝飯食ったか?」

「はい。お腹いっぱい食べました!」

「書き置きにも気づけたか?」

「はい。ですから、こうして待ってました」


 褒めてほしそうなので、頭を撫でてやった。


「えへへ」


 破顔しているので、正解だったのだろう。


「ずいぶん仲がよさそうだね」

「ええ。とってもうらやましいわ」


 テンツカとニアマの声は穏やかで、からかうような感じはない。

 が、額面通りに聞こえもしなかった。


(う~ん)


 言葉では表現しづらいのだが、言葉の奥底に負のなにかを感じる。


「あの……この方々は、成生さんのお知合いですか?」


 アマメも感じるモノがあるのか、隠れるようにおれの体に引っ付いた。


「急に現れたから驚かせてしまったようだね。ごめんごめん」


 テンツカはすぐに謝ったが、気持ちは感じない。

 見下ろされているからだろうか?


(いや、そうじゃねえよな)


 壁……だと思う。

 ラーシル村に着た瞬間から、テンツカとニアマは一線を引いているのだ。

 アマメに対してだけでなく、すべてに対して。

 なんとなくだが、そんな風に感じる。


「それとさっきの質問の答えだけど、私たちと彼は知り合いというより、恩人と表現したほうが適当かな。ついさっき街道で迷っている彼を見つけて、ここまで連れてきたんだからね」


 いろいろ端折られてはいるが、合ってないこともない。


「ありがとうございます」


 しかし、アマメのように素直に頭を下げることはできそうになかった。


(だって……ほぼほぼウソだもんな)


 そう思ってしまったから。

 ただ、それを口に出す気はない。


(理由はわかんねえけど、それが必要だからしたんだろうしな)


 妖精(エルフ)には妖精の事情があり、それを大っぴらにできない事情があるのも理解している。

 アマメとの関係も不明だが、なにかしらのモノがあるのは間違いない。

 でなければ、アマメが妖精の里に赴いても問題はないはずだ。


「じゃあ、わたしたちは村長に話があるからここで失礼するよ」


 …………

 失礼すると言ったのに、テンツカたちは一歩も動かない。

 なぜか、おれをジッと見ている。

 察しろ、ということだ。


「…………助けてもらったお礼もかねて、後で食事をごちそうさせていただけませんか?」

「ありがとう。お言葉に甘えるよ」


 提案は正解だったようだ。


「じゃあ、おれたちはあの宿にいるから、村長との面会が終わったら訪ねてくださいよ」

「了解した」

「では行きましょう。先生」

「私も行かなきゃ駄目かい? 面倒事は君だけで充分だろ」


 本音がダダ漏れしている。


「先生がいなければ話になりませんよ」

「そうは思えないんだけどなぁ~」

「いいから行きますよ」


 ニアマがテンツカを引きづるように歩いていく。

 進んでいるのも、村長宅がある方角だ。

 方便であって、実際に会うことはないと思っていたが、もしかしたら本当に面会するのかもしれない。

 テンツカの異様に重い足取りが、おれにそう思わせた。


(まあ、どっちでもいいか)


 どちらにせよ後で会うのだから、そのときに確認すればいい。


「ふああああ」


 あくびが洩れた。

 夜明け前から動いていたのもあるだろうが、戻ってきたことで気が緩んだのかもしれない。


「昼寝でもするかな。アマメはどうする?」

「ボクはブタさんのお世話をしてこようと思っています」

「そうか。んじゃ、気の済むまで撫でまわせばいい。おれも気の済むまで寝るからよ」

「おやすみなさい」

「おう」


 おれは宿へ戻り、アマメは豚のもとに向かった。



 ドンドンドン ドンドンドン


 荒っぽいノックに、おれは目を覚ました。


 ドンドンドン ドンドンドン


(扉が壊れるのは、時間の問題かもしれないな)


 寝ぼけ眼でそんなことを思う。


 ドンドンドン ドンドンドン


「うるせえな。だれだよ」


 ベッドから起き上がり、ドアを開けた。


「はあはあはあ。い、急いで来てください! だ、旦那様がお呼びです!」


 白髪オールバックの執事がまくしたてる。

 真っ赤な顔中に汗をかき、肩で息をする様子からして、よほど慌ててきたのだろう。


「なにかあったんですか?」


 この執事には見覚えがある。

 今朝、馬車を差配していた人物の一人だ。


「ここではなにも言えませんが、どうかご同行願います!」


 よほど切羽詰まっているのか、土下座でもしそうな勢いである。


「ふああああ」


 正直まだ眠いが、そんなことは言ってられない。

 執事からは、命に代えても、ぐらいの気迫を感じる。

 もう一度寝ます、は絶対に許さないだろう。


(面倒くせぇなぁ)


 トラブルの予感しかしない。

 けど、ここで惰眠を貪れるのも、ビシの世話になっているからだ。

 無下にはできないだろう。


「わかったよ。んじゃ、いこうか」


 竜滅刀を腰に下げ、おれたちは宿を後にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ