表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

298/339

295話 勇者は先生の名前を知る

 実験に協力したら、神界山へ登る許可をもらえるそうだ。

 すばらしい提案だが、鵜呑みにはできない。

 まずは細部の確認をしよう。


「実験って、なにするの?」

「身長体重の計測は当然として、腕、足、指などのあらゆる箇所の長さと太さを計らせてもらう。血液検査で測れる項目もすべてチェックしたいね。その中でもDNAは特に念入りにやりたい! 後は脳波や生殖機能も調べたいし、挙げればキリがないよ。おっと、でもこれだけは安心してくれたまえ。生殖機能をチェックする相手は君に選ばせてあげるし、病気も持っていない」


 最初こそ健康診断を超えた有料人間ドッグな感じだったが、そこに性風俗のようなモノまで追加された。


「一部だけど、こんな()たちがいるね」


 扇状にB5ぐらいの紙が広げられた。

 三分の二に水着とも下着とも思える写真が印刷され、その下にプロフィールと一口メモが記載されている。

 文字は読めないが、卑猥なことが書いてあるに違いない。

 おれは黙って紙の束を押し返した。


「おや? お気に召さなかったようだね。男色……というわけでもなさそうだし……もしかして、私やニアマ君をご指名かな?」

「お断りします」

「それは残念だ。ということで、ニアマ君はあきらめてくれ」


 一度として相手をしてほしいと言った覚えはない。


(ったく、勝手な提案で勝手に拒絶すんじゃねえよ)


 傷ついたりはしないが、気持ちのいいモノでもない。


「大丈夫。安心してくれ。私なら喜んで相手をするぞ。なんなら、今すぐここで始めてもいいぐらいだ」

「やめてください」


 シャツをまくった長身女性を、ニアマが冷静に制した。


(グッジョブ)


 おれは心中で親指を立てた。


「なぜ止めるんだね? 見るのが嫌なら、出て行けばいいじゃないか」

「行為自体を止めるつもりはありません。ただ、ヤルなら協力の確約を得てからにしてください」

「ふむ。そう言われればそうだな。では、あらためて訊ねさせてもらおう。私の実験に協力してくれないか?」


 長身女性が服装を直し、おれをまっすぐ見つめる。


「答えの前に、いくつか質問があるんだけどいいかな?」

「私に答えられることなら、何でも訊いてくれ」

「んじゃ、まず初めに名前を聞かせてくれよ」


 長身女性が目をパチクリした後、


「ははは。そういえば自己紹介もしていなかったね。これは失礼した。私の名前はテンツカ。年齢は……二四〇……だったかな? 一〇〇歳生きれば長寿の君たちからすればババアかもしれないが、妖精(エルフ)としては若いほうだから、安心してくれたまえ」


 女盛りという意味だろうが、おれとしてはどうでもいい情報だ。

 名前を知れたほうがよほど貴重である。


「テンツカさんが行う実験は、なんの目的があるんだ?」

「簡潔に言うなら、世界を正しい状態に戻すこと、かな」


 まったく理解できないが、わかったこともある。


「んじゃ、この世界は歪んでるんだな」

「ああ。それはもうありえないぐらいにグニャグニャだね」

「おれを調べることで、それが治るの?」

「絶対とは言い切れないが、何かしらの発見はあるものさ。このアプローチでは、成功しない、という結果とかね」


 エジソンも同じようなことを言っていた。

 だからではないが、テンツカも自分の研究に真摯に向き合っているのだろう。


(まあ、そうじゃなかったら、出会って数分の男に抱かれてもいいとは思わねえよな)


 研究対象としては好きかもしれないが、異性としてはカケラも興味を抱いていない。

 それはヒシヒシと伝わっている。


「で? どうなんだい? 協力してくれるなら、この時間も惜しいんだが」


 知的好奇心を抑えられずにソワソワする姿は、子供のようだ。


(そういえば、アマメはどうしてるかな?)


 最後に見た寝顔が脳裏に浮かんだ。

 忘れていたわけではないが、なぜか急に気になった。


「話の途中で申し訳ないけど、いったん席を離れてもいいかな?」

「トイレかい?」

「いや、ラーシル村に幼い子供を残してきたのが気になるから、一度戻って合流したいんだよ」

「ああ、あの子のことか」


 テンツカはアマメのことを知っているようだ。


「ふむ。どうしたものかな」

「先生、悩む必要などありません。それだけは駄目です!」


 腕を組んだまま首をひねるテンツカに、ニアマがそう厳しく言い放った。


「安心したまえ。もちろん私もそう理解しているさ。けど、それを理由にこのチャンスを逃すのもね」

「駄目です!」


 断固たる否定。

 明確な理由がなければ、ここまで強くはしないだろう。


「ではこうしよう。実験はラーシル村で行えばいい」


 …………


「いいでしょう」


 絶対に反対すると思っていたが、許可が下りた。


(ってことは、ダメなのはアマメが妖精()()に来ることなんだな)


 そして、そう考えれば納得もできる。

 昨日街道をさ迷ったのは、許可証の有無は関係なかったのだ。

 アマメが同行していた時点で、妖精の里には来れなかったのだろう。


「はあぁ、先生が無茶を言うから、勘づかれちゃったじゃありませんか」

「別に問題はないだろう。遅かれ早かれそうなっていたはずだ」

「そうかもしれませんが、怒られても助けませんよ」

「ははは。そうなる前に結果を出せば問題ないさ」


 理解の外で話が進んでいる。


「安心したまえ。後で君にもわかるように説明するさ」


 募る不信感を察したのか、テンツカが優しい笑みを浮かべた。


「そうね。わたしたちの誠意を表すためにも、場所を移しましょう」


 パン、とニアマが手を叩いた瞬間、おれたちはラーシル村に移動した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ