表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

271/339

268話 勇者とアマメの出会い

「に、逃げてください!」


 自分に危機が迫っているにもかかわらず、他人を心配できるすばらしい子だ。


「ブモオオオオオオ」


 かたやイノシシは、大口を開けて子供を食べようとしている。


(嘆かわしい)


 自然の摂理といえばそれまでだが、あまりに世知辛い光景だ。


「まあ、待てよ」


 サッと動いてイノシシを受け止めた。


「食べることは大事だけど、この子は見逃してやってくれよ」


 お願いしてみたが、血走った眼でガンガン歯を打ち鳴らす様子からして、その気はなさそうだ。


「ブモッ! ブモッ! ブモッ!」


 鼻息も荒い。


「なあ、どうしてもダメなのか?」

「ブモオオオオオオ~」


 アルゼンチンバックブリーカーを極めながら訊いたが、イノシシはかぶりを振っている。

 首の後ろで肩に担ぐ技なのだから、首を振っても見えないだろ。

 と指摘する者もいるだろう。

 正解だ。

 おれからイノシシの姿は確認できない。

 けど、かぶりを振っているのは間違いない。

 鼻を握っているから、わかるのだ。

 イノシシが頭を振れば、当然鼻も揺れる。

 その振動を、おれの手はたしかに感じ取っている。


「ダメか? ダメなのか?」

「ブ……ブモッ」


 イノシシの勢いは薄れてきたが、まだジタバタしている。


「頼むよ。この通りだ」

「ブモオオオオオッ」


 頭を下げたら理解してくれた。

 その証拠に、イノシシは動きを止めた。

 気を失ったわけじゃない……と思う。


「そらよっと」


 肩から降ろしてみた。

 ピクリとも動かない。


「ごめんなさい」


 完全に失神しているイノシシに頭を下げた。

 鼓動を感じるから、死んではいない。


「大丈夫だった?」


 とりあえずイノシシは放置して、逃げてきた子供に声をかけた。


「あ、あ、あ、ありがとう、ご、ご、ご、ございます」


 動揺しているのか、ろれつがうまく回っていない。


「大丈夫だから落ち着いて。はい。一緒に深呼吸しよう」


 吸って、吐いて、吸って、吐いてを繰り返す。

 最初こそ無反応だったが、次第に呼吸があってくる。


「も、もう大丈夫です」


 だいぶ落ち着いたのか、子供は笑みを浮かべた。


「立てるかい?」

「はい……った」


 立ち上がろうとしたが、ダメだった。

 表情が歪む様子からして、足を痛めているのだろう。


「いいよ。座ってな」


 無理をする必要はない。


「ヒール」


 骨折なら無理だろうが、捻挫ぐらいなら治るはずだ。


「あ、ありがとうございます」

「礼なんていいよ。それより、立てるようになった?」


 痛みに襲われた恐怖があるのだろう。

 子供は恐る恐る立ち上がった。


「だ、大丈夫です!」


 さっきまでは重心が傾いた途端に崩れ落ちていたが、問題なさそうだ。

 ぴょんぴょん飛び跳ねている。


「すごい! すごいです!」


 感動してくれるのはありがたいが、大したことはしていない。


「ありがとうございます! ありがとうございます!」


 テンションの違いに、おれのほうが恥ずかしくなってしまう。


「うおっほん。ところできみは、近所の子?」


 あえて咳払いを言葉にし、強引に話題を変えた。


「あっ、はい。ボクはラシール村のアマメです」

「アマメって名前だよね?」

「はい」

「んじゃ、アマメって呼んでいいかな」

「はい」


 嬉しそうにうなずかれた。

 嫌われていないようで安心だ。


「おれは清宮成生。よろしくね」

「よ、よろしくお願いします。成生さん」

「あいよろしく。ところで、アマメはこんなところでなにしてたんだ?」

「狩りの手伝いです。と言っても、ボクの役目はイノシシの注意を引き付けることですけど」


 情けなさをごまかすように、てへへ、と笑うアマメ。


「恥じる必要はないよ」


 アマメはまだ幼く、線が細い。

 剣を振り回すことはおろか、弓すら満足に引けないだろう。


「大きくなれば、立派な狩人になれるだろうよ」


 子供の未来は無限大なのだ。


「ありがとうございます」


 感動するようなことは言ってないが、アマメはうっすら泣いている。

 非力な自分が、よほど情けないのだろう。


「大丈夫。すぐに仲間みたいになれ……るよ」


 慰めの言葉を、歯切れよく言うことができなかった。

 というのも、おかしなことに気づいてしまったからだ。


(仲間がどこにもいねえな)


 アマメは自分の仕事をこなしていたのだから、ほかの連中が攻撃しない理由がない。

 というより、この状況下において、だれ一人姿を見せないのはどういうつもりだろうか。


「ははっ。見捨てられちゃったみたいですね」


 その通りだと思う。

 けど、肯定することはできない。

 さっき以上に泣きそうなアマメに、鞭打つ行為は必要ない。


「ブモッ」


 重い空気を感じ取ったわけではないが、イノシシが目を覚ました。


「ブモッ」

「ブモッ」


 林の奥からべつの鳴き声が聞こえた。

 二匹のイノシシがこちらを見ている。

 サイズからして、奥さんと子供だろう。


「ほら、家族のもとに帰れ」

「ブモッ」


 一鳴きして、イノシシは林に消えた。


「あっ!?」


 いいことをした気分でいたが、マズイかもしれない。


「狩りってことは、あいつら逃がしちゃダメだったか」

「いえ、アレでいいと思います」

「そうは言っても、このままじゃ帰れないだろ」

「大丈夫です。もともとボクが帰ってくるとは、考えていないでしょうし」


 グサッと胸に刺さる言葉だ。


「親御さんは?」

「いません」


 墓穴を掘ってしまった。

 なにか言ってやるべきなのだろうが……言葉が出ない。


「それじゃあ、ボクは帰ります。今日はありがとうございました」


 気を使い、アマメが会話を切り上げた。

 このまま別れてもいいが、それはさすがにしのびない。


「狩りの邪魔をしたのはおれだからな。一緒に謝りに行くよ」

「ダメです。成生さんはなにも悪くありません」

「んじゃ、村の大人に訊きたいことがあるから、同行させてくれよ」

「訊きたいことって、なんですか?」

「あそこへの行きかた」


 遠くに見える山を指さした。


神界山(しんかいざん)へ行くんですか?」


 ずいぶん大層な名前だ。

 もしかしたら、雲より高い山頂は神界に続いている、なんて噂でもあるのだろうか。


「詳しくは知りませんけど、入山は禁止されているはずですよ」

「マジ!?」

「ずっと前に村長がそう言ってたような気がします……けど、ごめんなさい。よく覚えてません」

「謝る必要はないよ。ただ、真偽をたしかめるためにも、村に案内してくれないかな」

「わかりました。ついてきてください」


 おれとアマメは、ラシール村に向かって歩き始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ