表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

267/339

閑話 勇者と女神のエトセトラ③

「いや~ぁ、永い。永すぎますよ。勇者」


 ため息と一緒に、サラフィネの呆れた声音が届いた。


「もう、わたしの出番は一生こないんじゃないか、と危惧するほど永いです」


 言いたいことはわかるが、そんなことはありえない。


「ここにつなげなきゃならねえんだから、お前の出番がないってことはねえだろ」

「そう決めつけるのは早計です。おれたちの旅は続くエンドの可能性も、否定はできませんからね」

「不吉なことを言うんじゃない!」

「では、断言できるのですか!? 必ず、現在地(ここ)、にたどり着くと!」


 敏腕刑事が容疑者を問い詰めるかのような迫力が、いまのサラフィネにはある。

 …………


(ダメだ。なんも言えねえ)


 頭をよぎったのは金メダリストが残した名言と同じだが、意味合いはまったく違う。

 むこうは偉業をなした達成感から言葉に詰まったのに対し、こちらは答弁に窮した政治家のようなものである。

 追求をうやむやにしたいだけなのだ。


(いや、待てよ)


 冷静になれば、それは違う。

 というより、おれが責められるのはお門違いだ。


「そんなもん、登場人物(おれ)が知るわけねえだろ!」

「なるほど。そう開き直るのですか」

「開き直りじゃねえよ。真実だよ」

「はああぁぁぁ」


 サラフィネが盛大なため息を吐いた。

 両肩をすくめ、手のひらを持ち上げるジェスチャー付きだ。

 バカにする意図はないかもしれないが、カチンッときた。


「お前、マジでふざけんなよ。いい加減にしねえと、おれの堪忍袋の緒も切れるぞ」

「カッとしてはいけまん」


 なぜかニヤニヤするサラフィネ。

 おかしなことは言ってないが……


「あっ!」


 わかった気がする。


「もしかして、英語のカットとカッとなるをかけたのか?」


 肯定はしなかったが、肩を小刻みに揺する様子からして、その通りなのだろう。


「女神が自分の言ったダジャレで笑うなよ」


 怒るより呆れてしまう。


「なんのことですか? わたしはダジャレなんて言っていません」


 真顔で反論された。


「じゃあ、なんで笑ってたんだよ」

「笑ってなどいません。肩を上下に動かすストレッチをしていただけです」


 恐ろしいほど苦しい言い訳だ。

 けど、本当の恐怖はそこじゃない。

 臆面もなくそれを言い放てる胆力こそが、なにより怖かった。

 女の豪胆さ、などではない。

 それは、性別を超えたペテン師の在りようだ。


(とんでもないヤツに、おれは未来をゆだねたのかもしんねえな)


 背中を冷や汗が伝う。

 若干だが、心拍数も上昇している。


「どうしました?」

「いや、女神の恐ろしさを垣間見ただけだよ」

「馬鹿を言わないでください。わたしに恐ろしさなどありません。あるのは、グレデビー山より高い優しさのみです」


 ……聞いたことない山だ。


(いや、どこかで聞いた覚えがあるな)


 頭を働かせる。

 記憶をたどれば、必ず正解にたどり着くはずだ。

 ……けど、ひらめくモノはなかった。


「なあ、それってどこにある山だっけ?」

「勇者が次に行く異世界で登った山です」

「ああっ!!」


 思い出した。


「そう言われりゃ、そんな名前だったな」

「思い出していただけたなら幸いですし、証明もできましたね」

「なんのだよ?」

「わたしが優しいということです」


 それとこれとは話がべつの気もするが、まったく見当違いでもない。


「たしかに、あの配慮がなければ、詰んでたよな」


 それが良いことだったのか悪いことだったのかはわからないが、旅の助けになったのだけは間違いない。


「勇者よ。壮大な前振りはおやめなさい。自分がつらくなるだけですよ」

「その通りだな。すべてにおいてフワッとさせておいたほうがいいよな」


 サラフィネが黙ってうなずいた。

 べつのだれかもうなずいたような気がするが、この場にはおれたち以外いない。


「では、始めましょう。ここに繋がる物語を」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ