表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

181/339

178話 勇者とフレア王国第一師団

(あ~あっ、やっちゃまったよ)


 こんなはずじゃなかった。

 決闘に水を差すつもりは、微塵もなかった。


(まあ、死ぬ間際までいったら代わってやろう、とは思ってたけどよ……)


 最悪の結果を、なんとも中途半端なタイミングで成し遂げてしまった。


(怒ってたりしないよな?)


 恐る恐るユウキを見ると、寝ころんだまま、ものすごい形相でおれを凝視している。

 よくわからないが、そこには複雑な感情が内包されている気がしてならない。


(逃げるが勝ちだな)


 なんとなくだが、ここにいたら面倒に巻き込まれる気がする。

 いや、これはすでに確信だ。


(絶対に、面倒臭いことに巻き込まれる!)


 そうなる前に、逃げるのがベストだ。


「あの……」


 蚊の鳴くような声がした。

 発したのはユウキだが、後に続く言葉はない。

 顔も伏せ、まるで死んでいるようだ。


(おう!? マジかよ)


 さすがに、このままいなくなるのはよろしくない。

 生死だけでも、確認しておこう。

 近づいて、首筋に手を当てた。


「生きてるな」


 脈拍がしっかりとしている。

 気持ちが切れて、意識を失ったようだ。


「しかたねえな」


 このまま放置というのも気が引けるので、馬車と合流するまで運んでやろう。


「よっこいせ」


 背負ってみれば、ユウキが軽く小さいのがわかった。

 身長は一七〇センチないし、体重も五、六〇キロだと思う。

 けど、装備を外せば、四〇キロ台かもしれない。

 健やかに眠る横顔には幼さが残っているし、十代で間違いないだろう。

 肩書は知らないが、数いた大人たちを制して牛と戦っていたのだから、重要な役職に就いているに違いない。


「ごくろうさん」

「んんん」


 ねぎらいに応えたわけではないが、ユウキはかぶりを振った。


「お前も大変そうだな。でもまあ、いまだけはゆっくりしていいよ」


 背中から安らかな寝息が聞こえ始めた。

 起こさないよう、おれは歩く速度を少しだけ落とした。


 ドドドドドドドド


 やたらデカイ足音がする。

 土煙があがっている様子から察するに、複数人がこちらにむかっているようだ。


「んん」


 ユウキが不快そうな声を漏らしたが、おれには如何ともしがたい。


(でもまあ、静かにしてほしい気持ちは、理解できるけどな)


 街道を少し外れるだけで大分違うだろうが、それが意味のあることかはわからない。

 もし万が一、迫りくる一団がユウキの仲間なんだとしたら、隠れるような行動は不審そのものだ。


(さて、どうしたものか……んん!?)


 悩む必要はなさそうだ。

 一団が発する足音が小さくなり、土煙も収まっていく。

 けど、前進をやめたわけじゃない。

 いまも着実に、おれたちの距離は詰まっている。

 たぶん、相手がおれに気づいたのだ。

 視力の良いやつがいるのか、遠見のようなスキル、もしくは魔法を体得している者がいるのだろう。

 彼らはおれとの戦闘を考慮し、体力の回復や呼吸を整えているのだ。

 不戦の意思を示すために両手を上げたいところだが、ユウキをおぶっているため、それはできない。


(理知的なやつらだといいなぁ)


 問答無用で斬りかかってくる可能性だって、無きにしろあらずだ。


(頼むぞ~、って、ダメそうだな)


 相手の表情が見えてしまった。

 かなり険しい。

 先頭を進む戦士風の男と、魔法使いと、僧侶風の女性の三人にいたっては、まなじりを高く吊り上げ、こちらを強くにらんでいる。

 武器をかまえている様子からしても、友好的でないのは一目瞭然だ。


「止まれ!」


 戦士の命令に従い、おれは足を止めた。

 お互いの距離は五〇メートルあるかないか。


「貴様、何者だ?」

「通りすがりの冒険者だよ」

「背中の男との関係は?」

「倒れていたところを見つけて、運んでやってるだけだ」

「そうか。その背中の男は我々の関係者だ。引き渡しを要求する」


 戦士がウソをついているとは思えない。

 一団の後ろに控えている馬車にも、見覚えがある。

 おれが見た馬車とは別物だが、車体に刻まれた国旗のような印は同じだ。

 とはいえ、はいそうですか、というわけにもいかない。

 最低限の確認は必要だ。


「失礼を承知で伺うが、背中の少年とあなたたちの関係を教えていただきたい」

「我らはフレア王国第一師団付きの特務部隊であり、背中の男は師団長である」


 ずいぶん立派な肩書だが、姫の護衛を務める立場を考慮すれば、それほどの驚きもなかった。

 手に負えない脅威に立ち向かって殿(しんがり)を務めていたのも、師団長クラスの実力者なら納得だ。

 ウソはないように感じるが、もう一つだけ確認しよう。


「じゃあ、背中の男の安全は保障されるんだな?」

「当然だ」


 戦士だけでなく、魔法使い、僧侶を含む騎士団全員がうなずいている。

 これなら問題なさそうだ。

 おれはおぶったユウキを芝生の上に寝かせた。

 そして、両手を上げたまま後ろに下がる……予定だったのだが、ユウキにズボンの裾を握られてしまい、動けなかった。

 軽く足を振ってみたが、解ける気配がない。


(離してくれよぉ)


 ユウキが嫌々というように、かぶりを振った。


(こいつ、マジで起きてんじゃねえか?)


 疑ってしまうが、規則正しい呼吸と安らかな寝顔は、演技とは思えない。


(ってか、なんでこいつ離さねえんだよ)


 慣れ親しんだ人形や毛布が手元にあることで落ち着き手放せない、ブランケット症候群というものが存在するとは知っていたが、これもそうなのだろうか?


(たぶん……違うよな)


 出会って数分のおっさんに、そんな効果はない。


「貴殿はずいぶん気に入られたようだな」

「ってことは、これはこいつのクセなのか?」

「クセというより、信頼の証だろうな」


 戦士の表情はすごく優しい。

 それを目にすれば、いかにユウキが好まれて信頼されているのか理解できた。


「安心しろ。お前と彼の安全は、パーティーメンバーである戦士ガイルと」

「僧侶エレン」

「魔法使いセリカ」

『が保証する』


 三人が声をそろえた宣言を耳にした瞬間、ユウキがおれの裾から手を離した。

 彼らの絆の深さを認識する光景だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ