表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

164/339

162話 勇者は賭けに負けるが立ち上がる

「お前の仕事は、人殺し、じゃないよな?」


 …………


 四号の目を見て訊いたが、答えはなかった。

 これをどう取るか。

 無言の肯定か、守秘義務による沈黙か。

 個人的には、両方だと思う。

 けど、決めつけはよろしくない。

 人生の明暗がかかっているのだから、慎重に進めよう。


「なんでそう思うんだよ?」


 ほんの少しの躊躇で、会話の主導権を奪われてしまった。

 けど、問題ない。

 望む結果にいたれるのなら、それは些事である。


「黙ってないで教えてくれよ」


 四号にこちらを探る雰囲気はない。

 気になったから訊いた。

 そんな感じである。


「んなの答えるまでもねえだろ。殺しが案件なら、さっき()れたんだからよ」

「いまだって出来るぞ」


 四号が剣先をおれにむける。

 その実力を推し量ることは出来ないが、言葉や態度にウソや迷いは感じられない。


「でも、やる気はないんだろ?」


 挑発しているわけじゃない。

 おれには、その根拠がある。


「仮に殺しが目的なら、おれとアローナたちが押し合い()し合いをしていたときに出来たし、そのタイミングを逃すわけがないんだよ。少なくとも、『おれ』なら逃さない」

「そうだな。『おれ』も逃さないだろうな。けど、『おれ』はお前じゃない」


 互いに、『おれ』という単語を強調した。

 それはつまり、自分たちは似て非なる者だと告げているのだ。

 これまで出会ってきた二号三号もそうだった。

 外見は同じでも、性格は微妙に違う。

 だから、驚きはない。

 けど、『おれ』であることに間違いはなかった。

 そして、それこそがおれの求めていることだ。


「お話し中のところ申し訳ありませんが、勇者様にはそろそろ死んでいただこうと思います」


 笑顔のメティスが割り込んできて、おれに指先をむける。


「レーザーアロウ!」


 放たれた矢が、脇腹を貫いた。


「がはっ」


 灼けるような痛みが全身を突き抜け、吐血した。


「あれ?」


 地面に小さな血だまりが生まれたのを最後に、視界がぼやけ、靄がかかるように白んでいく。


(これはヤバイな。死んじゃうかもな)


 なぜか視界が低くなっていく。

 五感も鈍っている。

 そのせいで足に力が入らず、立っていられないのだろう。

 いや、青っぽいものが視界に広がっているから、仰向けに倒れたのかもしれない。


「にゃあああああ」


 三毛猫の鳴き声がした。


「に……に…………」


 続けて鳴いてるようだが、だんだんと耳も聞こえなくなってきている。


(あ~、こりゃダメだ。賭けはおれの負けだな)


 手足の感覚がまるでない。

 三毛猫を撫でてやろうとしても、腕や指が動いているのかすら把握できない。


(こりゃ死ぬな)


 ??


 暖かい。

 焚火などで感じる熱さではなく、人肌に触れたときの柔らかな温もりを感じる。


「にゃあ! にゃああ! にゃあああ!(起きろ! 起きるんだ! 死ぬのはまだ早いぞ!)」


 三毛猫の声が変換されて聞こえる。

 視界の靄は晴れないが、指先の感覚は蘇ってきた。


「リルドさん、なにをしているのですか?」


 メティスの声も、はっきりと聞こえた。

 口調こそ優しいが、声音には険が含まれている。


「恩を返しています」

「恩、ですか?」

「はい。恩です」


 リルドの声がすぐそばで聞こえる。

 ということは、彼女がおれになにかをしてくれているのだろう。


「具体的にお聞かせいただいてもよろしいですか?」

「ガウとロールに、安住の地を与えてくれました」

「あの二人はすでに死んでいます」


 メティスの言う通りだし、おれはあの二人になにもしてやっていない。


「静かに眠っています」


 …………


 それ以上のことが要りますか?

 おれにはそう聞こえた。


「たったそれだけのことで、リルドさんは私に弓引くのですね?」


 …………


 リルドは答えなかった。

 ただ、温もりが消えないということは、その意思がある、ということだろう。


「そうですか。まあ、いいでしょう。最早、リルドさんは用済みですからね」

「えっ!?」

「何を驚いているのですか? 当然でしょう。あなたは私を裏切ったのですから」

「違います。私はメティス様を裏切ってなどいません! メティス様から与えられた恩を返すため、これからも全力で尽くすつもりです!」


 腹の上で振るえているのは、リルドの手だろう。

 全身を包む暖かさは、そこから伝わっている。


「では、ヒールをやめなさい」


 やはり、リルドがおれの命を繋いでくれていたようだ。


「どうしたのですか? 聞こえないのですか? 私の言葉が」


 典型的なパワハラ上司だ。


「……はい」


 了承の返事はしたが、回復は続いている。


「にゃああ」


 三毛猫が鳴いたが、言葉にならないようだ。


「ごめんなさい」


 魔法が消える寸前、リルドはそうささやいた。

 その小さなつぶやきは、メティスには届かない。

 たぶん、おれか三毛猫に対して発したのだ。


「にゃあ(ありがとう)」


 三毛猫の言う通りだ。

 感謝こそすれ、責める道理はどこにもない。

 視界も晴れてきた。

 一番最初に見たのがリルドの泣き顔だったのはあれだが、回復を実感する。

 次いで、全身の感覚も戻ってきた。

 状態としては、レーザーアロウをくらう前と大差ない。

 けど、立ち上がるには充分だ。


「あらあら、またやられるために立ち上がるのですか?」

「七転び八起き、って言うだろ」

「では、後六回は転んでいただかなければなりませんね。レーザーアロウ」


 嗜虐心たっぷりの笑みとともに、メティスが魔法の矢を放つ。


(あ~、ヤダヤダ。ああはなりたくないね)


 こっちは立っているだけで精一杯なのだ。

 避けるなど出来ようはずもなく、右ふくらはぎに穴が開いた。

 悲鳴が口をついて出そうになったが、ぐっとこらえた。

 竜滅刀を支えにし、倒れることも拒んだ。


「反抗的ですね」

「おたくのパートナーとは違うんでね」


 少しだけ眉を吊り上げるメティスに対し、おれはベッと舌を出した。


「まったくもってその通りです。彼とは雲泥の差です」

「出会ったときから全然違ったのか?」

「ええ。彼は最初から協力的でした」

「でも、交渉はむずかしかったよな」

「そうですね……」


 メティスの表情が変わった。

 しゃべり過ぎたのに、気づいたようだ。


「やっぱりそうか。お前とあいつの間には、契約があるんだな」


 おれと四号は、似て非なる者である。

 二号も三号も例外じゃない。

 けど、全員が『おれ』なのだ。

 だから、これだけは断言できる。

 おれたちは『フリーランス』であり、仕事を『選ぶ』者だ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ