表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

153/339

151話 勇者はガウの遺骨を回収する

 重い。

 身体……主に右肩に漬物石が乗っているようだ。


「にゃ~にゃ~にゃ~」


 猫が鳴いている。


「にゃにゃにゃんがにゃ~」


 なにやら必死そうだ。


(お前もリルドにトドメを刺されそうなのか?)


 唇は微かに震えたが、声は出なかった。


(まいったね。こりゃ、本当に死ぬかもしんねえな)


 寒くて苦しいうえに、視界がぼやけてなにも見えない。

 かろうじて意識はあるが、死の淵が迫っているのを感じる。

 生存の可能性はゼロじゃないが、むずかしい気がしてならない。


「にゃ~」


 どうでもいいが、三毛猫が鳴くたびに右肩に響くモノがあるのはなぜだろう?


「にゃ~」


 なにかを打ちつけられるような感覚だ。

 痛いというほどではないが、心地よいモノでもなかった。


「にゃ~にゃ~」


 ……


(ひょっとして、おれの肩で飛び跳ねてる?)


 倒れたおれの上で三毛猫が跳躍を繰り返しているのだとしたら、この衝撃の説明がつく。

 ただ、時折心臓から右腕にかけて痛みが走るのが謎だ。


(まさか、フライングボディプレスをかましている、ってことはないよな? ……いや、あの三毛猫ならやりかねない……こともないか)


 思考が定まらない。

 まるで寝ぼけているような感覚だ。

 ただぼんやりと、あの三毛猫は理由もなく死体に鞭打つような行為はしない、と思えた。


「にゃ~~~~~!!」


 三毛猫が一際大声で鳴いた。

 次いで、右肩から指先にかけて、ビリビリッと電気が駆け抜ける。


「ああっ」


 痛みに声が漏れた。

 と同時に、呼吸も楽になった。


「お目覚めですか?」


 暗かった視界に光が差し、クリアーになったそこには、腕を組んだリルドがいた。


「おはようございます」


 挨拶は大事だ。

 大岩に拘束されているのだとしても、ないがしろにしてはいけない。

 ただ、状況確認はしよう。


「なんでこんな状態なの?」


 大岩を背に足を延ばした状態で座っているのだが、上半身を魔素で作った鎖でグルグル巻きにされている。


「力を入れてみてください」

「あいよっ!」


 言われた通りにしたら、簡単に鎖が弾けた。


「あだだだだ」


 鎖が電撃に変わり、おれを痺れさせる。


「ロック」


 鎖が修復された。

 再度拘束されたのは不満だが、攻撃が収まったのはありがたい。


「逃走は許しません。わかりましたか?」 

「口で言えよ。リルドといいサラフィネといい、なんで一度経験させんだよ」


 心底辟易する。


「内包されていた魔素も消えたようですし、これなら安心ですね」

「んん!? なんのことだよ」

「彼に感謝してください。彼がいなければ、あなたは死んでいたかもしれません」

「にゃっふ~(やってやったぜ)」


 二本足で立ち、前足で汗を拭う三毛猫は、充実感に満ち溢れていた。


「彼があなたの中にあった私の魔素を叩きだしてくれたおかげで、事なきをえました。処置が遅れれば、爆発していた可能性もあります」

「おいおい、危ねえじゃねえか」

「はい。間に合うかどうかは、紙一重でした」


 声に抑揚がないのが恐ろしい。


「もしダメだったら?」

「みんなまとめて、木っ端微塵になっていたでしょう」

「にゃふん!(そんなことはさせないぜ!)」


 鼻の下を擦り、きりっとした表情を浮かべる三毛猫は、ダンディーでカッコイイ。


「けど、なんで猫がやんなきゃいけないんだ? おれの中にあったのはリルドの魔素なんだろ? なら、リルドが処理するほうが簡単なんじゃねえか?」


 リルドが大きくかぶりを振った。


「そう大きな違いはありませんが、魔素は個人によって微妙に違います。私とあなたの魔素は相性が悪いらしく、私が直に触ると爆発する可能性が高まってしまうようです」


 よくわからないが、血液型のようなモノだろうか。


(適合性のない輸血をされたまま放置すると、最悪死ぬ可能性もある……はずだったよな?)


 そんなことを小耳に挟んだ気がするが、思い出せない。


 …………


(ダメだ)


 うろ覚えの知識では、ここが限界だ。

 ここはひとまず、おれとリルドの魔素は相性が悪い、ということだけ覚えておこう。


(いや……待てよ)


 …………


「たしか、ヒールをかけてくれたよな?」


 地上で大爆発を起こした白銀の珠を打ち上げたとき、おれはリルドに回復してもらった。


「あれは微細な魔素ですからね。あれぐらいならなんの問題もありません」


 海に一つまみの塩を溶かしても大差ない、ということだろうか。

 この辺も勉強が必要だ。


「あなたは、そんなことも知らないのですか?」

「勉強不足で申し訳ない。魔法を覚えたのが、つい最近なもんで」


 取り繕ったり言い訳したりもできるが、ここは素直に頭を下げたほうが得策だ。

 可能性としては低いが、アレコレいろいろと教えてくれるかもしれない。


「そうですか。では、今後は注意してください。あなたの力は、むやみやたらに誇示していいものではありません」

「はい。すみませんでした……って、ちょっと待て! おれがああしなきゃいけなかったのは、リルドのせいだろ!?」


 …………


「ところで、ここにはなにがあるのですか?」


 露骨に話を逸らした。

 しかも、急にキョロキョロし始める三文芝居つきだ。

 下手くそだが、追求してもモメるだけ。

 それも面倒臭いし、ここは見逃そう。


「なにもねえよ。下にロールたち吸血鬼が眠っているだけだ」

「えっ!?」


 リルドが目と口を大きく見開いた。

 口にせずとも、驚きが伝わってくる。

 さっきとは雲泥の差だ。


「ほ、本当ですか!?」


 おれはうなずいた。


「そうですか。彼がこの下にいるんですね」


 リルドが足元の土を撫でた。

 同じ四天王同士、積み重ねた想いがあるのだろう。


「経緯を教えてもらってもいいですか?」


 かいつまんで話した。


「そうですか。では、案内してください」


 おれを拘束していた魔素の鎖が消える。


「んじゃ、上に戻るか」


 どこへ? とは訊かなかった。

 この世界でおれが案内できるところは、この村を除けば、夢魔族の集落しかない。


「にゃにゃ~(待て。付いてこい)」


 三毛猫がおれを制止し、歩き出した。

 むかう先は、奥の通路のようだ。


「おい。そこは魔物が来た道だぞ」

「にゃん(問題ない)」


 逃げ帰ってきた猫の言葉とは思えないが、その姿はやけに堂々としている。


「行きましょう」


 リルドがついて行くようなので、おれもその後を追った。

 しばらくは平坦な道であったが、次第に勾配が付いてくる。

 上にあがっているようだ。

 ゆっくりとしたペースで進み、二、三〇分過ぎたころ、明かりが見えた。


「にゃん(到着だ)」


 通路を抜けた先にあったのは、夢魔族の集落だった。


「おい、その板はこっちだ」

「おうよ。今いく」


 集落は活気に満ちていた。

 白銀の珠の影響で壊れたのであろう家を、ムキムキの男衆たちが片付けている。


「あっちですね」


 リルドが歩き出した。

 目指す場所は、なんとなく理解している。

 だから、おれもその後に続いた。


(やっぱ、ここだよな)


 着いたのは村の中央。

 言い換えれば、おれとガウが戦った場所だ。

 そこに台が設えてあり、晒し首のようにガウの骨が放置されていた。

 敬意などは微塵もない。


「悪いけどアレ……片付けてくれるか?」

「あ、あなた様は!?」


 おれたちが姿を見せたことに、長老のブネは驚いたようだ。

 けど、悪びれた様子はない。

 村人たちはガウが死んだことを喜び、骨を砕いている者までいる。

 積年の恨みがあるのかもしれないが、見ていて気持ちのいいものではなかった。


「ですが」

「うるさい! 口答えせず、さっさとしなさい! それとも、私が手を下しましょうか?」


 ブネの反論を、リルドの怒声が遮った。

 全身から溢れ出す魔素が、込み上げる怒りを体現している。

 抑えたくても、抑えられないのだろう。


「皆の者、すぐにその手を止めよ」


 慌てふためくブネを筆頭に、村人たちは一斉に骨を砕く手を止めた。

 中には不満そうな表情の者もいたが、リルドに気づいた瞬間、逃げるように姿を消した。


「ガウの遺骨を渡しなさい」

「わかりました」


 瞬く間に獄門台は解体され、大きな布袋にガウの骨が詰め込まれた。


「これでよろしいでしょうか?」

「よくはありません。ですから、あなた方には罰を与えます」

「そんな!? ご無体です」

「駄目です。許しません。あなたたちには罰として、あの迷宮に潜ることを禁じます」

「それだけでよろしいのですか?」


 もっと苛烈な要求をされると思っていたのだろう。

 肩透かしともいえる内容に、ブネの顔が輝いた。


「破ったときは、私がこの村に死を与えます」

「ははぁ」


 ブネが土下座した。


「私たちが戻った後、入り口も塞ぎなさい。いいですね」

「仰せのままに」

「では行きましょう」


 持てなくはないのかもしれないが、小柄なリルドにガウの骨の入った布袋は大きすぎる。

 それでも懸命に運ぼうとするのだから、よほど大事な存在なのだろう。

 ひょいっと布袋をかすめ取った。


「……ありがとうございます」


 一瞬不満そうな表情を浮かべたが、リルドは素直に礼を口にした。


「約束守れよ」


 大丈夫だとは思うが、最後に念を押した。

 おれの力を知っているブネたちなら、効き目はあると思う。


「にゃあ(絶対だぞ)」


 三毛猫もすごみを利かせている。

 これだけ忠告してダメなら、どうなってもしかたがない。

 リルドの逆鱗に触れ滅亡するなら、それまでだ。

 未来はわからないが、おれたちは再度迷宮に潜った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ