にぎやかな誕生日
その日の夕方、レイナはマサじいさんの様子を見るために再び小屋を訪れた。
「レイナの雑炊を食べて眠ってたら、だいぶよくなったよ」
マサじいさんはベッドの上に起き上がっていた。咳はたまに出るぐらいになったようだ。
冬は暗くなるのが早い。ゴミ捨て場には街灯がないので、真っ暗になる前に帰ろうと、レイナは自分の小屋に急いだ。
「ただいまあ」
小屋の扉を開けると、「お誕生日おめでとう、レイナ!」と、声が響き渡った。
見ると、ミハルとタクマ、アミにトム、ジンがちゃぶ台を囲んで座っていた。
「えっ、今日って……」
レイナはすぐには事態が呑み込めず、何度もまばたきした。
「私の誕生日だっけ」
「そうよ。忘れてたみたいだけど」
ミハルはフフッと笑った。
「えー、そうかあ。どうして忘れてたんだろ」
「ラジオが壊れてるからじゃない。今日が何月何日か、ラジオを聞かないと分からないもんね」
「そっか」
レイナは手招きされて、みんなの輪に加わる。
「さあ、ご馳走を食べましょ。トムが食堂で食材を調達してきてくれたの」
食卓には鶏のから揚げとポテトサラダ、オムライスとオレンジジュースが乗っている。
レイナは歓声を上げた。
「これ、私がいない間に作ってくれたの?」
「そうよ。見つからないように作るの、大変だったんだから」
ミハルは茶目っ気たっぷりの表情で言う。
「デザートにはロールケーキもあるんだよ。食堂のおばさんに、レイナの誕生日だって言ったら、タダでくれたんだ」
トムは誇らしげに言う。
食堂とは、ゴミ捨て場の作業員たちが休憩するプレハブにある食堂のことだ。
そこで料理を作っているおばさんとおじさんの夫婦は、レイナたちに対して優しい。余った料理や食材を、よく分けてくれるし、古着をどこかで調達してきてくれることもある。
二人には子供がいないので、レイナたちを自分の子供のように思ってくれてるんじゃないかと、マサじいさんは話していた。
「いっただきまーす」
レイナはから揚げにかぶりつく。たちまち、ジューシーな肉汁が口中に広がった。
「ん~、おいしいっ。ママのから揚げ、最高!」
ふと、「そっか、今夜は曇り空って言ってたのは」とつぶやいた。
「そう。今晩は流れ星が見えないねってこと」
タクマがポテトサラダを食べながら言う。
アミがレイナの腕を引っ張り、天井を指差す。見上げると、ブリキでつくった星がいくつも貼りつけてあった。
「流れ星が見えなくても、いつでも星があるよって、アミは言いたいのよね」
ミハルが言うと、アミは嬉しそうに何度もうなずく。
「すごーい、これ、作ってくれたの?」
「ジンおじさんに教わりながら、トムとアミとで作ってくれたんだって」
「ブリキをハサミで切るのは、大変だったけどな」
「ホラ、あれがオレがつくった星だよ」
「これ、蓄光塗料が塗ってあるのよ。暗くなったら光るんだって」
「えー、すごい、すごい!」
「オレはプレゼントってほどじゃないけど……ラジオを直した」
ジンは頭をかいた。
「女の子には、何をプレゼントしたらいいのか、さっぱり分からん」
「ラジオを直してくれただけで嬉しいよお」
「ジン、オレの自転車も直してくれていいよ」
「なんでお前は上から目線なんだよ」
ジンはトムの頭を小突いた。
みんなで天井を見上げながら、にぎやかに語り合う。
――ああ、幸せだ。みんな、大好き。
レイナの心は満たされていた。