表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴミ捨て場のレイナ  作者: 凪
第2章 キセキの歌声
37/165

余韻

「いやあ、私もラジオで聴いていたんですが、感動しました。こんなに美しい歌声を聴くのは初めてで、年甲斐もなく泣けてきてしまって……。あれ、マイクが入らなかったんですよね? それなのに客席に届いてるから、実況してるアナウンサーも驚いてましたよ」


 運転手の森口は、興奮した口調でまくしたてる。


 裕と笑里は、仕事に出かけるときはいつも森口に車を運転してもらっていた。

 ゴミ捨て場にも、何回か森口の運転で行き来している。


 裕が助手席に座り、後部座席にレイナと笑里が座っている。

 レイナはメイクを落とし、いつもの格好に戻っていた。髪型だけ、ステージに立っていたときのままだ。


 アンソニーは帰り際に、レイナに口紅をくれた。


「これ、今日、あなたがつけていた口紅よ。春の新色なんだけど、よかったらお母さんにあげて」


 それから、「またきっと会えるわね。楽しみにしてるわ、お姫様」とレイナを抱きしめた。


 レイナは笑里の肩に頭をもたせかけている。

「疲れた」

 レイナが大あくびをすると、「寝なさい。ゴミ捨て場についたら、起こしてあげるから」と笑里は言った。


「その前に、どこかで夕飯を食べたほうがいいんじゃないか?」

「そうね、森口さん、どこかファミレスで止めてくれる?」

「分かりました」

「ファミレスでいいのかな」

「子供が好きなメニューが多いからね」


 車外はすっかり暗くなっている。流れゆく街の灯を見つめながら、レイナは心地よい疲れに身を任せて目を閉じた。


********


 ゴミ捨て場に着いたのは9時ごろだった。

 いつものように、ミハルが搬入口でレイナの帰りを待っていた。


「遅くなってしまって、申し訳ない」

 裕は頭を下げる。


「いいえ、ラジオを聴いてましたから。あの子を最後まで守ってくださったようで、ありがとうございます」とミハルも頭を下げる。


「いえ、僕は何も」

「マイクが途中で切れちゃったんでしょう? あんな状況で堂々と最後まで歌えるなんて、西園寺さんのお陰だと思います」

「そんな、レイナさんの心が強いからですよ」


 二人が話していると、笑里が「こんばんは、はじめまして」と車から出てきた。

 レイナも目をこすりながら降りる。


「ママ、ただいま」

「お帰り。今日は頑張ったわね。ママ、泣いちゃった」


 ミハルはレイナに微笑みかける。

 クロがレイナに駆け寄って来た。

「ただいま、クロ。待っててくれたの?」と、レイナは頭をなでる。


「ママは、ちょっと西園寺さんに話があるから、先に帰っててもらえる? ジンさんがそこで待っててくれてるから」

「分かった」


 レイナがジンとクロと一緒に小屋に戻っていく姿を見送ってから、ミハルは意を決したような表情になった。


「お二人にお願いがあるんです」


*******


 翌朝、朝食を食べているとき、ミハルは切り出した。


「今日は、西園寺さんと笑里さんがレイナを迎えに来てくれるの。昨日のライブのご褒美に、ディズニーランドに連れて行ってくれるんだって」


「えっ、ディズニーランド!?」


 レイナはトーストをかじっていたので、思わずむせそうになり、あわてて紅茶を飲んだ。


「ホントに? ディズニーランドに行けるの?」

「ええ。それも、お泊りでね。ディズニーランドは一日じゃ回りきれないから」

「ホントに? すごい、すごい!」


 レイナは興奮した。一緒に食べていたアミは、羨ましそうに「あー……」と言う。


「アミも、次はつれていってもらえるわよ」

 ミハルはアミの頭をなでる。


「でも、ママは? ママは一緒に行かないの?」

「ええ。これはレイナへのご褒美だから。ママにはお土産を買って来て」

「うん、分かった! アミにもお土産、買って来るね。何がいいかな」


 はしゃぐレイナの姿を見ながら、ミハルは寂しそうな笑みを浮かべた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ