表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ホモ軍人将棋  作者: halsan
9/16

ホモ中将

 ホモ軍人将棋における『ホモ中将』は、どこかの公国軍三男坊のように『戦いは数だよ兄貴!』などという泣き言は言いません。


『責めの要』

『ホモオブホモ』

『実質最強ホモ』


 など、様々な二つ名を持つ彼。

 そんなホモ中将を掘ることができるのは、敵の『ホモ大将』しかおりません。

 それ以外のホモは、彼を止めることすらできません。

 せいぜいが相打ち止まりです。


 大暴れする彼に、焦った敵がホモ大将をぶつけてきたとき。

 それはこちらの勝利が決まる時です。


 敵のホモ大将を確定するとき、それは同時に味方の『ホモスパイ』が活動を始めるときなのですから。


 味方のホモ大将は闇に隠れ、『ヒャッハー』どもがひたすら敵のホモスパイをあぶり出せばそれで終了。

 味方のホモスパイが敵のホモ大将を掘り、味方のヒャッハーどもが敵の『ホモスパイ』を掘ってしまえば、勝ちはほぼ確定です。

 何故なら、敵にはこちらのホモ大将を掘る術が失われたのですから。


 ホモ大将とホモスパイを失った敵ホモなど屁でもありません。

 ホモ大将の電車道が始まるのです。


 また、前述の『ホモヒコーキ』で紹介したコンボは最強の一つです。

 敵の『動くホモ』はホモ中将が掘り、『動かないホモ』はホモヒコーキが掘る。


 味方のホモヒコーキが掘られたとき。

 それは相手が『ホモ将官』であると確定出来た時であるのです。


 そこにすかさずホモ中将が突っ込めば、相手が『ホモ少将』の場合、こちらが掘ることができます。

 相手がホモ中将の場合は引き分けです。

 そしてこれが最も重要なことです。

 相手がホモ大将の場合は、こちらのホモ中将は掘られてしまいますが、相手のホモ大将を確定できたことになるのです。


 何度も繰り返すように、確定されたホモ大将は、味方『ホモスパイ』の的となるのです。


 ホモ中将は、こうした運用がセオリーなので、プレイヤーによっては、あえてホモ中将に『総司令部』を守らせ、前線にホモ大将とホモ少将を出陣させる、あるいはホモ将官三名を全て出陣させる作戦を取る者もいます。


 その場合に気をつけなければならないのは『ホモ地雷』の存在です。


 ホモ中将のあまりの強さにハイになったプレイヤーが陥ってしまう罠。

 それは一歩も動いていない敵を安易に掘りに行ってしまうこと。

 それがホモ地雷であった場合、こちらは最も強力なホモを失うことになってしまいます。


 それさえ注意し、随行する部下のホモを厳選すれば、言葉通り『無双』となる。


 それが『ホモ中将』なのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ