表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ホモ軍人将棋  作者: halsan
2/16

ホモの強さと移動について

 それでは各ホモの強さ一覧および移動一覧を紹介します。

 このゲームを楽しむにあたり、それぞれのホモが持つ力関係と移動の特殊性を事前に把握しておけば、自軍ホモを有効に活用できる上、状況によっては敵ホモの正体を見抜くことも可能となります。

 まずは頑張って覚えましょう。


 それでは強さ一覧です。

 最初に各ホモの単純な強さで並べてみます。


 ホモ大将>ホモ中将>ホモ少将

 >ホモヒコーキ>ホモタンク

 >ホモ大佐>ホモ中佐>ホモ少佐

 >ホモ大尉>ホモ中尉>ホモ少尉

 >ホモ騎兵>ホモ工兵>ホモスパイ

 

 次は特殊な勝敗です。 


『ホモ地雷』

 ホモ地雷は、『ホモヒコーキ』と『ホモ工兵』を除く全てのホモと引き分けます。

 が、ホモヒコーキとホモ工兵には掘られます。


『ホモ軍旗』

 ホモ軍旗の強さは、後ろからホモ軍旗を掘っている『友軍ホモ』と同じ強さになります。

 例えば、ホモ軍旗の背後が『ホモ地雷』の場合は、ホモ軍旗はホモ地雷として扱われます。

 

『ホモスパイ』

 ホモスパイは全ホモ中最弱ですが、唯一『ホモ大将』を掘ることができる存在です。


『ホモ工兵』

 ホモ工兵は、『ホモタンク』と『ホモ地雷』を掘ることができます。

 

『ホモヒコーキ』

 ホモヒコーキは、『ホモ地雷』を掘ることができます。


 さて、ここで勝利条件の一つである『総司令部の占領』を確認しましょう。

 敵の総司令部を占領し、相手に『ダイレクトホモ攻撃』を実行できるのは、『ホモ将官(大将・中将・少将)』と『ホモ佐官(大佐・中佐・少佐)』だけです。

 他のホモは、敵の総司令部に侵入し、司令部に居座るホモを掘ったとしても、司令部を占領することはできません。

 

次は移動一覧です。


『基本移動』

 基本的にホモは、前後左右に一歩ずつ進むことができます。

 

『ホモタンク』と『ホモ騎兵』

 このホモたちは、前に二歩ずつ進むことができます。但し、目の前に敵のホモがいる場合には、それを飛び越えることはできません。 


『ホモヒコーキ』

 このホモは、前後に何歩でも進むことができます。前後に敵のホモがいても、それを飛び越えることができます。

 

『ホモ工兵』

 このホモは、前後左右に何歩でも進むことができます。但し、敵のホモを飛び越えることはできません。


『ホモ地雷』と『ホモ軍旗』

 このホモたちは、移動することができません。


 各ホモの特徴は理解できましたでしょうか?

 次からは各ホモの紹介に移りましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ