表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姦~霊能三姉妹の怪奇事件簿~  作者: 乙丑
第二話:姑獲鳥(うぶめ)
8/234

壱・十ヶ月  

 福祠町の南方に『悟帖ごじょヶ山』という山がある。

 太陽がちょうど西へと沈みかけようとしている午後七時頃、眩暈めまいがするほどに長い山道を、見るからに重たく膨らんだおなかを抱えた女性がゆっくりと坂を下っている。

 女性の身丈みたけは百六十と、二四歳にしては小柄であった。

 彼女は坂の上にある『子安こやす神社』へ参拝に行った帰りであった。

 少し疲れた彼女は、立ち止まり周りを見渡して見ると、道端には杜若かきつばたが咲いていた。

 彼女はそれに近付いき、屈んで触れようとした瞬間、突然胃液が逆流するような感覚におちいり、吐き気を催した。その悲惨とさえ見える嘔吐おうとは五、六分ほど続き、咳がおさまるや女性はその場にガクリと倒れ込んだ時である。

 女性の股から赤い液体がダラりと流れだした。

 ――殺した?

 と、彼女が思ったのも無理はなかった。

 彼女が妊婦であることは言うまでもなかろうが、その胎児やや()()のものとは、一際ひときわ違っていた。


 彼女が身籠ったのは、今から十ヶ月ほど前のことだった。

 普通ならばすでにお腹の子供は生まれてきて、彼女の胸で抱かれながらも荒々しい泣き声をあげているはずである。

 それなのに、いまだに胎内にいるという事は、出産が予定日よりも遅くなっているとか、色々と考えられるが――すでに十ヶ月目を迎えている。

 その事をまえて、彼女は少しばかりこの胎内の胎児を気味悪がっていた。


 ――ああ、これで……

 と女性が息絶えたのはそう思った時だった。

 女性の膨らんだ腹部に一本の赤い線が引かれていくと、膣口ちつこうから鳩尾みぞおちへと、まるで柘榴ザクロのようにお腹が半分に割れ、子宮の中をのぞかせた。

 そこにはすでにすがたかたちがととのい、自分の親指を口にくわえている嬰児みどりこが寝息をたてていた。

『おいで――私の可愛い子』

 誰かがそう云うが周りには息絶えた女性しかいない。嬰児はまだ座っていない首を右往左往させながら声を探していた。

 あまり見えないその双眸に、薄らと影が見えるや、嬰児は両手を天に伸ばした。

 ゆっくりと、自分が抱き上げられていくのがわかった。

「さぁ、逝きましょう――私の坊や……」

 姿の見えない声がそう言うや、嬰児の姿は消え、周りには灰色の羽根と女性の死体が転がっているだけだった。


 阿弥陀、並びに大宮ら通報を受けた警視庁操作一家の警官らが現場に到着したのは、その翌日明朝の事だった。

 元々、子安神社の神主以外あまり人が通らない山道だっただけに通報が遅かったのだ。

「警部、どう思いますか?」

 大宮は、なるべく死体を見ないようにしながら阿弥陀に問い掛けた。

「帝王切開……ですかね?」

 阿弥陀は開かれた腹部を見ながら呟いた。

 帝王切開とは子供を出産するさい、余りにも胎児が大きく成長していると出産の時に膣口が裂けてしまい、それが大量出血によるものや痛みによるショック死などに繋がってしまう。そうならないよう、苦肉の策としてもちいられるのが手術法である。

 しかし普通それをするさい、女性の今後の事を考慮に入れてあまり目立たないようにお腹の脹らみにそって、見え難い下の側面を切るのだが、女性の死体は【膣口から鳩尾まで】を縦一線を切られている。

「ガイシャの女性は妊娠十ヶ月目で、この山の山頂にある子安神社までお宮参りに行った帰りに殺されたとみられています」

「――お宮参り?」

 阿弥陀は納得いかない表情で聞き返した。

 別にお宮参りに対してではない。子安神社の主祭神は『玉依姫神たまよりひめのかみ』という子安神である。妊婦である被害者が参拝に来たとて、まったく可笑しくはない。

「ガイシャの女性は妊娠十ヶ月くらいと云いましたね? でも死体はまるで帝王切開されているし、よく見たら嬰児がいないじゃないですか?」

 その言葉に若い大宮は首を傾げた。

「警部、ミドリゴと云うのは?」

「産まれてから三歳までの赤ん坊の事を云うんですよ」

 そう言われ、大宮はようやく阿弥陀警部の納得のいかない表情を浮かべていたのかが理解出来た。

「そう言えば、その赤ん坊がいまだに発見されていないそうです」

「――でしょうね」

 そう言いながら、阿弥陀は周りに落ちていた灰色の羽根を手に取った。

「ここを通った人はさほどいないという報告でしたけど……本当に誰も通っていないんですか?」

 そう言うと、一緒に来ていた鑑識課の湖西主任に問い掛けると……。

「さぁな、それはあんたら刑事部の仕事だろうが?」

 その口調から好い加減さっさと行ってくれと言われている感じだと、阿弥陀は思った。

「それじゃ……この羽根、調べておいてください」

 そう言われ、阿弥陀警部から渡された灰色の羽根を湖西主任はいぶかしく見ていた。



文章直ししました(11-09-27)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ