表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/123

第75話 屍使い

 空から『槍』が降って来る。

 塔と見まがうほどの巨大な『槍』が、雷の如く降って来る。

 それは雲を貫き、大地を突き刺し、惑星の表皮を消し飛ばすほどの災害だ。

 法則は不明。

 回避は不能。

 防御は無意味。

 迎撃は不可能。

 解明は未達成。

 ある日、空から『槍』が降ってきて全てが台無しになる。

 そんな世界に、屍使いの少女は生きていたのだった。



 屍使い、と聞くと不吉なイメージがあるかもしれないが、少なくとも、その世界にとって屍使いはメジャーな職業だった。

 ある日突然、何もかも消し飛ばされるような世界では、物資は貴重だ。

 食料も。燃料も。金属も。

 そして、人材も貴重であるが故に、その世界の人類は死霊術を求めた。

 たった一度の死で、貴重な人材を失わないために。

 既に失われてしまった物を、無駄にしないために。

 死が行き止まりではない世界。

 屍使いの少女はそこで、天才と呼ばれる才能の持ち主だった。

 封印都市に住む長命種族には到底及ばないが、屍を用いたアーティファクトの制作では、その世界ではダントツで一番。他の追随を許さない。

 屍使いの少女はそのことを誇りに思い、誰かの笑顔のために才能を使えることを喜びとしていた。

 だからだろう。

 屍使いの少女が、世界から勇者の資格を与えられたのは。



 空から降って来る『槍』はやがて、世界を滅ぼす。

 宇宙という概念がある世界であっても、それは関係ない。

 例え、壊れかけの惑星を見捨てて、違う惑星に移り住んだとしても。

 空から降って来る『槍』は止まることはない。

 何故ならばそれは、惑星でも人類でもなく、『世界』を攻撃する現象なのだから。

 どこへ逃げても。人類すべてがバラバラに逃げたとしても。

 その『世界』に居る限りは、決して逃れることはできない。

 だからこそ、屍使いの少女に求められたのは、この謎の解明と対策だ。

 どうして、この世界に『槍』が降って来るのか?

 どうすれば、この世界を『槍』から守ることができるのか?

 最悪、超越存在すら関わっているかもしれない、この現象への対抗策を導き出すこと。

 それが勇者に課せられた使命だった。


「わ、私が……私が頑張ることで、誰かが救われるのなら……わ、私は……勇者に、なって、その、頑張ります……」


 屍使いの少女は、その使命を受け取ることを選んだ。

 身近な誰かだけではない。

 名前も知らない誰かも救うために。

 そして、今まで『槍』によって失われた命に報いるために。

 屍使いの少女は、勇者となったのだ。



 屍使いの勇者にとって、最初の敵は偏見だった。

 世界観のギャップ。すれ違い。

 地元の世界では敬われる立場だった屍使いという職業は、他の世界では『死者を冒涜している』と非難されることが多かった。

 動物はともかく、人間の死体を使ってアーティファクトを制作することも、他の世界では禁忌と呼ばれることが多かった。

 屍使いの勇者は『何とも贅沢な価値観だろう』とその価値観を羨みはしたものの、挫けることはない。

 伊達で勇者に選ばれていない。

 屍使いの勇者は、忌み嫌われながらも善行を重ねて。少しずつ、少しずつ、時間をかけて周囲の信頼を積み上げていった。

 多くの人間に尽くし、多くの人間を救えば、必ず因果は良い結果を返してくれる。

 ただの屍使いだった頃からの信念を貫き通し、屍使いの勇者は次第に、多数の世界で信頼を向けられるような存在になった。

 そんな時である。

 天涯魔塔と呼ばれる、試練の塔の存在を知ったのは。



 黄金時代。

 屍使いの勇者にそのようなものがあるとすれば、それは天涯魔塔に挑む冒険者だった頃だろう。

 集まった仲間たちと共に、一心不乱にダンジョンに挑んでいた時のことだろう。

 己が最強だと証明したい、若武者の剣士。

 魔術の深淵を覗きたい、偏屈な賢者。

 滅びかけの世界を救いたい、元木こりの寡黙な勇者。

 そして、同じく滅びかけの世界を救いたい、屍使いの――陰気な勇者。

 英雄クラスが二人。

 勇者が二人。

 合計四人で結成されたパーティーは、紛れもなく当時の迷宮都市では最強だった。

 最強の冒険者パーティーだった。

 下層、中層では躓くこと無く駆け抜けて。

 上層すらも、苦戦しながらも着実に攻略を進めていく。

 迷宮都市の中では、誰もが憧れる最強の冒険者たち。

 それが、屍使いの勇者が所属していたパーティーだった。



「勇猛なる冒険者たちよ、無明の泥に沈むがいい」



 天涯魔塔、第90階層。

 最後の十階と上層の境界を敷く、ラインキーパー。

 夜鯨の眷属を殺し、その力を我が物とした『常闇の魔王』に敗北するまでは。


「あんなのはもう嫌だ」


 敗北の後、一度目の死に怯えて、偏屈な賢者はパーティーを去った。

 本来、生物にとって死は一度だけ。例え、ダンジョンの保護により、魂が輪廻に還ることなく、修復された肉体に戻ったとしても、耐えられない者の方が多い。

 偏屈な賢者も、その内の一人だった。


「くははは、面白れぇ! あの魔王は絶対、俺が斬り殺す!」


 若武者の剣士は、敗北をきっかけにタガが外れてしまった。

 死の経験に苦しむ他のパーティーを置いて、魔王に挑み続けてしまったのである。

 勝算が無かったわけではないのだろう。何か、勝利を掴むだけの秘策があったのかもしれない。だが、結果として若武者の剣士は『三度目の死』によって帰らぬ人となった。

 死体も、魂も、屍使いの勇者の下には帰ってこなかった。


「…………強い、強い仲間が、たくさん必要だ……これは、逃げかもしれねぇ。だが、儂は仲間を増やすことを選ぶ」

「わ、私も、ゴライさんに、賛成、です……それに、もう、仲間を失うのは……」


 元木こりと、屍使い。

 二人の勇者が選んだのは、クランを結成することによって総合戦力を増やすことだった。

 自分たちのような勇者をスカウトし、第90階層を突破するために育て上げる。

 例え、遠回りでも、時間がかかっても、それは堅実な手段だった。

 自嘲するように『錆びた聖剣』などと名付けたクランでも、勇者の仲間たちが増えていくごとに、第90階層の攻略が現実味を帯びていった。

 元木こりのクランオーナー。

 屍使いのサブオーナー。

 二人の勇者が居る限り、『錆びた聖剣』の栄光は約束されたようなものだっただろう。



 黄金時代の終わりは、一つの連絡から。

 屍使いの勇者の故郷。

 守るべき世界が、『槍』に貫かれて、ついに消滅してしまったという連絡が、凋落の始まりだった。


「嘘……嘘、だよ。だって、だったら、私は、今まで、何のために……何のために!」


 死でも壊れることのなかった勇者の心は、一つの事実によって容易く壊れた。

 何とか慰めようとする仲間の言葉を振り切って、屍使いの勇者は失踪してしまう。

 もちろん、木こりの勇者を筆頭とした仲間たちは、全力で屍使いの勇者を探したのだが、その足取りを追うことはできなかった。

 なまじ、戦いに特化した者ばかりを集め、それ以外の部分を屍使いの勇者が補佐していたが故の弊害だった。

 結局、仲間たちが屍使いの勇者と再会するのは、それから数年後。

 屍使いの勇者が、『墓標の剣』という闇クランと共に、迷宮都市に舞い戻った時だった。

 もっとも、その時は既に、勇者ではなく――屍使いの悪党と呼ぶに相応しい悪行を重ねた後だったのだが。



 屍使いの悪党。

 闇クラン『墓標の剣』を組織し、強力なアーティファクトを数多にばら撒き、粗製なれども戦力を確保し続けるフィクサー。

 彼女の目的は、第90階層の突破――ではない。


「時間は戻せない。首無しの王の権能でも、そこまで力が及んでいない。疑似的な時間逆行なら可能だけれども、それじゃあ意味が無い。何もかもをやり直すためには、既存の軸とは違うコンセプトの挑戦が必要だ」


 彼女は既に知っている。

 マクガフィンズに対する度重なる質問で、既に理解している。

 首無しの王という超越存在でさえ、自分の望みを叶えることはできないのだと。

 だからこそ、彼女が望んだのはもっと異なることだ。

 もっと、もっと、冒涜的で途方もない愚行だ。


「最低でも一体、新規の超越存在を生み出さなくては」


 悲惨な末路が約束された、身の程知らずの願望。

 しかし、屍使いの悪党となった彼女はもう、それを叶えることだけが存在理由である。

 故に、これから彼女に与えられる結末は、いつか来る因果を先取りしたに過ぎない。



●●●



 天涯魔塔、第50階層。

 そこは死霊使いのリッチーがボスエネミーを務めるフロアだった。

 森林に映える木々の如く、十字架が立ち並ぶ墓地。

 本来であれば、無尽蔵に湧く死霊を操るリッチーという、非常に面倒な戦いを強いられる場所である。

 しかし、屍使いの悪党にとっては、単なる補給ポイントの一つに過ぎない。


「やはり、再現物では効率が悪いか……だが、贅沢は言ってられん」


 この階層に逃げ込んだ屍使いの悪党は、即座にリッチーを排除。

 無尽蔵に湧き出る死霊――首無しの王によって造られた魂の再現物――を用いて、魔力の補給を済ませていた。


「私は、こんなところで死ぬわけにはいかないのだから」


 屍使いの悪党は、決意と共に自らの戦力を確認する。

 様々な『皮』を継ぎ接ぎして作り上げた、魔力防御特化のローブは健在。

 死肉を固めて、体の周りにコーティングした『死霊術式のパワーアシストアーマー』の駆動も問題ない。

 収納空間には、魔術兵器が七つ。呪術兵器が十三。とっておきが一つ。

 最低でも逃亡可能。最高なら、『錆びた聖剣』に痛手を与えられる。

 そういう目算ができる戦力だ。

 ――――イレギュラーである、世界最強クラスと出くわさなければ。


「……問題ない。世界最強クラスは入場制限だ。マクガフィンズの説明に、嘘はない」


 けれども、屍使いの悪党には焦りはない。

 多少は緊張しているが、きちんとこのダンジョンに於けるルールを熟知している。

 マクガフィンズから冒険者に話しかけることは稀だが、彼らは冒険者からの質問に嘘は言わない。答えられない質問に対しては拒否をするだけで、虚偽の答えは出さない。

 だからこそ、屍使いの悪党はマクガフィンズに多くの質問をぶつけ、迷宮都市の誰よりも天涯魔塔に詳しくなっていた。

 当然、入場制限を食らう冒険者が居ることも知っている。

 世界最強クラスのように強すぎる存在は、天涯魔塔に入れないことを。


「ダンジョン内で戦力を強化しながら、追手を殺す。殺した追手を利用して、相手の士気を削ぐ。相手に隙が出来たら、ダンジョン外で他の世界に転移する。問題ない。何も問題ない。私なら実行可能な計画だ」


 自分に言い聞かせるように、何度も『問題ない』と繰り返す屍使いの悪党。

 既に魔力は補充済み。

 中層にはもう用事はない。

 戦いが始まるとすれば、それはこれから向かう上層の中での話になるだろう。



「やぁ、悪党。懺悔はもう済ませてあるかい?」



 もっとも、それはあくまでも屍使いの悪党が思い描く、都合のいい計画に過ぎない。

 そのような未来を、勇者が許すわけがない。

 借り受けた千里眼の異能により、屍使いの悪党のありとあらゆる逃走ルートは予想済み。

 もちろん、第50階層で魔力の補充を済ませることも、既に知っていることだ。


「まだ済ませていないのなら、悪いね。君にはもう、そんな時間はないよ」


 従って、この場に大翔が居ることに、なんら不自然なことは無い。

 ご都合主義にもならない、当然の結果に過ぎない。


「…………久しぶりじゃねぇか、根暗女」


 そう、屍使いの悪党にとって、因縁の相手――ゴライ・スーアルドが、大翔の隣に立っていることも同じく。

 全ては、因果応報。

 こうなるべくして、こうなっただけの話だった。


「斥候が一人。タンクが一人か」


 そして、因果応報だからこそ屍使いの悪党も慌てない。

 いつかこんな日が来ると、ずっと心の底では覚悟していたが故に。圧倒的に不利な状況だと悟っていても、今更三下のように喚き散らすような真似はしない。


「問題ない」


 死肉の鎧の中から、静かに敵対者二人を見据えて、宣言する。


「死体にすれば、十分採算は取れる」


 屍使いの悪党にしては、シンプル過ぎるほどに。

 お前たち勇者を殺すと、啖呵を切ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ