4ヶ月検診
我は検診へ行った
今の時期は1ヶ月に1回である
器具を中に入れるのではなく
初めて腹にゼリーを塗っての超音波。エコーだ
よくテレビで見るあれである
ゼリーはじんわり温かかった
我を診てくれている医師はわりとクールである
あまり笑わない
説明もそう多くない
質問すれば端的に答えてくれる女医だ
超音波を見ての確認中
医師が笑った
「すごく元気ですね……ふふっ。くく」
医師よ、どうした
なぜ声を出して笑った!
こらえきれないとでもいうように
もしや見たことのない動きでもしているのか?
妙なのか
妙を通り越し滑稽なのか
ああ聞けない
これから長く世話になるのだから
厄介妊婦になるわけにはいかぬ
質問は我慢。我慢だ
「ほら、手もずっと動かしています」
確かに。やたら激しい動きである
「はい」
「ね。ずっとですね」
おや?
担当医師の認識を改める
わりと朗らかなのかもしれぬ
育児雑誌で勉強したが
激しく動くのは六ヶ月と書いてあった
なぜだ
子よ、なにを思ってそんなに動いている
体力の温存は大事だぞ
……大丈夫なのか?
まあ元気そうで何より
と一安心したものの
どうにも腑に落ちない
検索。検索だ
おお。他にも激しく動く胎児はいるようだ
安心した
真に
インターネットは便利である
心に打撃を与えもするが
このように安らぎも与えてくれる
ありがたい存在である