表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/101

42話 禁書庫の門番

「汝、ここが何を求める場所であるか知っているのか?」

「禁書庫に行きたいんだけど……君と戦って試練を突破すればいいのかな?」


 僕は動じない振りをしてその青い騎士に返事を返す。


「ほう……分かってここに来たと言うのか?」

「うん。黒蛇病の事についてどうしても調べないといけない事があって」

「良かろう。捜索か問答か戦闘か。好きなものを選ぶが良い」

「戦闘で」


 フェリスの兄に戦闘が一番可能性が高い。

 そう言われていたので、僕もその様にしようと思う。


「ほう……自信があるのだな」

「多少はね」

「では試練と行こう。この我を破壊すれば貴様の勝利だ。もしもそれが出来ない場合……」

「場合?」

「貴様の命をここでもらい受ける。行くぞ」

「!」


 奴がそう言った瞬間に、奴からあふれる程の圧力が僕にぶつけられる。


「【タコ化】!」


 ブン!


 僕は全身を小さいタコにして、奴の首を狙った横なぎを回避する。


「ほう! サイズが変わるのか! だが、まだまだだ!」

「うわ!? ちょっと!?」


 僕は奴の連撃を下がりながら躱し続ける。

 小さいサイズになっているからか、奴の剣では中々切りにくいらしい。


 下がりながらだけれど回避することに成功し続ける。


「っち!」


 奴は舌打ちをして、少し後ろに下がる。


 僕は何をする気なのかと奴の事に集中した。


「『百剣の召喚(サモン・ブレード)』」

「!?」


 奴の正面から剣の刃が百を超えるんじゃないかというほどに現れた。


「【触手強化(テンタクルフェイズ)】!」


 僕は触手を前に出して、2本を犠牲にしつつ後ろに飛び下がる。

 スキルで強化したはずの触手は2本ともズタズタに裂かれてしまい、もう使う事も出来ないだろう。

 そのお陰で後ろに下がる事は出来たけれど、あの技があるのなら不用意に近付けば簡単に切り裂かれてしまう。


(どうする……)


 僕は周囲を確認する。

 周囲は先ほどと変わっていないけれど、うっすらと青い結界の様なものが張られていた。


 この結界内でしか動けない? それに、レイラ達もいるはずなのに、どこにいるのか気配もない。


 どうしようか迷っていると、奴が口を開いた。


「中々どうして、思い切りがいいではないか。それと、勝負がつくまでこの結界からは出ることは出来ん」

「っていうことは……僕が勝つか……死なないと出られないの?」

「そういう事になるな」

「それはそれは……」


 撤退出来るかもしれないと聞いていたけれど、話が違うようだ。

 この事は後で聞くとして、今は生き残る為に目の前の騎士を倒さなければならない。


「一回キリの勝負だったら、使わない手はないよね」


 火の鳥の時は出来れば使いたくなかった。

 でも、命がかかってるとあれば使わない訳にはいかない。


「【タコ化:クラーケン】」


 僕は人間の体に戻り、両手のうち、1本ずつ、先ほど細切れにされた方をクラーケン化する。


「【自己再生(オートリペア)】」

「何!?」


 クラーケン化していれば圧倒的な速度で回復することも出来る。


「行くよ」


 僕は奴に向かって走り出す。


「ふん。また細切れにしてくれるわ。『百剣の召喚(サモン・ブレード)』!」

「【触手強化(テンタクルフェイズ)】」


 真っ黒なクラーケンの触手を前に出し、奴の攻撃を2本で受け止める。


 キンキンキンキンキン!!!


「なんだと!?」


 僕はクラーケンの触手で奴の攻撃を全て弾きながら更に前進する。

 この触手で奴の鎧を掴めば一発で終わるはず。


 僕の触手が奴の鎧の伸び、もう少しで掴めるという所で


「『幻影体(ミラージュシフト)』」


 触手が空をきる。


 奴はすぐ横、奴の体があった位置のすぐ隣に現れていた。

 しかも、体勢は剣を振り下ろす準備が整っている。


「死ねい!」

「もう一本あるの忘れてない?」


 ブニョン。


 僕はもう片方の触手で剣を受け止める。

 受け止めるというより弾力で弾き返したという方がいいかもしれない。


「ぐぅ」


 衝撃は受け止めきれなかったので後ろに飛んでしまうけれど、クラーケンの触手は奴の攻撃では傷つけられない。

 ならば、何度でも突っ込むだけだ。


「行くよ!」

「くっ……使わざるをえんか! 『千剣の召喚(サモン・ソード)』!」

「!?」


 僕は嫌な予感がして足を止める。

 背筋をゾクリとする何かが走ったのだ。


 進む先にあったのは、千を超える剣が進路上を塗りつぶすように全方位から降り注いでいた。


 もしも止まらなかったら、串刺しになっていただろう。

 クラーケンの触手といえど全方位まではカバーできない。


 でも、奴はそれだけの大技を使ったということは直ぐには動けないはず、今の内に剣を躱す様にして、奴に向かう。


 想像していた通り、やつはその場で動かずにじっと剣の山の方を見ている。


「【保護色(カラーコート)】」


 僕は一度クラーケンの触手を解除して、姿を消す。

 見つからないということの強さは火の鳥戦で証明されているからだ。


 勿論、気付かれないように足音も極力立てないようにしてだ。


 やつまでもう少し……という所で、奴が僕のいる場所が見えているかのように手を振った。


「?」


 僕は奴が手を振った方を見ると、そちらから剣の山が僕に向かって飛んできていた。


「! 解除! 【タコ化:クラーケン】【触手強化(テンタクルフェイズ)】!」


 触手を盾にして防ぐ。


「その剣は無くならぬぞ! 操作もまた我の思うがまま! そら! 後ろががら空きだぞ!」

「!!??」


 奴は剣が宙を飛ぶように扱うことが出来るらしく、僕の後ろに抜けていった剣がクラーケンの触手の背後の僕を襲う。


 このままでは不味い。

 もし今ここで後ろを【クラーケン化】させても、上や横から攻撃されればお終いだ。


 なら、一か八かに賭けるしかない。


「【墨吐き(ブラックアウト)】」


 僕は真上に墨を吐いて、一瞬でもいいから奴の視界から姿を消す。

 そして、体を全てタコにし、体を10cmサイズの最小の体にする。


 ギャギギギャギギギャリン!!!


 真上では剣同士がぶつかり激しい音を立てる。


 僕は地面すれすれを這うように移動し、奴の方に近付いていく。


 剣山の下から這い出すと、奴は覗き込むようにして、剣の間を見つめていた。


「!」


 僕は勢いをつけ、奴に向かって真っすぐ、ただ真っすぐに突っ込んでいく。

 それも、小さい姿のままだ。


「【タコ化:クラーケン】」


 2本の触手を真っ黒に染め、奴に向かって進む。


「なんだと!?」


 奴は残り数mという距離になって初めて僕が迫っている事に気が付く。


「もう遅いよ!」


 体を巨大化させ、クラーケン化した触手で奴の体を掴む。


「『幻影(ミラージュ)……』」


 グシャ!


 僕は奴の鎧を何の抵抗も無くつぶした。


 ゴトリ。


 奴はそのまま動かなくなり、まるで灰になったかのように溶けて無くなっていった。


「面白かった!」


「続きが気になる、もっと読みたい!」


と思っていただけたなら


下にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして作品への応援お願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直な感想で大丈夫です!


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ