表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】偽装結婚のはずが愛されています ~天才付与術師は隣国で休暇中~【書籍・コミカライズ企画進行中】  作者: 日之影ソラ
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/40

40.無自覚な想い

書籍化・コミカライズが決定しました!

情報は追ってお知らせいたします。

 時間は流れ、建国記念日前日。

 本日が祭りの準備の最終段階、王都の街に装飾品を移動させ飾りつけをする。

 王都の住民にも協力してもらうことになっていた。


 狙うならここだ。


 倉庫に一人の男が入り込む。

 背中には袋を背負い、手にもガラガラと何かを持ち歩いている。


「……よし」

「何がよしなんだ?」

「なっ――」

「今だ! 取り押さえろ!」


 騎士団長の声に続き、騎士三人が飛び出した。

 慌てた侵入者は何もないところで躓く。

 そこにのしかかるようにして、騎士たちが男を拘束した。


「く、くそっ! どうしてここに……!」

「馬鹿かお前は? あれだけのことをしたんだ。次に狙うなら記念日当日しかない。チャンスがあるとすれば前日だろう。少し考えれば誰でもわかる」

「は、離せ! お、俺は雇われただけだ!」

「そうかそうか。だったら誰に雇われた? 知っている情報を全て吐け。さもなくば……」


 レイン殿下は騎士団長に目配せをする。

 騎士団長は頷き、腰の剣に触れる。

 かすかな殺気で、男は震えあがる。


「わ、わかりました! 話しますから!」

「素直でよろしい。じゃあ教えてもらおうか」


  ◇◇◇


「……え、ほ、本当なんですか?」

「ああ、間違いでこの名は出ない。ましてや隣国の……お前もよく知る貴族の名前だ」


 建国記念日前日の夜。

 私は殿下から報告を受けた。

 捕らえた男から聞いた情報によれば、指示したのはシュフィーゲルたちだという。

 そこは予想通りだった。

 だけど予想外の事実がわかった。

 彼らの協力者に、私がよく知る人物がいた。


「サレーリオ様が……」

「爆発物と術師を提供したのはサレーリオという貴族だった。適当や思い付きで出る名前じゃない。形はどうあれ、関わっていることは事実だな」

「そんな……」

「大胆なことをしてくれる。これが奴個人の行動か、それとも王国が絡んでいるのかわからない。だが目的は明らかだ。奴らはこの国を乗っ取ろうとしている」


 サレーリオ様がそんなことを?

 事実なら、最悪戦争に発展しかねないことだ。

 私は震える。

 自分の知人が、大きな争いの火種を作ろうとしている事実に。


「どうすれば……」

「……今は何もできない。事実だとしても、確固たる証拠がないからな」

「でも、捕まえた人の証言なら」

「あんなの知らぬ存ぜずで通される。裏を取るまでは下手に動けない。先に父上とも話してそう結論付けた」


 今は何もできない。

 下手に動けば、国中で大きな混乱が起こる。

 この平和で穏やかな国が戦場になるかもしれない。

 それを避けるためにも、慎重に事を進める必要があった。


「現時点でできることは一つ。予定通りに記念日を過ごすことだ」

「き、危険なんじゃないですか? パレードは大勢の人の前に出ます。殿下や陛下たちが狙われるんじゃ」

「それはない。爆発も小規模だった。本気で俺たちを殺す気なら、もっとド派手に散らせることもできたはずだ。そうなれば頭はすり替わっても国民がついてこないだろ」


 だから当日は何もしてこない。

 というのが殿下の予測だった。

 だとしても不安だ。

 また、殿下を危険な目に合わせるかもしれない。


「心配するな。当日は万全を期す。俺たちの役目は変わらない。見せつけるんだよ。俺たちが仲睦まじい夫婦だってことを」

「……」

「俺も後悔はしていない」

「え?」


 唐突に、彼は語り出す。

 いつになく真剣な表情で。


「前に言っただろ? お前は、俺と結婚したことを後悔していないって。今でもしてないか?」

「……はい」

「俺もだ。俺も、お前と結婚したことを後悔したことはない」


 彼は力強く、私の手を握ってきた。


「確かに利害のためだった。都合がよかったからお前を選んだ」

「……」

「けど、王城で共に時間を過ごしていくうちに気付いたんだ。いつの間にか、俺の景色にお前がいることが当たり前になっていたことを」


 私の手を握る力が、わずかに強くなる。

 ほんの少し、震えているように感じた。


「愛とか恋とか、そういうのとは無縁だった俺には明確な答えが出せない。ただ思うんだ。この光景に、お前以外の誰かがいることは……もう考えられない」

「殿……下……」

「今は、お前が妻でよかったと心から思っている」


 その言葉が、私の心を温める。

 苦しかった。

 悲しかった。

 辛いことばかり考えていた。

 そんな私の心を、彼のたった一言の想いが救ってくれた。

 

「私も……殿下が……」


 気づけば大粒の涙が零れ落ちる。

 ずっとほしかった。

 家族を失って、一人になってから。

 私が追い求めていたのは、心を許し、委ねることができる人だった。

 それは今、私の前にいてくれる。


「なぁフィリス、明日のパレードで――」


  ◇◇◇


 パレード当日。

 街中を鮮やかな装飾が彩る。

 ただの装飾ではない。

 特別な付与によって七色に光を変化させ、自由に空を舞う。

 どこもかしこも賑やかに騒ぐ。


 王都の街を、王族を乗せた馬車が走る。

 天井のない大きな馬車に乗って、私たちは手を振る。


「陛下ー!」

「王妃様は今日も美しい!」

「ライオネス様! レナリー姫様! あんなに大きくなって」


 国民はみんな、彼らが大好きだった。

 そして彼も。


「殿下ー!」

「大人気ですね」

「ふっ、人に好かれないで王族は名乗れない。全員は難しいけどな」

「そうですね」


 私と殿下は隣に座り、手を握っている。

 それだけじゃ伝わらない。


「フィリス妃殿下よ。あの噂って……」

「しっ! 聞こえるわ」


 私たちの関係を訝しむ声はあがっている。

 だからこそ、示そう。


「フィリス」

「はい」


 公の場で、これはあまり褒められた行為ではないだろう。

 他の国なら絶対にできない。

 私たちは向き合う。

 殿下の手が、私の頬に触れる。


「フィリス、お前は誰の妻だ?」

「レイン殿下です。この先もずっと」

「ああ、それでいてくれ」


 唇を合わせる。

 抱き合うより、触れ合う面積はずっと少ない。

 それなのに、心が通じ合う。

 不思議で、素敵なつながりだ。


 私たちは偽りの夫婦。

 互いの利益のために手を取った関係。

 だけど、お互いに気付かないうちに、知らないうちに……。

 私たちは惹かれ合っていたのかもしれない。


 そんな無自覚な王子と奥さんの物語は、これからも続いていく。


【作者からのお願い】

新作投稿しました!

タイトルは――


『私はただの侍女ですので(大嘘) ~ひっそり暮らしたいのに公爵騎士様が逃がしてくれません~』


ページ下部にもリンクを用意してありますので、ぜひぜひ読んでみてください!

リンクから飛べない場合は、以下のアドレスをコピーしてください。


https://ncode.syosetu.com/n5028ig/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! URLをクリックすると見られます!

https://ncode.syosetu.com/n5028ig/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

5/10発売です!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000



5/19発売です!
https://m.media-amazon.com/images/I/71BgcZzmU6L.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] 終わってしまった・・・。もう少し長く物語が続くといいなと思っています。 ちょっとざまあ要素が足りないかと思いましたが、いらないですね。
[一言] 不完全燃焼感がいなめない…。 もっと続けばよかったのになぁ。
[良い点] 完結 お疲れ様でした 短編を読んで連載版も!と思い読みました この後も色々と気になる展開ですが、 ひとまずお互いがお互いを必要としている事に気がついた二人…… ハッピーエンドで良かった♡…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ