表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

ステータス 来歴

 人間キャラクタはいくつかのステータスを持っている。

 とりあえず、来歴的なものと、魔術的なものと、肉体的なもの。

 のちに人形に関連するものも追加されるかも


 それぞれ、5から10個くらいの決定事項があります。

 といっても、細かい数字はあまり意味がなく、キャラ付重点です。

 来歴はサイコロ振って単語とかを選ぶような感じ。

 魔術、肉体は大体数字。


 今回は来歴について説明。

 来歴は主人公と男の子についてふったもので、今のところ。

 

自由意志:

能  力:

能力源泉:

性格 1:

性格 2:

得意な事:

苦手な事:

年  齢:

親の子供:

実家階級:

性  別:


 こんなところ。いまのところ来歴はエクセルでダイスを振った。

 自由意志は1-100のダイス。学園に来たのが誰かに言われてなのか、自分の意思なのか。

 能力が先天的か後天的かは、にぶいち。

 能力源泉は11分の1でなにか。

 性格は50個ぐらいから二つ。重なったらその性格が強化される。

 得意なこと、苦手なことは60個ぐらいから選択。重なったら適当に解釈、無理そうなら苦手なほうを振り直し。

 年齢は16を平均にして、標準偏差7でエクセルで計算、で、四捨五入。大学相当の学校に入るには低めに設定し過ぎたのでどこかで買えるかも? ちなみに、十分の一の確率で単純な1D80を振る。

 親の子供、は要するに兄弟の数を決める。平均値1.5の分散1.5で四捨五入。本人が1なので、2が出るときょうだい一人、3が出るときょうだいが二人……。

 実家階級は平均値50で標準偏差で30、四捨五入。30以下は貧乏、20以下は貧困、10以下は極貧くらいの感じ、0以下の場合は経済的に云々というよりも何らかの非差別的な階級に属しているイメージ。高いほうも似たような感じ。70以上なら金に困らない、80以上なら苗字に力のある感じ、90以上は金の力でどうこうできそう、100以上なら何らかの意味での特権階級。

 性別は取り合えず男女の、にぶいち。


 ほかの内容が決まった後に補正が付くことも。

 例えば、年齢ダイスが1D80の方になって三十代以降とかになったら自由意志できた可能性が高くなるので補正を付けるなど。


 ちなみに、サイコロを振る対象である項目自体も増えるかも。

 趣味とか増やしてみてもいいかな……。

 あとは、背景組織とか増えることもあるかもしれない。


 次は各項の説明ですが自由意志は数字だけの問題なので、能力源泉について。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ