表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/285

0024悪徳の街02(2456字)

「何だか活気がねえな」


 ボンボが歯に衣着せぬ物言いをした。確かにラグネが見たところ、人の通りはまばらで、街は沈鬱(ちんうつ)のなかにある、道行く人たちは誰も彼もが憔悴(しょうすい)しきっている風だ。


 コロコが首をひねる。故郷の風景によくない変化を感じ取っているみたいだった。


「3年前に後にしたときは、もっとこう、カッカしてにぎやかだったんだけどなぁ……」


 それでも目的地のギルドを目指す。遠くからでも分かる、大きな石造(せきぞう)の建築物がそれだった。なかに入ると、冒険者たちはほとんどおらず、閑古鳥(かんこどり)が鳴いている。


 ギルドマスターのゲマは小男で、顔がどことなく四角く、パーツが全部中央に寄っていた。


「いらっしゃい。若者の3人パーティーとは珍しいな」


「そうかな? とりあえず登録お願いしますね」


「はいよ。登録手数料は1万カネーだ」


「えっ!? 3000カネーじゃなくて?」


「ああ。エヌジーの街のギルドは、それぐらい取らないとやっていけないんだ」


 ボンボがまた財布を開き、1万カネーを差し出した。それを受け取りながら、ゲマはぼそりとつぶやく。


「あいつが死ねば俺が何とかするんだけどな」


 意味不明の言葉だった。




 ギルドでもろもろの手続きを終えた一行は、コロコの先導で街道を進む。やがて足を止めたのは、鼻腔を優しくくすぐる香気のただなかだった。


「さあ、着いたよ。『ショーのパン焼き工房』へようこそ、ボンボ、ラグネ!」


 中央通りに開店している、立派な2階建ての建物だ。ラグネはへえ、と感心した。


「コロコさんの実家ってパン屋さんだったんですね」


『準備中』の札がかけられた扉を開ける。すると筋肉質で太く黒い眉毛の中年の姿が見えた。白いエプロンをかけている。コロコの登場に、一瞬すべての動きを止めた。まじまじと目を凝らす。


「コロコ……。まさか、コロコか!?」


「うん。ただいま、お父さん!」


「コロコ!」


 ふたりはひしと抱き合った。その横で、化粧が薄いのに美しい、背の高い女性が目を見開いている。こちらも清潔な白い服装だった。


「まあ、コロコ! よく帰ってきてくれましたね……!」


 目尻から落涙し、ふたりに抱きつく。どうやらこちらがコロコの母親らしかった。


 3人はしばらく再会を喜び合う。ひとしきり泣いた後、コロコがパーティーメンバーを紹介した。


「お父さん、お母さん。こっちが魔物使いのボンボで、こっちが僧侶のラグネよ。ボンボ、ラグネ、このふたりがお父さんのショーと、お母さんのガッカ」


 ボンボがそつなくあいさつする。


「ボンボです。コロコさんにはいつも助けられてます。このたびはご両親を拝顔(はいがん)できて光栄です。よろしくお願いします」


 ラグネは緊張を抑え込みながらボンボに続いた。


「僕はラグネです。迷宮でひとり困っていたとき、コロコさんとボンボさんに助けられました。それ以来、ふたりには本当にお世話になってます。ありがとうございました」


 ガッカがにこやかに返す。まぶしい、一点の曇りもない笑顔だった。


「ボンボくん、ラグネくん、いつもコロコを守ってくれてありがとう。お腹()いてるでしょう? 今食事の準備するから、ちょっと待っててね」


 ボンボとラグネがハモった。


「手伝いましょうか?」


 ショーが苦笑して手を振った。


「大丈夫だよ。きみたちは客人なんだから、店内でくつろいでいたまえ。腕によりをかけてご馳走を作るからね」




 こうして楽しい晩餐(ばんさん)は始まった。とっておきの白パンをメインに、豆と野菜の入ったスープ、春キャベツ、卵、魚、牛乳、チーズ、そしてぶどう酒と、ガッカは奮発してくれる。暖炉の火が暖かかった。


 みなでそれらご馳走を食べながら、夫婦は娘に冒険の数々を話してくれるようせがんだ。コロコも得意そうに依頼とその解決を開陳する。ボンボとラグネはにこにことその語りを聞いていた。


 笑顔の絶えない会話が続いた後だ。それにしても、とコロコが話題を変えた。


「なんでこの街、何もかも高いの? 入場料もギルド登録料も、3年前に比べて段違いで高くなってるんだけど……」


 コロコの父ショーから笑みが消える。金髪をがりがりとかいた。


「それなんだがな……。実は2年前に新しく町長になった、レヤンなる男がいてな。52歳なんだが、こいつがめっぽう金に汚い。街への入場税、市場での出店税、井戸汲み税、ギルド税、住民税などなど、ありとあらゆるものから税金を取るようになったんだ」


 ガッカも頬に手を当てて困ったように息を吐く。


「うちのパン屋も値上げしたの。パン焼き税という名目の税金がかけられてね。お客さんは目に見えるほど減少しちゃったわ」


 ショーが喉に酒を注ぎ込んだ。やけくそ気味である。


「しかもこのレヤン町長、自分の身を守る兵士たちを大量に雇ってな。重税に反対したものや逆らったものは、次々にお縄にして、自身の館の拷問部屋へ送り込むんだ。だからみんな震え上がって、高いけど税金を納めざるを得ないってわけだ。本当に酷いよ、まったく」


 とんでもない話である。コロコは自身の黄土色の癖毛をかき上げた。金色の瞳に闘志が燃えている。


「その町長、私がやっつけようか」


「駄目だ!」


 ショーとガッカが同時に叫んだ。


「旅費なら俺たちが工面してやる。だからどうか、この街で問題を起こすんじゃないぞ、コロコ。……連れの方々もお願いします」


 そのときだ。玄関のドアが乱暴に数回叩かれたのは。


「こんな時間に誰だ?」


 ショーが立ち上がって見に行く。一応強盗だった場合も考慮して、鞘に納まった剣を手にしていた。


 コロコたちにはショーと訪問者との会話は小さくて聞こえない。別に何ということもないだろうと楽観し、みなで食事を続けていると、やがてドアが(きし)んで開かれる音がした。あわただしい靴音が騒々しく乱入してくる。


「何!?」


 驚くコロコたちの前に現れたのは、槍や剣で武装した兵士たちだった。ショーが青ざめた顔で入室してくる。ガッカが夫に尋ねた。


「この人たちは?」


「レヤン町長が寄越した憲兵隊らしい。コロコ、ボンボくん、ラグネくんの3人に、町長への謀反の意志ありという通報があったとかで、急遽(きゅうきょ)引っ立てに来たそうだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ