表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/17

第六魔「教室」


「おぉ、素晴らしく箱庭。理想的なほどの牢獄じゃな」


「開幕失礼から入るのは、お前の趣味か」


 到着した俺の教室を開け放てば、開口一番の悪口であった。

 これのどこが姫だよ。


「うむうむ、おる人間も大して強そうにも見えん。物品の限りを見ても、安物ばかりじゃの。まさに脆弱なご主人がいるには相応しい場所ではある」


「そのついでに、俺まで貶すのはやめろ」


「ほれ見てみよ、この布切れなんて埃臭くてたまらんぞ。貧民街でよく嗅いだようなものじゃ。この机なんぞふくよかな奴が乗ってしまえば折れそうなほど、薄っぺらいじゃないか。音なんてほれ、軽い音しかせん。なんとも、安っぽい部屋じゃ」


 いい加減にしなさい。

 クラスメートの目線が凄く痛いんだよ。

 あっちらこっちらに行っては文句を言うとか姑の最強バージョンかよ。


「ほら、そんなことより俺の席はあそこだ。適当な観察は終わらせて、お前のことを少しでも教えろ」


「なんじゃ、この女子(おなご)は変な髪色をしておるな」


「おい、問題行動を起こしたら契約が破棄されるんだぞ、もうちょっと身の程を弁えろ」


「む、それもそうか。すまんのう女子(おなご)よ。些か珍しい髪色に惹かれてしもうた。良き輝きじゃ、お主の美しさが出ていて可憐じゃぞ」


 あぁ、ごめんよ。クラスメートの誰かよ。

 絡まれてしまって助けたんだから、許してくれよ。

 名前も知らないし、関わりたくないだろうし、あまり記憶に残すべきことでもないだろうが。


 そんなこんなで、教室の一番奥、並べられた机の最後尾にスクールバッグを置いて、座ろうとして――

 先に九尾に座られてしまった。


「おい」


「なんじゃ、椅子が一つしかないではないか。これではご主人が座れぬな」


「お前が座ったから無くなったんだよ。いいからどけ。そこは俺の椅子だぞ」


「なんじゃ、椅子ならば名前を書いておくべきじゃぞ。ほれ見てみよ、名前なんぞついておらぬ。書かれてもいない。これは誰が座ってもいいものじゃろ、つまりは早い者勝ちじゃ。残念じゃがご主人は他の椅子を探すことを勧めておくぞ」


 主従関係なんてどこへやら。

 屁理屈もここまでいくと苛立ちよりも、憎悪が勝ってくるものなんだな。

 なんとも人の神経を逆撫でるのが上手いようだ。

 かといって、余っている椅子なんてない。

 空き教室に行けばあるだろうが、コイツをこの場に置いてどこかへ行くのは危険だ。

 どんな問題を起こすか想像したくもない。

 常に目を張っていてもこんな調子なのだ。俺が離れてしまえば、途端に暴れ狂うだろう。

 そうなると、契約主の俺のイメージやらなんやらが、更に地中を越えて、別次元までいくだろうに。


 しかし、そうやって悩んでいると九尾は艶めかしく、誘うような誘惑的な笑みを浮かべる。


「それとも、ご主人。儂の上に乗るかの?」


「…………は?」


「椅子が一つしかないならば、同じ物を使うしかない。ならば、一つの椅子に二人乗れば解決じゃろ。名案じゃ」


 名案、なのか?

 迷惑な案の間違いだろ。


「それとも、ご主人は立ちっぱなしで過ごすのかの? 学校というのは一日数時間の勉学を行う場所なのじゃろ。座っていなくては苦しいものがあると儂は思うんじゃが、いや、ご主人がそうしたいなら止めなぞせんよ。

 ただ、儂の上に乗ってもご主人ならば、良いと言っておく」


 挑戦的な、赤い瞳で見つめてくる九尾。

 あぁ、なるほどね。こうやって誘うから、姫なのか。

『玉藻前』なんて呼ばれていたのか。

 なんとなく分かった。傍若無人な姿勢も、自由奔放な振る舞いも、勝手気ままに、身勝手な手前勝手に、我儘を尽くすのは、そうして男の手綱を握ってきたのだろう。

 そうしても問題なかったのだ。

 そして、今この場所で俺に求められているのは、外野でコソコソと悪口を言っているクラスメートを差し置いて、行動するだけの自分勝手なことかもしれない。

 いまさら、他人の評価なんて気にするな。

 俺と彼らの目的は違うのだから。価値観さえ違うのだから、相容れないのだ。


 だったら、少しでも異質だろうと。

 自分に似たような奴に添わせるのが生きやすい。息もしやすい。


 そう思った俺は誘われるまま、九尾の膝の上へドカッと座る。

 なんとも柔らかで、一度味わってしまえばこの魅力からは逃れられないほどに。

 九尾の体は、艶めかしく色っぽい。


「なんじゃ、ご主人意外と重いのう」


「男だからな」


「そうか、いやはや男を乗せることなんざ久方ぶりでの。あの時の男共は貧弱も貧弱での。そうか、今はこんなに重いのか」


「重いのなら、どけよ」


「嫌じゃ、儂に乗っておるくせに文句を言うでない」


 結局、押し問答をしても九尾は席を譲ってくれず、そのまま授業を受けることになってしまった。

 先生からの視線が非常に痛かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ