表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陽神装甲ソルテラス 〜特撮ヒーロー異世界で神話となる〜  作者: ソメヂメス
若手アクション俳優の初主演作が人生の転機過ぎた
8/37

道草で盗賊退治、黒猫姉弟とご同行

行き詰まったので気分転換に他の作品書いたら先に進めました

 俺とバランさんはロクジョウの町に向かって馬を走らせ、今はリッタさんが持たせてくれたお弁当を食べている。フランスパンみたいに固めのパンに塩漬けの野菜と厚く切ったハムを挟んだサンドイッチで結構ボリューミーだ。


 街道を移動しているので結構人とすれ違うことが多い。神殿とロクジョウの町とファカサゼン連邦をつなぐ街道を神殿から北に向かって山脈沿いを馬で走っている。神殿から北にまっすぐ進んで東にいくとファカサゼン連邦、西に向かうとロクジョウの町だ。


 神殿の方から町に向かっているのですれ違う人の大半は聖職者か巡礼者、たまに行商人や貴族っぽい一団くらいだ。このまま進んで国境とロクジョウの町をつなぐ街道に出ると道の雰囲気と往来する人がガラッと変わるらしい。


 陽が沈んだので野営の準備をする、比較的安全な場所まで来れたので警戒はいるが危険度は低いらしい。バランさんと交代で警戒と睡眠をとる、俺が警戒する番のときソルコマンダーにメッセージが届いた。



「大地くんが村を救ってバランさんを導いたことによってポイントが結構増えたから連絡する。小さなことであっても君の行動はこの世界に影響を与えるようだ。テレビ電話の通話可能時間が1時間を超えてポイントが増えたら、ソルテ様を交えて話したい事と試したいことがある。節約のためその時までは連絡を控えるが次は予定が合うスタッフにも声を掛けるから楽しみにしておいて欲しい」


 俺が何かをすればその結果地球との繋がりや能力が増えるのか。ソルテ様やスタッフと会うのも楽しみだな。


 何事もなく野営を終え馬を走らせる。夜明け前に出発して日が完全に登る頃にはファカサゼン連邦とロクジョウの町を結ぶ街道に到達した。


 なるほど確かにさっきまでとは雰囲気が違うな。神殿の方に向かう人達はいかにも聖職者や巡礼者といった礼儀正しい人達ばっかりだったけど。こっちの街道に入ってからは雑多な感じだ。


 大きな幌馬車に荷物を載せて移動する商人達や武装して歩く人達、労働者風の人や背中に荷物を乗せて走る人。人種もいっぱいだ獣耳に獣尻尾を生やした人(コスプレじゃ無いよね)や二足歩行の動物みたいな人種(普通に会話してるしタバコも吸っている)耳の尖った人や背が低いけど成人してそうな人とかやっぱり地球とは違うんだな。


 街道の人通りが多くなってきた頃、武装した旅人や傭兵風の人にボロボロの服を着て傷だらけの男の子がすがりついていた。黒髪に日焼けした肌に黒い猫耳と猫尻尾、コスプレじゃなくて本物だよな。


「村がモンスターに襲われて大変なんだよ誰か助けて!お礼はするから!」


 冒険者ギルドに行きな!とか、礼とか無理だろ!嘘つくんじゃねー!とか言われて誰にも相手にされてない。


「大変だね案内してくれないか」


 俺が猫少年に言うと、マジかよ!やめとけって!騙されるぞ!と口々に言われるが気にしない。案内されるまま街道を外れ森の方へいく。


「へへへ、騙されやがったな。痛い目に遭いたく無けりゃ金と馬を置いていきな」


「けけけ、たった2人でこの人数勝ち目はねーぜぇ」


「めんどくさいから殺っちまおうぜ」


 案内された先には、もの凄く分かり易い盗賊たちがいた容姿といいセリフといいマニュアルでもあるのだろうか。俺は深くため息をついて言ってやる。


「あのなぁ、あんなヘッタクソな演技で旅人が騙されるとでも思ってるのか?セリフは棒だし目は泳ぎまくって挙動不審だし、アレで獲物が掛かると思うなんて頭沸いてるんじゃないか?」


「なんだとおぉぉ!テメエ!この人数に勝てるとでも思ってんのかあぁ!」


 俺は無言で剣を抜き盗賊達のあいだを駆け抜ける全部で13人の盗賊が一斉にパタリと倒れた、もちろん峰打ちだ。


「黒猫君もコイツら縛るの手伝ってくれ!はい、ロープ」


「流石だな、俺でも殺さずに一瞬であの人数はちょっと無理だ」


 殺すなら出来るってことだよね。やっぱり傭兵稼業って物騒なんだな、さっさと引退してロッテと湯治場の経営してもらいたいな。


 盗賊達を縛り上げると黒猫君が土下座して謝った。ソルテ様といい、この世界って土下座が定着し過ぎだろ。


「さっきはごめんなさい!言う通りにしないと姉ちゃんを酷い目にあわすって言われて仕方なくやったんだ!」


「ダイチィ、これも芝居かもしれないぜぇ」


 ニヤニヤしながらバランさんが言う。結構意地の悪いおっさんだ。


「あの大根役者の後でこの迫真の演技出来たら凄すぎるよ。冗談は置いといて急ごうバランさん!もう酷い目にあっているかもしれない」


 黒猫君の案内で盗賊のアジトだと言う洞穴に近づくと「いやぁぁぁ!やめてぇぇぇ!」と若い女性の悲鳴がひびいた。俺はダッシュして洞穴の中の粗末な扉を蹴り破ると、高校生くらいの黒猫少女が3人の男に押さえつけられ服を破り取られている最中だった。


 色ボケした盗賊3人を一瞬で殴り倒し猫少女を救出する。うん、パンツは脱がされて無いからギリギリセーフだ。


 盗賊はこれで全部みたいだな、とりあえず全員ふん縛っておこうかな。全員簀巻きにしてアジトに転がしてバランさんに町まで報告に行ってもらう。ここからなら馬を跳ばせばすぐらしい。


 待ってる間、退屈だから猫姉弟と話でもしとこうかな。姉には盗賊の盗品にワンピースがあったのでそれを着せておいた。耳と尻尾以外はほとんど人間だな、それだけにコスプレっぽい。


「なんで盗賊に捕まってたんだ?街道を歩いてたら人通りが多いから安全そうなのに」


「私達はファカサゼン連邦のエチン出身なんですけど、知り合いからロクジョウの町の食堂に住み込みで働かないかと誘われて弟と2人で向かっていたんですが、半獣人族がよく使う水場に向かうと待ち伏せされて」


「お兄さんありがとう、おかげで助かりました。お姉ちゃんがターニャで僕はジロです」


「俺はダイチだロクジョウの町に行って冒険者をしようと思ってる。ところでジロの演技は酷かったなあれじゃ誰もつかまらないぜ」


 役者の端くれとしては見るに耐えなかったな、まあ素人のぶっつけ本番じゃあんなもんか。


「仕方ないよ芝居なんかしたことないし、お姉ちゃん助けることに必死だったから」


「ターニャもギリギリセーフだったな。もうちょっと遅かったら酷いことになっていた」


「ダイチさんありがとうございました。仕事が落ち着いたら何かお礼をさせて下さい、もし何だったら身体でも・・・・」


 真っ赤な顔をして鼻息が荒い。


「お姉ちゃん好みのタイプの男にすぐ発情するのやめなよ、それでドン引きされて未だに彼氏出来ねえんだから」


 そんなこんなで 話してるうちにバランさんが兵士を引き連れて帰ってきた。盗賊を引き渡し賞金をもらう。ターニャの服が着れなくなったので賞金から少し服代を渡した。


 それからターニャとジロも一緒にロクジョウの町に向かった。賑やかでいいかな、おさっさんと2人と行くより可愛い女の子と元気な男の子が一緒のほうがいいや。どうでもいいことだけど猫獣人って語尾にニャとかつけないんだな。


「ターニャが働くのはもしかしてジュリーの店か?」


「はい知ってるんでか?」


「獣人族や半獣人族の出稼ぎがよく行く店でな、店主のジュリーは知り合いで半獣人族の若い店員が欲しいって言ってたからな。知り合いの店だし連れて行ってやるよ」


「ありがとうございます、土地勘が無いので助かります」


 何のかんの言ってるうちにロクジョウの町の正門までやって来た。盗賊退治をしたのでもう夕方だ。バランさんは門番に傭兵ギルドのバッジを見せたがほぼ顔パスだ、姉弟は紹介状を見せると「ああ、ジュリーさんが住み込みの店員を雇うって言ってたな。忙しい店だが頑張りな」と言って激励した。


 俺が神殿から身分証明書代わりに持たされたペンダントを見せると門番は姿勢を正して敬礼をした。


「お勤めご苦労様です!」


 えっと・・・なんか思ってた反応と違うんだけどもしかしてこれって身分の高い人が持つやつなんじゃないだろうか。


 とりあえず黒猫姉弟を店に案内する事にした、そろそろ忙しい時間帯だが大丈夫だろうか?表はまだ準備中の札がかかってたので裏口にまわる。


「あら表の札、見えなかったかしら。まだ準備中なの・・・・あらバランじゃない、どうしたの?今、開店準備中なんだけどなんか用かしら?」


 ジュリーさんは二足歩行のホワイトタイガーだった。獣人にも色んなタイプがいるみたいだな。黒猫姉弟みたいな耳と尻尾だけから、顔つきが獣と人の中間みたいなタイプ、ジュリーさんみたいにまんま獣みたいな人もいる。ジュリーさんは女言葉だけどマッチョな男性だよな。この世界にもオネエっているんだ。


「盗賊に攫われてる姉弟を助けたら偶然ここに働きに来た子達でな、ついでだから連れて来たんだ」


「あら!ありがとう。思ったより早く着いたのね、明日か明後日になると思ってたわ。ターニャとジロだったかしら?ターニャは注文取り出来るのよね、ジロも洗い物や料理運ぶくらいは出来るわね?早速働いてもらうわ」


 着いたばかりでいきなり仕事かと思ったがこの世界では普通なのか2人共すぐに持ち場について説明を受ける。姉弟は飲食店で働いた経験があるらしく、わりとすぐに動いていた。


 バランさんの知り合いの宿にチェックインして近くの銭湯に入り休むことにする。風呂文化のある世界なのがありがたい。


 バランさんは傭兵ギルドに挨拶に行って、そのまま泊まるそうだ。幹部クラスなので自室があるらしい。


 明日は朝から冒険者ギルドに行って、いよいよこの世界での生活基盤作りだ。



第1部完です。少し閑話を挟んで第2部に行きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ